社員掲示板
きょうの案件
皆様、お疲れ様です。きょうの案件についてですが、やはり、仕事中は、色々な意味で「見た目も大切」ですよね。だらしのない格好をしていたり、そんな生活をしていれば、それがそのまま仕事にも表れます。いま起きている、傾いたマンションの問題なんか、まさにそれだと思うのです。つまり、一人がだらしのない格好をしていれば、最終的には、全体的にだらしのない状態になり、最悪、第三者を怪我させてしまうことになりかねません。そうならないようにするためには、まず、自分自身の甘い考えを一度すべて捨てることから始めなければならないと思っています。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-10-21 12:57
オリオン座流星群*\(^o^)/*
今日はオリオン座流星群が見られそう⭐︎
楽しみだな〜(*^^*)
今夜未明〜明日未明が見頃だそうです✨
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-10-21 12:55
案件
仕事によると思いますよ!昔は仕事さえきっちりやってればいいだろ?って思ってて髪染めたりいろんな事してましたけど、まぁなんていうか最近は立場が変わればいろいろ考えも変わるっていうか…
自分の親方の言ってた事が少しだけ分かるような…
なんだかんだ自分も見た目は良くはないので何も言えませんけど(^^;;
というわけでリクエスト曲は藤井隆のナンダカンダで(笑)
埼玉んぼー
男性/42歳/神奈川県/大工
2015-10-21 12:53
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今までこちらの番組が好きで聴いていましたが、この度掲示板へ初出社です。
本日の案件ですが、正直に申しまして業界や職種で様々だとおもいます。
私自身、自分の生涯賃金合わせても買えないような工場向け大型設備を販売している営業職です。
それ故、我々のお客様となるといきなりその会社の社長さんや役員さんが相手となります。
長年自らの会社を見てきており、当然お年を召されているうえに人生経験豊富なので、全くこちらの見た目を気にしないって感じです。
なので、元気な声で挨拶し、ハキハキとモノを言えば基本的に大丈夫です。笑
営業職では無く事務職のような場合、人間関係が社内の人中心になってくるので、見た目の影響がどれだけか分からないですが…
追記:昨日慌てて今月末に行われる営業職親睦会のエントリーをしました。当選して皆さんにお会いするのを楽しみにしてます!
浦安のチャリ乗り
男性/34歳/千葉県/会社員
2015-10-21 12:50
本日の案件
みなさまお疲れ様です(*^_^*)
私の職種で外見は自分の努力次第でいい影響にもなれば悪くもなると思います!
やはり信頼できる人って思われるには身なりは大事。表情も大切です。
いつもブスッとしてるひとよりニコニコ明るく元気な方に色々お世話してもらいたいと思います(*^_^*)
なので、自分の意識を対人からみてどうなのか?ということを常に頭の中に入れておくべきだと思います(*^_^*)
言いなりになるではなく、自分で自分のベストを探してゆく!これだと私は思います
てこまい
女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2015-10-21 12:50
漫画で解決
先週、紹介されていた「逃げるは恥だが役に立つ」すっかりはまっちゃいました!
今日、最新刊買って帰ろうと思います。
わたこ。
女性/36歳/千葉県/会社員
2015-10-21 12:44
外見案件。
皆様、お疲れ様です。今日の案件、仕事によります。接客業だと影響するだろうし、また特殊な人との関わりの少ない仕事だと影響しないのでは。でも清潔感は大事だなと思います。誰かと一緒に仕事をする時、接客をする時、清潔感があった方が好印象だと思います。技量や知識は得るのに時間がかかるかもしれません。でも清潔感は一番最初に自分で気を付けられる部分だと思います。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2015-10-21 12:44
ビジュアル案件
昔恋人とテレビを見ていて、巨乳タレントに対して彼女がこう言いました。
『このオンナ頭悪そう』
私は強調された胸ばかり見ていたので、その発言にはビックリしました。
自分の見た目に強味がある人はそれを主張すると思います。不足に感じる部分はファッションやデコレーションで補います。
ただ、受け手によって強すぎる主張が鼻についたり、やり過ぎた補強が不信感につながったりもします。
善くも悪くも、見た目が仕事に影響するっていう証しだと思います。
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2015-10-21 12:43
見た目案件
お疲れ様です。見た目は「絶対影響します!」
僕がガソリンスタンドで勤めていたとき、お客様が入ってくると「いらっしゃいませ!こちらのレーンへどうぞ!」とお客様を呼び込むのですが、同僚の元ヤンやチャラそうな奴らと同時に呼び込むと間違いなく真面目そうな僕のところへお客様は寄って来ます。
やはり第一印象は大事なんだと確信しました。
ちなみに第一印象が悪くても何度か接客するうちに「意外といい仕事するな!」と顧客を持っていかれるのが気に入らない!ギャップも大事って事なんですね♪
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-10-21 12:43