社員掲示板

  • 表示件数

仕事に導く言葉

私が、嫌々ながらも今の職場に通っていられるのは、3DSが「素晴らしい!」と言ってくれるからです。
すれちがい通信という機能があり、多くの人とすれ違うと「素晴らしい!」といってくれます。
おかげで、スシ詰めの通勤電車も、混雑した乗り換え駅もガマンできています。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2015-11-10 14:45

…。

不運が続くなあ…。もう、底までいったでしょ?って思ってたのに。まだ落とすか…。もう前向きになる準備は出来てるのに…。

ダイゴロウV3

男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2015-11-10 14:44

案件

皆さまお疲れさまです。

私が学生だった時に尊敬する大学時代の先輩から聞いた言葉です。

先輩が社会人になり、思ったように仕事がはかどっていかず、悩んでいたとき、会社の先輩から言われたという言葉。

「思ったとおりには行かないけど、やったとおりにはいくよ」

私はその話を忘年会で先輩から聞いたのですが、私自身同じように悩んでいたため、その言葉が胸に刺さりました。

今でも、すごく大事な言葉です。

傷だらけのフラン犬

女性/37歳/青森県/アルバイト
2015-11-10 14:27

脆弱

頭が痛い気がするのは、きっと甘いものや珈琲を摂取したからだな(* ̄ー ̄)
人生の楽しみが…。・゜゜(ノД`)
今後は、ティーソムリエを目指すしかないなヽ(*´▽)ノ♪

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2015-11-10 14:27

言葉

心に残る道しるべは「自信はやらなきゃ付かないよ!」です。尊敬する友人に貰った言葉です。初めての事でちゃんと出来るか自信が無い時に言われました。「自信が無いから」って理由で諦めるのは筋が違うと、初めての事なら自信が無いのも当たり前だし、自信が無くてもやらなきゃいけない時だってあるし、だったら今の精一杯を出すしかない訳で、そのために努力するんでしょ。と。「出来るかなぁ~?」って不安になるより「やるしかねぇ!」って思う事にしてます。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2015-11-10 14:25

今日も今日とて

お外なーう。
少し寒くなってきたからマフラーの幅を広くして首に巻く。
そしてお腹すいたから100%はちみつキャンデー舐める。キャンディーじゃないよ、キャンデーだよ。
あともう少し頑張ります、ばいと。

おじゃわ

女性/43歳/神奈川県/声優事務所 準所属
2015-11-10 14:15

今日の案件

皆様お疲れ様です。

私は音信不通だった友人を今の会社の代表に誘いました。彼は彼らしくただ「わかった。何とかする」と返事してもう4年になります。

始めは苦労の連続でした。誘った手前全力でのサポートは私の責任と思い、ずっと側にいました。その後夫婦となった今でも私は仕事を続けています。

旦那は毎晩寝る前に「お前のおかげで今日も楽しく仕事できました。いつもありがとう。」と私に言ってくれます。

妻の特権のような気もしますが、この言葉が次の日も頑張ろう!という活力になっています。そして、大変な事に巻き込んだ事を私に当たる事なく、頑張ってくれている事に感謝しています。

まるまるまりこ

女性/46歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:ママ)
2015-11-10 14:10

本日の案件

おつかれさまです!
以前働いていた会社をある事情で辞めた時、
数カ月だけお世話になった別店舗のマネージャーから、
「君程、この仕事に向いている子はいないよ。
落ち着いたら、2年後でも3年後でも5年後でもいいから戻ってこい。待ってるから!」
と言われました。

当時マネージャーにはたくさん迷惑をかけてしまい、
仕事に対して自信をなくしていた時だったので、
こんな私を必要と言ってくれたことに涙が止まらないほど嬉しくて、
自信をもって働いていいんだ、と前向きな気持ちにさせてくれました。
そして、ちょっとだけ強引なマネージャーの言葉に胸キュンしてしまいました❤笑

*はる*

女性/35歳/埼玉県/会社員
2015-11-10 14:09

影響を受けた言葉 案件

皆さん、お疲れさまです!
就職して5年め位の頃、今はもう退職した先輩に、
『ただ作るだけじゃなく、イイモノ作ろうよ♪』
と、言われてから、“もっとイイモノ”を求めて仕事するようになりました。
仕事に慣れて来た頃に言われたので、『喝!』って言われた気分でしたね。
少しずつ新しい事にチャレンジしながら、今も“もっとイイモノ”を追っています。
同じ仕事を20年も続けていくとは、その頃は思いもしなかったけれど…(*^^*)

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2015-11-10 13:53

今日の案件

皆さんお疲れ様です。

管理職に就いてすぐ、思いどおりの結果が出ず悩んでいたとき、僕より2つ年下で会社のNo. 3に登り詰めた女性上司に相談しました。彼女は

「自分の上司をもっと見てください。あの人達は仕事を押し付けず、社員の持っている能力をどう会社の利益に変えるかを日々考えています。○○さんの仕事は彼らの将来のビジョンを明確にして、一緒に達成してあげる事ですよ」

リーダーシップじゃなくてフォロワーシップを大切にしなければならないとその時気が付きました。今でも仕事のモチベーションは若手社員の夢。楽しい毎日です。

彼女に「俺の将来のビジョンは?」って聞いたら「もちろん上司の私が見ています」と答えてくれたので、おっぱい大きい人は器も大きいなと思いました。

オシャレ重視の会社員

男性/40歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:シャレ男部長)
2015-11-10 13:49