社員掲示板

本日の案件

みなさまお疲れ様です。仕事してない今でも腑に落ちない事。
それは、「飲み会の時何故ビールじゃないと怒られるのか?」と、上司が部下に「飲んでないじゃないか!まぁ飲め!」と、言われ、それを丁重にお断りすると、「俺の酒が飲めないって言うのか?」と怒られる事です。
最初の「乾杯にビール」は、みんな同じものにしておけば、最短で手元に商品が届き、乾杯までの動作がスムーズになるというのは理解できるのですが、でも、乾杯に焼酎の水割りだって良いじゃないか!と、焼酎好きの私は思うし、「俺の酒が飲めないって言うのか?」は、かなり横暴な行為だと思います。
折角の飲み会、仕事がらみとは言え、どうせ飲むなら好きなお酒を楽しく飲みたいし、体質的にお酒を受け付けない人だっている訳ですから、そういう人への配慮があったっていいじゃんって思います。この、日本古来とも言える風習、どうにかなりませんか?やっぱダメですか?

出戻りのあーかママ

女性/47歳/東京都/専業主婦
2015-11-09 16:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。