社員掲示板

  • 表示件数

一月あるある

本部長、秘書、お疲れさまです。
新年のご挨拶で取引先にカレンダーを配って回る日々。もう自分がカレンダー屋さんなんじゃないかと錯覚し始めてます(笑)
これ、営業マンならではの一月あるあるなのでは?と思っています。

ゆでたまごんちゃん

女性/36歳/東京都/会社員
2016-01-07 13:21

本日の案件

みなさん、お疲れ様です!
1月は受験と新年度準備があって、みんなピリピリしてます。そして、卒業する子、新しく入る子など、入れ替わりが激しい時期でもあるので、その反動で業務量が増えます。いま、私は新年度用の資料校正中です。教室によって取扱商品がさまざま。今回は、回ってきた資料の金額ミスが多く、すでに脳みそと体力のパワー吸い取られて疲れ果ててます^_^;

やぎねぇさん

女性/42歳/福岡県/小学校教員
2016-01-07 13:14

女子会かー、いいなー

オカマはOK? 

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-01-07 13:12

毎年1月ってこれやってんな〜

私は、飲食店の本社で事務仕事をしています。
毎年、1月は、社長が会社への思いを発表し、社員さん達が、今年の抱負を語ります。
その後、立ち食い寿司を、好き放題食べ、お酒を飲み、新年祈願をします。
今年のお寿司と、お酒、美味しかったなぁ~

ひろリン村

女性/49歳/埼玉県/会社員
2016-01-07 13:11

業界あるある案件

修士学生が論文締め切りできりきり舞い(切実

しっきー

男性/44歳/宮城県/公務員
2016-01-07 13:09

一月あるある

お疲れ様です。一月はクライアントの挨拶周りですね。

蕎麦屋でも、お酒をメインに出す「蕎麦ダイニング」なんてお店もあります。

ご迷惑にならないように、開店前にお伺いしますが、そうすると「社長!いいお酒入ったんだよ♪」と薦められガンガン呑み、明るいうちからベロンベロンになるときがあります。

お供に社員がついて来ますが「3件は挨拶行こうね」と言っていても1件目仕事、仕事がどうでもよくなる2件目以降はクライアントじゃない普通の呑み屋に入り、ただの「はしご酒」なります。今年は注意します!

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-01-07 13:05

きょうの案件

皆様、お疲れ様です。仕事始めの5日、うちの会社では、社員全員を外に集合させて、社長が新年の挨拶を行います。本当なら、寒空のなか、外には出たくなかったのですが、屋内でやるスペースがないために、やむを得ませんでした。で、何か特別なことを話すわけでもなく、手短に淡々と話し、最後に全員で、左手を腰にあて、右手を上げ「ガンバロー」三唱…10分で終了です。よく考えたら、気持ちを引き締めるためには必要かもしれないので、やってよかったと思います。ただ、仕事が遅れ気味になる状態が続いているので、時間が勿体なくて…正直、勘弁してほしいとも思ってしまいます(^_^;)

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-01-07 13:05

1月にやる業務って言えば。

わかる人にしかわからないかもしれませんが、ウェブサイトのコピーライトの年を修正する簡単なお仕事と、年月日を選択するフォームに今年を追加する簡単なお仕事でしょうか。
だいたい自動化されているんですけど、たま〜に抜けがあるので毎年チェックしてます。
それよりも、毎年だいたい1月は暇で辛いので冬眠したいです。

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2016-01-07 13:03

1月あるある案件

業者さんにもらった卓上カレンダーの取り合いです(^O^)

あずきん

女性/40歳/東京都/会社員
2016-01-07 13:00

案件

僕の勤める工場では、この時期みなさん一斉にマスクをしますね。
全員が花粉症、というわけではないんですが、以前、社内でインフルエンザが大流行し、社員の半分くらいが休んでしまったことがあります。
それからというもの、繁忙期が始まるこの時期になると、工場の従業員40人ほぼ全員がマスクをし始めます。

けんたとーちゃん

男性/47歳/静岡県/会社員
2016-01-07 13:00