社員掲示板
今のところ
我々国民自身の道を我々が決めれるのは選挙だから、次からは絶対投票行こうよ!
Keith&とうちゃん
男性/57歳/群馬県/雑貨配送のトラック乗りです。
2015-09-16 17:56
FAX!
皆様お疲れ様です。
私は介護業界ですが、この業界でFAXは当たり前の連絡手段です。個人情報のやり取りの場合、事業所同士でメールのやり取りは危険とされ、FAXはなぜか名前を潰せばオッケーになってます。ご利用者のご自宅を回っているため、事務所に人がいないということもよくあるため、電話が繋がらない場合は、「○○さん、亡くなりました…」とかFAXできたときは、さすがにどうかと思いましたが…。
おいち
女性/40歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:56
本日の案件
私は突然の休みの連絡は電話でするべきだと思います。体調不良の場合、メールやLINEだとどの程度悪いのかもわかりませんし、翌日は出社できる程度なのかなどの目安もわかりにくいのではないかと思います。それに、なりすましの可能性もあります。
あと、私のルールですが、言いにくいことほど直接話します。そうすることで本当に困っていたり、申し訳ない気持ちが伝わる気がしますし、相手の反応もその場でわかり、返信を待ってヤキモキしなくてすむからです。
銀のロミオ
女性/39歳/埼玉県/会社員
2015-09-16 17:56
苦手な相手にこそ電話すべき?
本部長、入社後直ぐに先輩から苦手な相手を一番に攻めると後が楽になると教えられました。その理論からいくと、嫌な上司、苦手な得意先とかにこそ直接電話で話して承諾してもらったり理解してもらえると、後の仕事が楽になるのでは…距離が出来るほど、より苦手度が上がりそうです。
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2015-09-16 17:55
両方!
お疲れ様です!
私は重要な案件、急ぎの案件はメールした上で電話します。手間かもしれませんが、一番確実で誰からも文句を言われません。電話だけして後々言った言わないで揉めるのは面倒ですし、メールだけして、見てなかったとか見るのが遅れた、と言われても何も言い返せません。こんなことでわざわざ電話しなくていい、と言われたら次回からは辞めればいいのです。
重要や急ぎではないことはメールで済ませます。
しまねのねっこ
女性/35歳/東京都/公務員
2015-09-16 17:55
電話メール案件
やしろ本部長、はまさき秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は超急ぎの用件以外はメールでしますし、してほしいです。
電話は話している間、相手の時間を強制的に奪ってしまうツールだと思ってます笑
シノ
男性/34歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:55
仕事でLINE…
正直、あまり理解できません。
「SNSはプライベートで使うもの」というのは、もう古臭いのかなぁ…
LINEの連絡先って、あくまでも「友だち」だし。
上司や会社がLINEありきの雰囲気であれば、世渡りのためにも必要かもしれませんが、自ら発信するのはどうだろう。
バナナミント
女性/46歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:55
電話とメール案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。案件ですが、部下とかにお褒めの言葉とかをするのはメールと電話。しかも、宛先はみんなに共有してほしいから、関係各所に入れて。お叱りや叱咤激励は基本電話のみです。なぜなら後で見返した時に、そんなのが残ってたら、テンション下がりますので、自分が嫌なものは、電話のみで済ませるようにしています。逆に褒められたのを後で見ると嬉しいですからね。
やまむー
男性/42歳/愛知県/会社員
2015-09-16 17:54
どっちも!!
サンプル以来、発注などの期日と数字の絡む仕事の連絡は電話とメール両方です!
文面として確実に内容を残しつつ、ちゃんと見てねー送ったよーー!と電話します。
うちの会社は発注先の方がおじいちゃんばっかりなので両方しないと心配です!
むしろ両方してもたまに忘れられます!笑
こじゃり
女性/36歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:54
使い分け
周りの人に聞かれたくない内容や込み入った要件はメールで
ただし、急ぎの内容であればメールを送ったので確認してくださいと電話を入れてます
ななみん08
女性/51歳/埼玉県/会社役員
2015-09-16 17:54