社員掲示板

  • 表示件数

取り入れ案件

お疲れ様です!

自分は上司からのこんな言葉を取り入れてます。

少しでも眠気を感じたら、10分でも良いから一度寝る方が良い。

確かに眠気のある状態だと仕事もテキパキ出来ないし。運転中に車をぶつけたり、もしかしたら人を引いてしまうことだってあります。

それなら少し寝て、スッキリさせて集中して運転したり、仕事が出来た方が効率は上がるという考え自分は好きです。

という事で本日もしっかり40分寝させていただきました!

アザーッス!これから頑張って仕事します!

Aki

男性/39歳/福岡県/会社員
2016-01-12 16:03

取り入れ案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が影響を受けて取り入れていること、
それは、ドラマSPでV6の岡田くんがSPをする前に、洗面台の鏡に写る自分に向かって、手を洗いながら「俺はできる男だ~、お前はできる男だ~‼」と自分に言い聞かせてから業務を遂行するシーンがありました。
それを真似て、採血業務前には手を洗いながら、鏡に写る自分に「お前ならできる❗お前なら採れる男だ~」と自問自答しています。
そのせいか、採血成功率は他の技師より高いです。

E4系 MAX やまびこ

男性/52歳/栃木県/臨床検査技師
2016-01-12 15:59

あー

リスナーDJ外れてしまった( TДT)
でもあーかママさん!
ん?
どんだけスカロケリスナー出てるんだ笑

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2016-01-12 15:56

真似してます。

10年ほど前から真似ています。
会社の椅子がアーロンチェアなのですが、どうにもしっくり来ないなぁと思っていて、周りの人たちの椅子の設定をいろいろ研究していて、当時の副社長さんの椅子の設定の仕方を確認してみたところ、一切リクライニングさせず、背筋を伸ばした状態で、肘掛けをデスクと同じ高さにして肘をきちんと肘掛けに乗せた状態にしていました。
これを真似てみたところ、背筋が伸びてる上に楽で、偶然にも目線もモニタに対してちょうど良い高さになり、妙に気持ち良かったので、この設定を今でも使っています。
もし、アーロンチェアをお使いの方いらっしゃいましたらお試しくださいませ。

まこぴー

男性/46歳/神奈川県/兼業主夫
2016-01-12 15:55

取り入れ案件

やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です。

本日の取り入れ案件ですが、大和言葉を使う言葉です。
まだ勉強して、間もないのですが美しい日本語、古き良き言葉を無くしてはならないと思ったのが理由です。
今の若者は言葉が乱れている、言葉使いがなっていないと言われてます。
ちょっとした言い方で相手に伝える言葉を変えるだけです。
「やしろ本部長のラジオの発言に感激しました」
と言うよりも、「やしろ本部長のラジオの発言にいたく心を打たれました」
こちらの方が自分の感情を深く伝える事が出来ると思いませんか?

大和言葉をもっと勉強して、美しい日本語を話したいと思います。

チョンマゲ眼鏡

男性/38歳/東京都/会社員
2016-01-12 15:49

真似してる案件

本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
今日も病院のベッドの上から投稿してます!

真似してる案件ですが、僕は料理の世界に入った時のお店のおじいちゃんシェフの真似を良くしてます。
その当時はこの人何て自己中な人で何を意味不明な事をいつも言っているんだろと思っていたのですが、いざ自分がシェフの立場になるとそれが意外と面白い!!(笑)
ある時は仕込みで忙しいのに「コーヒー飲もうぜ〜」とかシェフに○○ソース教えて下さいって言いに行ったら「俺は今ロンパールームに突っ込んでるから忙しいんだよぉ〜」とか(笑)「はぁ??(笑)」ってなる事をいつも言ってました。
ですがいざ自分が皆を統率する立場になった時仕込み忙しいそうな若手をよそに「ほら〜コーヒータイムだよ〜そんなに忙しくしてないで飲もうよ〜」とか言ってます(笑)
それで仕込み終わってなかったら怒るんですけどね(笑)
こんな調子で若い頃された仕打ちをその当時嫌だったのにも関わらずやってます。
あの時は辛かったけどシェフはこんな気持ちだったんだなぁって今になるとしみじみ思います。
そんな少し理不尽なシェフの下で働いていたおかげで仕事も早くなり今に至ります。感謝しています。
だから僕も若手に少しだけ意地悪しちゃうんです(笑)

長くなってすいませーん。
真似してる案件でしたー

お前にチェックイン

男性/39歳/東京都/その他
2016-01-12 15:37

真似してとりいれ案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、十分な冷暖房のなかった前職の先輩方の影響で、夏は「ステテコ」を、冬は「股引き」を着用するようになったことです。
初めのうちは、オジサンくさいなぁと抵抗がありましたが、夏は涼しく、冬は温かく、過ごせるので、今ではもう手放せません。
もはや、なりふりなど、構ってられません。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-01-12 15:35

真似して取り入れ案件

私は電話応対があまり得意ではありません。
しかも語彙力も乏しいので電話中、しどろもどろになってしまいます。
そこで取り入れているのが語尾に「➰という認識でよろしいですか?」です。
お客様がよく使っている話し方を真似させてもらってます(´・ω・`)

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2016-01-12 15:28

案件☆

テレビやラジオで上手だなーと思う話し方や声色を真似したり、難しい言葉が出てきたらテレビに向かって言ってみたり…

日々勉強です…(>_<)

さて、夕方からレッスンに行って
プロの技術を盗んできます!(*✧×✧*)

のっさん

女性/30歳/神奈川県/ラジオパーソナリティー
2016-01-12 15:27

堀内さんのヒゲ

立派だね(´・ω・`)➰(*^^*)

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2016-01-12 15:20