社員掲示板
会社勤めしなければ「接待の味」は…?
皆様、お疲れ様です。会社に勤めなければなかったと思うのは「接待の味」です。
東京の卸問屋でインテリア生地デザイナーをしていた20代、30代は地方や海外の取引先への出張が多く、仕事終わりには皆で食事に行きました。
バブルの尻尾だったせいか、京都や大阪、岐阜、福岡、金沢の老舗旅館や料亭、パリの本物のお城を改造したレストランなど、自分一人では絶対に入れないようなお店で、今後の人生で2度と食べられないようなお料理を堪能させて頂きました。食事の際のお話も楽しく、担当者が年上の方ばかりでしたので仕事以外のことも色々と教えて頂きました。
若い時にそんな豊かで貴重な経験をさせて頂いたことが確実にその後の私の糧になっています。
ただ残念なのはその時以上に美味しいフグ、鱧、鮎、鳩、仔羊には出会えてないことです。会社でもなんでも一期一会を大切にしないと!です。
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2015-10-06 11:03
ものもらい
ができちゃった〜先日エヴァのアスカの髪飾り買ったし眼帯して髪セットしてプチコスプレ気分でも味わうか@(・●・)@
お姉系トラッカー
男性/60歳/大阪府/ネズミな私マイペ画変更‼︎50以上にもリスナー権利を‼︎
2015-10-06 11:02
本日案件
大型トラック乗りたての頃、バラ積みで先輩に遅い‼︎そんな物も持てないんか!と散々鍛えられ一回倒れた事があります。いわゆる限界まで動く!ってこういう事かと初めて味わいました(^_^;)でも体力の限界なんて鍛えれば伸びるし限界わかってるから体調に合わせてコントロールできるからガテン系では限界を知る事は大切ですね〜後、トラックに乗って全国まわるから季節の移り変わりで色々な風景味わえてますねー♪同じ道でも季節や時間で変わるからトラック乗ってなきゃ味わえてないかな〜
お姉系トラッカー
男性/60歳/大阪府/ネズミな私マイペ画変更‼︎50以上にもリスナー権利を‼︎
2015-10-06 10:59
【業務連絡】掲示板リニューアル記念ボーナスポイント!
今週のスカイロケットカンパニーは、掲示板リニューアル記念ということで、新規登録者には500ポイント!書き込んでくれたリスナー社員全員に100ポイント!書き込みが採用された方には300ポイントを差し上げます!期間は10月8日の木曜日まで!ポイントの付与は今週末に行います!どんどん社員掲示板を活用してください!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2015-10-06 10:51
案件
怒られた時の悔しさも
たまにほめられたときのむずむずした嬉しさも
定時に上がれたすがすがしさも
ぜんぶ、ならではです 笑
学生とは全然違うんだからー
こめこぱん
女性/38歳/千葉県/色々作る人
2015-10-06 10:51
仕事をしていなかったら味わえなかったこと。現職編
会社設立から始めて、現在にいたるまで大変苦労しました。
お客さんの獲得、商品や技術の還元、新たなる新規依頼の獲得など、大変でしたが、それらを通して多くの人との繋がりができてきました。
まだまだ、安定は感じられませんが、維持向上していけるよう、楽しみながら努力していきます。
そして、実るほど頭を垂れる大切さ、初心や原点を忘れないで仕事したいと思います。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2015-10-06 10:48
【本日の特別講師】東佳苗(ニットデザイナー) / 酒井麻衣(映画監督)
本日は特別講師として、東佳苗さん、酒井麻衣さんをお迎え致します!お楽しみに!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2015-10-06 10:46
【本日の会議テーマ】「社会人ならでは!案件 〜仕事をしなかったら味わえなかった事!〜」
仕事の中にはたくさんの経験が詰まってます。 仕事をしてみて、初めて味わえる事色々あるはずです。 どんな些細なものでも構いません。 みなさんが仕事をしなかったら味わえなかった事を教えて下さい! 例えば… 「残業でヘトヘトになって、家のベッドに倒れ込んだ時のあの柔らかさ。仕事をしなければ味わえませんでした」 「上司からの理不尽な説教で、泣きかけた苦い気持ち。仕事をしなければ味わえませんでした」 「高所作業の仕事をしているのですが、ビルの屋上から東京を見下ろせる喜び。仕事をしなければ味わえませんでした」 などなど、業種や会社によって、味わえる事も変わるはず! 皆さんが仕事で味わった事を、具体的にどしどし書き込んで下さい! もちろん思いつく限り、何度書き込んでもOKですよ!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2015-10-06 10:44
仕事で味わえたこと
警備の仕事を選び、少々特殊な部門に進んだおかげで、一般の方が入れない場所にも立ち入ることがあります。特に、議員さんや大臣さんの移動のお世話をしているときに、その方が取材を受けることがあり、間近にいる私がテレビに映り込むことがあります。その日は両親に連絡したり、できる限り多くのニュース番組を録画したりします。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2015-10-06 10:30