社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。自分の好きな事を職業にする件ですが、職種にもよると思います。
経験ですが、旅行が好き、知らない土地を訪ねてみたい等で、旅行会社に勤めました。趣味と実益がマッチ、おかげで色々な国や観光地に行くことができました。その経験を活かし、転職し現在の仕事(総務課)にも就くことができました。
「好きな事を職業にする」は、あながち、悪くはないです。好奇心が持てるか否かが鍵ではないでしょうか。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2015-10-19 16:32

今日の案件

お疲れ様です。
1番好きな事は仕事にしません。
仕事にすると楽しみを超えた苦痛が伴う時があるからです。
嫌いな事も仕事にはしません。
長続きしないと思うからです。
今の仕事はけして嫌いではありませんし、楽しいと思う時もありますが、たびたび伴う苦痛が、仕事なんだなと実感させてくれます。

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2015-10-19 16:29

スカロケ

渋谷着いたよ!

慧さん大好き大好き

女性/30歳/東京都/パート
2015-10-19 16:28

もっと気楽に行こうよ!って思うな・・・

皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、答えが永遠に出ない内容だと思います・・・。

僕は大学を卒業して今も働いている建設関係の会社に入社しましたが、ちなみに僕は建築の勉強を全くしないで入社しました(笑)ですが、建築の勉強をして入社してきた同期はもう誰もいません(笑)

最初は仕事内容が分からなすぎるのと同期たちにも遅れをとっているのがしんどくて、何回も辞めよと思っていましたが、辞めたら目先の生活が厳しくなるのが仕事以上につらいから辞められませんでした(笑)なのに、せっかく好きな建築の勉強をしてきた同期たちが「思っていたことと違う」とか「精神的にしんどくて」と言った理由で先に辞めていった時に、ぶっちゃけ「贅沢な悩みで辞めていくな」と思ったし、好きなことを仕事にしても色々と難しいんだなぁと思ったことを覚えています。

まぁ、そんな彼らをみて思ったことは、好きなことを仕事にするのは自由だけど、結局、それをやり続けるのも辞めるの本人次第なのかなっていうこ・・・。自己責任ってやつですね。
もちろん嫌々で仕事はしなくていいと思うけど、だからと言って好きなことを仕事にするかっつーのもちょっと偏りすぎかなって思うんです。根本的に仕事をしないとお金がもらえないんだし、生活だってできなくなるんだからさ、「もっと気楽に行こうよ!」っていう方が重要だと思いますぜ!

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2015-10-19 16:27

助けて、本部長

私は15年前から好きな人がいます。
でも、居場所も連絡先もわかりません。
どうしたら再会することができますか?!!

ぽこのまま

女性/47歳/長野県/専業主婦
2015-10-19 16:27

本格の案件

お疲れ様です❢❢ 人、様々ですかね!? 仕事は、趣味と違い分野も広いし責任も伴う。心のメンタルが強い方なら、めげないデ楽しめるでしょう。そう
でなければ、楽しめなく成る日が来ると吾輩の経験から思います(@^^)/~~~!!

ヒロ・トラブッタ

男性/64歳/東京都/会社員
2015-10-19 16:26

ありがとう〜\(^o^)/

川越エースさんの所で体をメンテナンスして貰いました〜\(^o^)/
ありがとうございました♪

今日はそのまま出社します‼︎
武井壮さんの分まで差し入れ用意して行きますね〜♪

内藤靖政

男性/51歳/東京都/携帯電話会社の技術者
2015-10-19 16:23

本日の案件

本部長、秘書、みなさまおつかれさまです。
今週楽しみにしてました\( ˆoˆ )/

本日の案件ですが、わたしは高校生の頃から裁縫が好きで、以前、洋服のお直しという仕事に就きました。
あまり休みがなく、繁忙期にはもう自分の洋服なんてどうでもいい状態に…。
パンツの裾上げなど、簡単なことはもちろん自分でやっていましたが、休みがないのでそれすら億劫に。
好きだったファッションを楽しむことがなくなり、趣味での裁縫は全くやらなくなってしまいました。
そう思うと、仕事と好きなことは別の方がいいのかな?とも思いますが、これだけ休みがない中で続いたのはやはり好きなことだったからだと思います。
モチベーションはやっぱり多少は上がるのかな?と思います。
好きなことなのにもうやりたくなーい!ってなってしまうのは辛いですけどね…。

ちゃまちゃん

女性/37歳/神奈川県/会社員
2015-10-19 16:22

本日の案件

本部長、秘書お疲れさまです。
好きなことでお金を稼げる人は恵まれていますが、その分リスクを背負って懸命に努力をされているのだなぁと思います。
特に才能とセンスで自分の立ち位置を勝ち取っている本部長や秘書には一生かかっても太刀打ちできません。
でも、サラリーマンだからこそ、週末の趣味が充実したものになるのかも知れませんね。
どちらもお金を稼ぐことは、楽しいことだけじゃなく、ツラい日もありますよね。
人生の最後を笑って締めくくれれば、良いなと思う今日この頃であります。

テルボンズ

男性/56歳/東京都/会社員
2015-10-19 16:14

野生のさかな

本部長秘書社員の皆様おつかれさまです!

好きなことを仕事にすると、
それを嫌いになってしまうリスクも確かに孕んでますが、
どんなに辛いことがあっても、
人間関係うまくいかなくても、
この作業だけは楽しい…と、モチベーションになることも、
無きにしも非ず…かな〜…

野生のさかな

女性/37歳/東京都/会社員
2015-10-19 16:10