社員掲示板
しょくばじゃないんですが
                    
                        地元のおばちゃん、おじちゃんなどに、お帰りなさい、と言われた時、いつも、「ただいま、です」と明らかに変な挨拶をしてしまいます。
なんと返すのがスマートなのかな…
                    
                                    
ふとどぜう
女性/40歳/東京都/会社員
                            2016-02-10 16:41
                                        
敬語?タメ口?どっち?
本部長、秘書、お疲れ様です。自分の職場は、20代から60代まで男性職場です。その中でも自分は中間世代です。やっぱり、基本的に、年下の上司はもちろん、目上の人に対しては敬語が一番だと思いますね。たまに、20代の後輩に冗談でタメ口をきいてきたりしますが、やはり、職場では、上下関係がかなり重要なので、敬語は使うべきだと思います。
madao
男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
                            2016-02-10 16:39
                                        
本日の案件
                    
                        みなさまお疲れ様です★
私の場合!
旦那とは年齢が5歳違います。旦那のほうが年上で、以前にも年上さんと付き合ったことはありましたが、5歳も上の方は初めてでした。
特に、敬語かタメ口かは意識せず。。。
初対面の時だけ敬語で後はタメ口で今まで来てますねw
それくらい自然に居られる相手だったのかなと今になって思ってますw
まぁ、他人の彼女とか彼氏だとまた違った感じですかね?
                    
                                    
てこまい
女性/37歳/東京都/介護福祉士  《BUMP大好き♥︎》
                            2016-02-10 16:39
                                        
敬語?タメ口?案件
                    
                        お疲れです。
私のボスの言葉ですが、言葉の語尾に「〜っす」とつけて無理に敬語を使うくらいなら人との信頼と愛を大事にしタメ口を使える関係を築きなさい。
確かにお互い信頼があれば歳の差は関係ないと思います。
                    
                                    
まるぱー
男性/52歳/神奈川県/自営・自由業
                            2016-02-10 16:36
                                        
敬語?タメ口?案件
                    
                        皆様お疲れ様です。
本日の議題にピッタリの例が、同じ職場にいる20歳の男性アルバイトです。
彼は基本的には敬語とタメ口を両方使うのですが、どちらかといえばタメ口を使うことが多いです。
私に謝る時は時々「ゴメン」ですし、年上の人に対して偉そうな態度を取ることが常なんです。
まぁ、何でもない話をする時にはタメ口でもいいかとは思うのですが、せめて言葉使いだけでもなんとかならないかなぁと思っています。
でも、なかなか直してくれそうにないので困っています。
                    
                                    
走れん男
男性/49歳/兵庫県/スーパーマーケット勤務
                            2016-02-10 16:35
                                        
本日の案件!
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。私がこんな時、どうしたらいいのか?と思うのは、ちょいちょい利用している夜のお店で接客されている時です。そのお店は所謂、裸と裸のお付き合いをするお店なのですが、スタッフがみんなギャルなのです。そのせいか敬語など一切なし。タメ口全開です。こんな時、私もタメ口でいいのか…それとも初対面なので敬語や丁寧語を使うべきなのか…迷ってしまいます。無難に敬語だなっ!と毎回思い敬語でとおしてますが、正解はどっち!?でも相手はお金を貰って仕事として接客しているのだから、お客様を敬う意味でも…最低でも…せめて丁寧語…いや…敬語では??すみません…本部長…こんな質問…本部長からしたら…『知らねえよっ!すきなほう使えよっ!』ですよね…(~_~;)
                    
                                    
世田谷のいちろう
男性/50歳/東京都/運送業/個人事業主
                            2016-02-10 16:34
                                        
案件
                    
                        皆様お疲れ様です。
仕事中は、社内の人間は年上なら敬語は必須です。
でも崩し気味です。
「仰った」とか「申し上げた」とか、社内の人だとわざと使わないことがあります。
堅苦しすぎるのが苦手っていうのもありますが、社内の雰囲気が元々フランクなので、それを壊したくないというのもあります。
ですが、取引先なら別です。
敬語一つで、相手の印象を悪くしてしまいますしね。
でも、時々おかしな敬語を話している気がします。
敬語、難しいですね。
                    
                                    
あこあこ
女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
                            2016-02-10 16:30
                                        
案件
                    
                        皆さまお疲れ様です!
敬語タメ口の話ではないのですが。
今の職場では歓迎会などが全くないので
4月になって新人が入ってきたときに
私が後輩を誘って歓迎会を開こうと考えていますが
一個下の後輩は年齢が私と同じです。
給料は私の方がほんの少し多くもらってますがあまり1年の差なのであまり変わりません。
こういう場合は私が一番多く払うべきですか?
                    
                                    
ふぉれすた
女性/31歳/東京都/会社員
                            2016-02-10 16:29
                                        



