社員掲示板
好きなことは
就活していたときのことを思い出します。
音楽に携われるマスコミか、
デスクワークを選んで音楽は趣味で楽しむか。
最終的にデスクワークを選び、
わたしは今も休日を趣味の音楽鑑賞で楽しんでいます。
好きなことを仕事にできたらすごくいいと思う。
でも、デスクワークでも、その中で楽しみを見つけることはできます。
実際、わたしは毎日仕事が楽しいです。
これから進路考える方、どうか時間をかけて、悩んでほしいと思います。
ゆーり
女性/38歳/東京都/会社員
2015-10-19 17:29
釣り船の仕事してます!
本部長、秘書、武井さんお疲れ様です!
本日の案件ですが、がっつり好きなことが仕事になってます。
それは釣り船です!私は好きな仕事が出来て、ホントに良かったなと思ってます。理由は、単純。仕事が好きになれるからです。こんなに充実した仕事はありませんが、当然仕事なので悩みや挫折はあります。。
だからこそ、本気で関わったからこそ、昔以上に釣りに釣り船に真剣に取り組めるんだと思います!
海も魚も大好きだー!
なかじまのPさん
男性/35歳/神奈川県/会社員
2015-10-19 17:28
今日の案件
私は、好きなことを仕事には、しませんでした。成り行きではありますが、結果的に嫌いだったことが仕事になりました。高校生のころまでは、大好きな音楽で食べていきたいと思っていましたが、好きな音楽は自分にとって楽しいものであり続けたいと思いました。大学にも行きたいし、勉強もしたいし、と考えていた私は、結局仕事は音楽と切り離して考えました。最初海外で音楽を勉強するために専攻した外国語。大学に入るまでは大嫌いだった英語の教員になりました。結論、良かったです。自分が苦手だったことなので、どこでつまづき、何がどう分からないのか、手に取るように分かるので、生徒も「わかりやすい」と言ってくれます。長年やるうちに自分も英語好きになってきちゃいました(笑)
べあねおん
女性/42歳/千葉県/会社員
2015-10-19 17:27
本日の案件!
おつかれさまです!
教育・福祉に関わりたい夢があったので、今の仕事、学校事務をやっています。
学校事務って平たくいうと総務人事経理をやる仕事で、総務ってどんな業界・業種であろうと必ずついてくる仕事です。
そんなどこにでもある仕事でも、自分の仕事が自分の望む業界のためになっているのは、すごくやりがいあることだと思います。
縁の下の力持ちとして、総務もがんばってるんですよ!
さかなっち
男性/39歳/東京都/会社員
2015-10-19 17:27
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
現在、私は就活生なのですが、本日の案件を前に自分の未来を決めました。それは、就職浪人をするという事です。私は、今年なりたい職種の試験を受けました。しかし、たった数点で落ちてしましました。区切りをつけて他の職種を受けようと頑張ってみました。企業説明会に参加したり、試験を受けたり...。しかし、ほかの業種を考えて、頑張っていけばいくほど、なりたい職種に対してずっと思っていた『好き』という気持ちと『憧れ』と『やっぱりなりたい』という気持ちが日に日に大きくなりました。その気持ちが抑えきれず、浅はかかもしれないけれど、就職浪人になってもう一度試験を受けるという事がどんだけ大変になるのかなどを考えた結果、もう一度頑張りたいと思い、両親に話しました。もちろん反対されました。生活の事や学業の事を自分なりにまとめたことを話していくうちに、『あなたの人生それで後悔しないならいいよ』と言ってくれました。条件として生活費は自分で持つ、受験機会は来年1回だけ、大学を今年度卒業する、独学〔今までも独学でした〕で試験に挑むという事になり、十分というくらいありがたい形になりました。私は、現実より夢を取りました。夢を追いかけるにしても現実が目の前にあり大変かもしれませんが、夢を現実にしてみたいです。
よっこ
女性/31歳/栃木県/会社員
2015-10-19 17:27
仕事趣味は別
スカイロケットを聞き始めて半年、本部長と秘書の顔を見たくなりホームページを恐る恐る拝見。本部長に眉がなく娘が泣いてしまいました。
さておき。
トライアスロンの趣味が高じて自転車屋さんに就職しましたが、売上のノルマに追われ、お客様を商品としてしか見れなくなってしまいました。
私は趣味と仕事は別にしたほうがいいみたいです。
華ちゃん
女性/46歳/茨城県/会社員
2015-10-19 17:27
なんとなく
めっちゃわかります!!!
なんとなくやってる人は、
まわりと同じことをしてたらいいだろうと
意味がわからないまま仕事をするので
問題が起きてもどこが悪いのか
自分で見つけられない人が多い!
ふかもこ
女性/42歳/埼玉県/デザイナ~
2015-10-19 17:27