社員掲示板

  • 表示件数

苦労ね~

本部長、秘書、お疲れ様です。自分達が20代の頃はバブリーな時代で、苦労しただけ見返りがありました。今の時代は、苦労しただけ見返りはあまり無いと思いますね。ただ、経験値は上がりますけどね。苦労は買ってでもしろは、時代が違うのかな~と思います。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-01 17:45

本日の案件

おつかれさまです。
苦労の種類によると思います。
自分の夢を叶える道程においては苦労を沢山した方が良いです。
でも意味の無い苦労は時間の無駄です。

コノコノサマージ

男性/55歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:44

やったー・:*+.(( °ω° ))/.:+

就職決まりました!
就活では「お祈りメール」ばかりで心が折れそうになりましたが、やはり第一志望に勤めたいと思い、ダメ元で契約社員に応募したら受かりました
これからは正社員目指して頑張るぞー(( o(`・ω・ ´)o ))

契約社員あーか

男性/33歳/茨城県/会社員
2016-02-01 17:43

苦労は買ってでもしろっていうのは…

「想像力を養え」っていう意味だと思ってます。
仕事ができる=相手への貢献力=想像力の豊かさ
あると思うのです。
人間、その立場にならないと絶対絶対、わからない生き物ですから。。

とりぷるあい

女性/40歳/東京都/自営・自由業
2016-02-01 17:42

苦労は買ってでもしろ案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
初めてメールを送らせて頂きます。

若い時の苦労は買ってでもしろ案件
私は1%も思いません。

今は苦労をしようと思わなくても、そこらじゅうに転がっています。

自分の事になってしまいますが、週5日は仕事に取られ、週末は疲れて寝て過ごすような日々。

働いても働いても昇給は難しい、昇給はしなくても税金や支払いは増えていき、年金も株任せの不安定な時代です。
そして有給連休は取りにくい空気感です。

苦労を買って、頑張ったところで、戻ってくるものは何もなく、残るのは疲労感。

何かしらのスキルは付いているのは確かですが、自分のスキルの為だけに職場での面倒ごとを引き受けるには餌が足りません。

若いのにつまらない考え方だと思われそうですが、年金も今は掛け捨てで、自分の老後を自分で支えないといけないと思い日々を生きています。

職場で苦労(大変な仕事)を受け追えば、次からもこいつにやらせておけば良いとどんどん上司から投げられます。

成果が出ない、なかなか認められない仕事柄、頑張る事からどんどんと逃げてしまっているのかもしれませんが、これ以上の苦労なんて、いりません。

ですが、けしていい加減にしているわけではありません。

やるべき事、自分の請け負う範囲をきっちりを区分けしているだけなのです。

自分に与えられた事をやれる範囲でしっかりやる。

それが私の考えです。

苦労して、苦労して、やりきったのちに残るものがないのなら、苦労なんて買わず、みじかな平穏が欲しいです。

みゆきゆき

女性/39歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:41

今日の案件

俺の書き込み発信だったのか( ゚д゚)笑
知らなかった(・_・;笑

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2016-02-01 17:41

買いたきゃ買ってもいいけど

人から「買ってでも苦労したほうがいい」なんて言われてするのは間違いだと思う。
目標達成の為に自分が必要だと思うなら買ってでもするのは賛成!

ぴょろ吉

男性/53歳/神奈川県/会社役員
2016-02-01 17:40

案件!

苦労は、人それぞれですが、今までの私の中の苦労なら買ってでもしたい内容もありますが、買いたくない苦労もありました。


お金の苦労は、500万までは…なんとかなりましたが…。

ずるく楽には生きたくないです。

まじめに、周りを想って生きたいです。

あかつきあした

女性/43歳/埼玉県/派遣
2016-02-01 17:40

スーパーワーカー\(^o^)/

自分の信念貫くぞー( ̄^ ̄)ゞ

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2016-02-01 17:39

本日の案件!!

皆さんお疲れ様です!

本日の案件の苦労は買ってでもした方がいいのか、ですが買うような苦労はしなくてもいいししてもいいし、どっちでもいいと思います!
買うか買わないか選べぶ余地のある苦労は結局その後の本人次第だと思います!
自分が決めた道や本当にやりたいことを進めていけば必要な苦労は自然とやってくるものです。
その避けられない苦労こそ自分の中で価値あるものになると思います!
ただ苦労をすれば成長出来ると言うわけではないと思いますし、、、

まぁわたしは買うか買わないかは気分で決めてます(笑)

いとやん

女性/30歳/東京都/webデザイナー
2016-02-01 17:39