社員掲示板

  • 表示件数

ついた!

ついたーーーーー!!!
コンパニオンさんは鹿児島出身の先輩です!はじめまして!

ダンシング糸くず

女性/33歳/東京都/学生
2016-02-01 18:17

倉本美津留さん

シャツが派手ですね~(笑)

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-01 18:16

本日案件

本部長、秘書お疲れさまです。
若い頃の苦労は買ってでもした方がいいか?について僕はNoだと考えます。この文脈のみから察するに苦労をすることが目的になっているのでは?と思います。明確な目標を持ち、その目標を達成するために行ってきた事が例え苦しい道であっても、名だたる偉人はそれを苦労と感じていないのではないかと考えます。僕の経験上、とんでもなくヘビーな経験をしてきた人に限ってその経験を楽しんだかのように話してきて、大した苦行でない事を「苦労したー」と盛って話してきます。

もつ焼きアニキ

男性/39歳/東京都/会社員
2016-02-01 18:16

案件

苦労する道を選び、その道で楽な方向を探す。
仕事ではそれが成長に繋がると思いますよ。

つっつく

男性/50歳/茨城県/会社員
2016-02-01 18:15

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

苦労の話ですが、私はビビリで、つい苦労しそうなものから逃げがちだったのですが、30何年生きてれば避け切れるわけもなく、それなりに苦労とよべるものも経験してきました。

「ひとつ苦労をすると、もうその苦労が怖くなくなる。」

と、今は思います。
苦労をしたことがないと、いつまでもそれが怖かったりしますよね。

苦労してる間は本当に辛くて、嫌だけど、過ぎてみると怖いものがひとつ減っている。という積み重ねで、人生楽しくなるのかなーと思います。

ゆきのこ

女性/44歳/東京都/派遣
2016-02-01 18:15

本日の案件

皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、「若いウチの苦労」は
確かに免疫力になりますが、裏を返せば
苦労が続く、なので出来るだけ避ける!
がベストです。

村正

男性/49歳/栃木県/運び屋
2016-02-01 18:15

苦労案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
私的には、「目の前のこれは、経験すべき苦労かそうでないか」を判断できるようになるまでは、買ってでもすべきじゃないかなと思います。

私は親に「苦労は買ってでもしろ」と言われて育った口で、しかもはじめは素直に聞いて生きていました。
結果的に実になったものもあればなかったものもありますが、とりあえず苦労してみなければ結果に繋がるのかどうか自分のなかに頑張りどころを判断する基準 が育たないと思うんです。
苦労する場を選ぶのは、それからでもいいと想いますね。

ママドライバー

女性/36歳/神奈川県/その他
2016-02-01 18:14

本日の案件

そもそも、苦労って買うことを選べるものなの?
苦労って気づくと背負わされているものではないでしょうか。
選べる内は、それは苦労じゃないでしょうと思います。

ぽんぽこ@

女性/38歳/東京都/自営・自由業
2016-02-01 18:14

苦労…………

多少はした方がいいとは思います。
仕事だったら失敗しながら覚えたりするのも苦労の一つだとは思います。
ある程度苦労して経験値を貯めて、いざチャンスが来た時に自分の引き出しが増えるので。
買ってまではしたくないのが本音ですけどね_| ̄|○

マーボーボー

男性/40歳/埼玉県/会社員
2016-02-01 18:14

いざスペイン坂スタジオへ!

観に行くのなんて初めてです。しかも一人…しかも今はイヤホンがないからラジオ聞けない…不安とワクワクがmax!

ダンシング糸くず

女性/33歳/東京都/学生
2016-02-01 18:13