社員掲示板

  • 表示件数

電話?メール?案件

緊急かつ重要なことは電話、緊急性がなく重要なことはメール。メールは相手の見ないことを想定しないといけない。メール、SNSが主流になってきた近頃では、電話がかかってきた時点で「何かあったのか」と思う思わせる効果あるので使い分けるようにしている。

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2015-09-16 17:54

メールか電話か

皆様お疲れ様です。
休みの連絡は迷いますよね。
事前はメール
当日の急病は、電話するです。
電話なら直属の上司の携帯へを社会人なって学びました。
会社の電話だと承った人が忘れたり、メモがよまれてなかったりとまるで
伝言ゲームになって
トラブルにもなったからです。

トロピカル

女性/47歳/神奈川県/自営・自由業
2015-09-16 17:54

FAX

スキャンしてデータ変換してメール添付で送るより圧倒的に早いから使ってますよー。

珍獣ガール

女性/36歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:53

常識とは

常識とはてめえのものでしかないからそれを押し付けるのもいかがなものかと。
その常識すら常に変化し続けるしねw

ぜっと

男性/43歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:53

連絡案件

faxの件ですが、
あれ、宛名と送信しました連絡が欲しいと思う時があります…(ーー;)

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:53

電話できない人は仕事できない。

本部長、秘書お疲れ様です。
メールか電話か。線引きはありません。パソコンに常に向かっているお仕事の方同士以外なら、
文章で残さなければいけないことはメール。
すぐにメールの内容を確実に確認して欲しい時は、直後に必ず電話。
急ぎの要件は100%電話をするべきです。
急ぎの要件を文章に残したい時は改めてメールを入れておく。

それ以外はあり得ないと思ってます。
最近、大事な要件をメール一個送っただけで仕事ちゃんとしました。という気になっている人が多すぎて、
パソコンなんか常に見て仕事してないわっ!!!とよく思います。
厳しいですかね?
メールを読んでない方が悪いのではなく、確実に伝える手段を取らない方が悪いと思いますよ。

ありえす

女性/42歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:53

結婚式のドタキャンについて

マンボウヤシロさん、浜崎さんこんにちは。
いつも楽しく聞かせて頂いています。
自分の結婚式の時に友人が1週間前の日の深夜メールで結婚式の断りを入れてきました。
友人は産後一カ月ということで、披露宴は欠席で式のみ出席ということでした。

一応15年くらい付き合いのある友人だったのでビデオなども出席者として名前など入れていたのでそれも修正しなければならず、また
式のみといっても、手ぶらで返すのはナンなので引き出物など購入しようと思っていましたがそれは直前で買わなくてよかったのですが、、そういうこともあるので、とても腹が立ってしまいました・・・。

しかも断る理由が子供を預かるお母さんに用事が出来たからいけないと言われました・・・。

本当に謝る気があればせめて電話してほしかったです。。


ごきちゃん

女性/46歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:53

業者のおじちゃんは

メールが使えないので、仕事の話は電話かFAXです。
なので見積りのFAX送り逃げする事も結構ある笑

平日も二日酔い

女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2015-09-16 17:53

しかし

このラジオは、リアルタイムで反応を見ながら放送しなきゃならないので、本部長大変だと思いますが頑張って!
聞きたくない人は聞かなきゃいいんですから。
うちのダンナも、毎朝文句言いながら俳優が料理するコーナーガッツリ見てますけどねw

ゆかっち

女性/48歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:52

案件

お疲れ様です。
先程取り上げられておりました、期日付きの内容はメールでされるとイラッ…というものに非常に共感致します!!
そんなに重要で早急にレスポンスしてほしいのなら、電話で一報入れてほしい。もしくは電話で聞いてくれ!!!
今日、同様の件が発生して「なんですぐに返信しないんだ」と上司からお叱りを受けたので激おこぷんぷん丸でした。

人生暇つぶし

男性/36歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:52