社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です!
忘年会、正直楽しみではないです。
本当はテレビ見ながら実家の家族と過ごしたいです。
でも、地元のメンバーの忘年会に出ないと今後誘われないのは悲しい。
かと言って、地元にいるメンバーの内輪の話題はついていけない(´・_・`)
でも、行くからには純粋に楽しめたらいいな(^^)
両隣避雷針
男性/34歳/千葉県/会社員
2015-12-22 13:01
忘年会案件
僕の意見を忌憚無く言うと、忘年会に限らず社会に「必ず楽しい物事」なんて無いと思います。
でも楽しく「する」ことは出来ると考えます。
楽しい、ツマラナイ、辛い、シンドイ。などと考えるのは「自分」なのですから、自分の気持ち一つで忙しい年末を愉しく変えてやりましょーよ!!!!!
しっきー
男性/44歳/宮城県/公務員
2015-12-22 12:59
忘年会…
皆様、お疲れ様です。私は、翌日午前中までに名古屋から横浜まで出なければならなかったため、今年の忘年会には出てません。しかし、それでよかったと、ほっとしています。
正直なところ、多人数で騒いだりするのは苦手。話の中身も、他人の悪口や噂話など、仕事以外では聞きたくもない、話したくもないことばかり。そんな状況下に、我が身を置きたくないのです。
しかも、私は話下手なものですから、酒の席でどう盛り上がればよいのかもわからない…やはり、集まるなら少ない人数で、落ち着いて過ごしたいと思っています。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-12-22 12:58
忘年会案件
皆様お疲れさまです。自分はお酒が好きなので、基本的に忘年会は楽しみです。
ただ、忘年会は会社行事だと思うので、その時の職場の雰囲気によります。
以前の職場では、男性リーダーと、女性サブリーダーの間にガッツリ溝があり、いわゆる派閥ができておりました。
そんな状況なので、全体の忘年会は行わず別々に行っておりましたが、中立を保っていた私は双方の忘年会に参加させてもらいました。その内情はひどいもので、リーダー派は静かに飲みながら、ネチネチと愚痴を言い合い、サブリーダー派はリーダー派の悪口や犯したミスを掘り返し、ゲラゲラ笑いながら飲んでいました。
こんな雰囲気ですから、仕事でも悪影響が出ていたことは、言うまでもありません。
当時若かった私は、そんな上司や先輩方を見ながら、人間関係の大切さを学びました…。
ノーサイド
男性/52歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2015-12-22 12:57
忘年会?
こんにちは~。
忘年会の予定は今のところZEROです(T_T)
あったら楽しみしちゃいます。仲間と飲むのは楽しいですから♪
まきまきりん
女性/55歳/東京都/スカロケ社 窓際独占
2015-12-22 12:55
忘年会案件。
皆様、お疲れ様です。気が重いのは、部長から順にまわって行くお酌ですね。落ち着いて食事も食べれず、一斉に若手がお酌に動くので、お酌を終えたころは、自分の席には違う誰かが座っています。お酌時に部長に捕まろうものなら地獄です。逆に楽しみなのは、若手だけでいく2次会ですね。全体の忘年会は全国から若手や同期も集まるので、久しぶりに会えて、若手だけで話せるのが楽しみです。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2015-12-22 12:55
本音案件
皆さんお疲れ様です。
私は皆さんと忘年会の意義が違うのですが。
数年前、会社設立して最初の年末は仕事に追われながらも、売上はなかなか上がらず初期メンバー6人でビールを一本ずつ買って事務所で呑んだのが初のわが社の忘年会。
年数を重ねるごとに、売上とともに徐々に社員も増えて、会場も大きくなり4回目の今年は25名の社員、スタッフと楽しく過ごす事ができました。もちろんこれは社員、スタッフのおかげです!
私は一年間の頑張りを一番実感出来るのが「忘年会」で、いつも頑張ってくれる皆が笑顔で誇らしく参加してくれて、「来年も頑張るぞ!」って区切りを付ける、そして社長の妻として皆に日頃伝えきれない感謝を伝える、大事なものだと思っています。
小さな会社なので、なかなか皆さんのお気持ちには届かないかもしれないですが、若い方には「そう言う気持ちで忘年会をする人もいる」事をちょっとでも理解してもらえるとうれしいです。面倒なだけで参加をためらうのは残念です。
まるまるまりこ
女性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:ママ)
2015-12-22 12:52