社員掲示板

  • 表示件数

本部長は、

放送中に食べ物を食べると社員に怒られますよね。例えば私とかは殴りたくなります(笑)

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-11-09 16:52

怒られる

おじさんにしか見えないおばさんにおじさんと言うとめちゃめちゃ怒られますよ!!

メラニー

女性/35歳/埼玉県/アルバイト
2015-11-09 16:52

本日の案件

本部長、秘書、そして社員の皆様お疲れさまです。
自分は仕事柄よく一般の方に怒られます。

確かに夜道路工事はうるさく、邪魔なんですが、自分達も好きで掘っているわけでわないんです。
地域の皆様の生活のためにやっている作業なんですがね。。。

なかわた

男性/37歳/東京都/会社員
2015-11-09 16:50

怒られた案件

皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、私は自分のした失敗を反省したら怒られました。
去年の話、部署で飲み会があったときのことです。
普段の私は酒は飲むには飲むがかなり弱い方なのでたくさんは飲めないんです。
しかし、その時は部署全体のノリがワインを乾杯したはとにかく一気飲み、というよくわからないノリになってしまい…1番下っ端の私はいろんなひとに乾杯をしてひたすら一気飲み…
気がつくと…家の近くの道路で寝てました!目が覚めたら夜中3時!持ってたカバンは完全に紛失!
普段飲まないので酒の失敗はほとんどなく、こんなこと人生で初めての大失態!
翌日ことの顛末を上司に報告すると、上司はとにかく大爆笑!笑
普段飲まない私がした酒の失敗なので、この失敗で一皮むけたことに喜んでくれたのですが…
私が、当分酒は飲みません、と禁酒宣言を、すると、なにを言ってるんだ!人は失敗から学ぶんだからこれからはもっと積極的に飲まないとダメだよ!と逆に怒られる始末…
反省したつもりなのに逆に怒られてしまいましたー笑

ぴー山

男性/35歳/神奈川県/会社員
2015-11-09 16:50

今日の案件

私の職場では、ボールペンにキャップをすると社長に怒られます。

理由はすぐ使えないから。

社長って、得てしてセッカチがおおいですよね?(偏見)なんでもすぐ使えるようにしておきましょう。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2015-11-09 16:45

今週も

スカロケ始まるよ~\(^o^)/

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-11-09 16:44

どうしようかなー

眠くなってきちゃった。今日は、back numberがあるゲストだから、混むだろうなぁ。家でおとなしくしてようかなぁ(^^;
もうちょっと悩もう。

ちぐ

男性/38歳/東京都/公務員
2015-11-09 16:42

なぜか怒られた案件!!!

お疲れ様です!
僕のなぜか怒られた案件はバイト先でお客さんになぜか怒られた時のことです。。。

そのお客さんは新人の後輩にレジ前でクーポンと伝票を見せながら激怒。「だからクーポンだって!!ったくなんだよ!」その様子に気づき責任者の僕が駆け寄ると「さっきからこいつじゃ話にならん、変われ!」とお怒り。
お客さんは相変わらずクーポンの金額の伝票とクーポンを叩きつけながら「だからクーポンだって!!!!これクーポン!!!お前も使えねぇな!!!」
と繰り返す。伝票も間違ってないしなんだ。。。
と思ったらお客さんはどうやらそのクーポンを割引券ではなく、無料券だと思っていたようです。。
なので、仕方なく申し訳ございません。。。と説明。
お前も使えねえなってなんで俺が怒られないといけないのさ。。
思い出すだけでイライラしてきます(笑)

よしまさ

男性/30歳/東京都/看護師
2015-11-09 16:39

本日の案件

皆さん、お疲れ様です。

本日の案件ですが、「女心を理解していないと良かれと思ってやったことも裏目に出る」と思ってます。

というのも、昔に少しの間、同棲していた彼女がいたのですが、いつもはバイトなどで僕が帰りが遅かったため、料理はほとんど彼女がやってくれていました。
たまたま、僕の方が早く帰ってきた日があったので、「いつも作ってもらってるし…」と思い、唯一上手に作れる親子丼を作ってまっていました。
もちろん、喜んでもらえると思い、楽しみに待っていると、料理を見た彼女が一言「余計なことしなくて良いから。そういうの求めてないし。」とバッサリ。
彼女曰く、一週間の献立を考えて買い物などをしてるから、それがズレるくらいなら何もしないで欲しい…とのこと。

女心は理解出来ないなーと思いました。余計なことをすると、良かれと思っても裏目にでます。
ちなみに、その方とはこれがきっかけとなり別れました。

チャッキー

男性/31歳/北海道/会社員
2015-11-09 16:34

怒られるかな?

見渡してみると、過去公的資金投入によって立ち直った大手企業はおおむね景気が好調のようです。
彼等は手を差し伸べられる喜びを知っている企業達です。
何故、下請けの中小企業を平気で踏み付けにするのでしょうか?
昨夜のドラマに出て来た『下請けの分際で…』という言葉は日常茶飯事のように投げつけられています。
今日1日で同じような言葉を元請けから2回も聞きました。
弱い者を踏み付ける。人の性なのでしょうか?

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2015-11-09 16:34