社員掲示板
小学生の頃ですが
やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!
なんで、怒られたのかな?と思い過ごしたのは小学生の頃、鉛筆ではなくシャープペンシルを使ってたところを見つかり、放課後に教室で担任の先生から鬼のように怒られました。何が一番の原因になったのでしょうか…?大学生になった今も少し気になります。
へろ
男性/32歳/岩手県/会社員
2015-11-09 16:24
本日の案件
みなさまお疲れさまです。
今までの経験上、何故か初対面の女の子に「AKBにいそうだね」って言うと高い確率で不機嫌になる気がします。
こちらとしては良かれと思って言ったのですが、女性にとってはアウトなのでしょうか。
ゆーしゅん
男性/35歳/神奈川県/会社員
2015-11-09 16:22
本日の案件
みなさまお疲れ様です。仕事してない今でも腑に落ちない事。
それは、「飲み会の時何故ビールじゃないと怒られるのか?」と、上司が部下に「飲んでないじゃないか!まぁ飲め!」と、言われ、それを丁重にお断りすると、「俺の酒が飲めないって言うのか?」と怒られる事です。
最初の「乾杯にビール」は、みんな同じものにしておけば、最短で手元に商品が届き、乾杯までの動作がスムーズになるというのは理解できるのですが、でも、乾杯に焼酎の水割りだって良いじゃないか!と、焼酎好きの私は思うし、「俺の酒が飲めないって言うのか?」は、かなり横暴な行為だと思います。
折角の飲み会、仕事がらみとは言え、どうせ飲むなら好きなお酒を楽しく飲みたいし、体質的にお酒を受け付けない人だっている訳ですから、そういう人への配慮があったっていいじゃんって思います。この、日本古来とも言える風習、どうにかなりませんか?やっぱダメですか?
出戻りのあーかママ
女性/47歳/東京都/専業主婦
2015-11-09 16:21
下町…!
昨日の下町ロケットも熱かったですね!
吉川晃司さん演じる財前さんが、
「失敗した場合の責任はすべて私が取る!」みたいなせりふをおっしゃってましたが、
ああいう場合の責任ってどういう取り方をされるのでしょうか
あそこに居た部下たちすべての今後の生活の面倒も見れるほどの経済力があるということ…!?
それは凄い…!
野生のさかな
女性/37歳/東京都/会社員
2015-11-09 16:13
怒られ案件(^-^)
先輩と飲んでいた時の話です。
先輩が『アイス食べたい!ちょっと買ってきてくれよ!』と私に千円を渡しました。
私はコンビニに行き、高めのアイスを買うか安いのを買っていくかちょっと迷ったんですが、チョコモナカジャンボあたりが無難だろうと思いそれを買っていきました。
買っていったジャンボを見て先輩が、
『ジャンボ?酒飲んでる時にモナカはないだろー。センスねえなあ、こういう時はハーゲンダッツとかだろー普通!』と。
皆さん、先輩に買っていくアイスはハーゲンダッツ正解なようです(^^;(笑)
ダッツは怪我しない\(^o^)/
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2015-11-09 16:13
怒るといえば
うちのおかん。
先々週の『もう口きかない』宣言から冷戦継続中。
…のはずが先週はゲソ天の差し入れ、今日はピザの差し入れを黙って店に置いていく(笑)
もうさぁ、いい加減元通りでよくないかなぁ(;´∀`)?
五毛猫
女性/43歳/東京都/人見知りの店員
2015-11-09 16:11
怒られるぞ!案件!
本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
前職での事ですが、お客様から「○○社長居る?」と電話がありました。
私の社長は当然、立場的にも上ですが、お客様にとっては、私も私の社長も同じ会社なので「○○は只今不在でして…」と敬称を付けず応対しました。
電話を切った後、上司から「社長を呼び捨てにしたら、あなたより格下扱いになってしまうから駄目じゃない!」とお怒りを受けました。
う~ん、それは分かってるんだけど…と、ちょっと腑に落ちませんでしたが、それ以降は「○○社長」もしくは「弊社社長」と言うようにしましたが、今の会社では、敬称を付けなくても特に何も言われません(苦笑)
平日も二日酔い
女性/39歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2015-11-09 16:00
今日のホットセミナーは
back numberなんですね^^ 昨年の曲ですが、母がいま、「ヒロイン」にハマってます!笑 back numberがスカロケに出るんだよー!と、特に用事があるわけじゃないけど、実家の母にメールしてかまってあげました。笑 最近、メールの返信スピードと絵文字を巧みに使いこなしてくるので、顔文字派のわたしはついていけません・・・笑
みーた
女性/37歳/東京都/事務職
2015-11-09 15:58