社員掲示板
【本日の会議テーマ】「悩める社会人白書案件~なぜ人は仕事をするのか2015夏~」
スカロケスペシャルウィークは、悩める社会人白書と題し、4つの社会人を悩ます要素にクローズアップ!初日となる月曜は『仕事』。という事で、なぜ仕事をするのかを真剣に考えてみたいと思います。お金、生活、家族…様々な意見あると思いますが、改めて考えてみると自分でも気づかなかった答えが見つかるかも!例えば…「自分の生きがいや、やりがいを仕事が兼ねてるからだと思います」「ほとんど人が仕事やってるからしないと恥ずかしい的な世間体ベースでは?」「国民の3大義務に勤労の義務があるからだと思います」たくさんの意見お待ちしています!
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2015-08-24 12:35
今日の案件
お疲れ様です。一応経営者のはしくれなので、ちょっと目線を変えてみました。仕事を辞書で調べると「何かを作り出す、または、成し遂げるための行動」「生計を立てる手段として従事する事柄」「したこと。行動の結果」と出てきますね。「行動」「結果」「給料」この3つがバランスよく正三角形みたいなればきっと仕事って楽しくなるんだろうなって思いました。それを提供できる会社でありたいな。「それで得たものをどうするか?」=「仕事とは」だと思うなぁ~。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-08-24 12:31
なぜ人は仕事するのか案件
年金と健康保険払うためじゃん?(-_-;)滞納したら、財産差し押さえられちゃうよ~。
ピヨピヨピピピ
女性/42歳/千葉県/会社員
2015-08-24 12:25
なぜ人は仕事をするのか?
皆さんご無沙汰しております! 今日のテーマについては、最近毎日のように考えさせられています。 ちょっとお金の話にも絡んでくるかもしれませんがご容赦ください。 働く意義について考えるとき、「生きるために働くか」、「働くために生きるか」という言葉が出てくるときがあると思います。 入職当初から「働くために生きる」を目標に頑張ってきていたのですが、最近はそれが「生きるために働く」に変わってきています。 「地元のために」と志し、さまざまな夢を抱き今春に入職したはいいものの、やはりついてまわるのは家計のこと…。 両親を経済的に支えながら生きることを考えると、なかなか厳しいのです。 社会に出始めのひよっ子ですが、「転職」なんて文字もちらついている状態で…。 そんなことを考えながら今日の問いに答えるとすると、「自分以外の誰かを支えるため、自分以外の誰かが生きていくために人は働く」んだと思います。 文章が支離滅裂ですみません。 m(_ _)m
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-08-24 12:21
台風15号 最大瞬間風速70m超
石垣島の台風被害、風の70mの威力ってすごいね。車がSF映画みたいに飛ばされた映像みてびっくり。あんなのが関東地方に直撃したらどうなってしまうんだろ。 地震雷火事オヤジのオヤジの代わりに台風入れた方がいいね。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2015-08-24 12:17
今日の案件
皆様お疲れ様です(*^^*)
何故働くのか…それはやっぱり生きていく為だと思います。
当然だけど、お金が無ければ生活できません。
嫌な仕事、やりたくない仕事だとしても、そこから学べる事、気が付けることは必ずあるし、それは財産になります。
良いことも嫌なことも巡り巡って自分の為になる。それが生きていくっていう事であり働くってことに繋がるんじゃないかと思います。
ココア
女性/38歳/東京都/会社員
2015-08-24 12:08
天気
悪くなるのかな?と不安でしたが、晴れててよかった♪それにしてもだいぶ涼しくなって、なんとなく秋を感じます。
silver sky
女性/36歳/東京都/会社員
2015-08-24 11:57