社員掲示板
今日の案件難しいなぁ・・・
うん。本部長。今日の案件難しい!
私は、今の35歳までの間に、3回転職しました。
結論。
辛抱は必要。
我慢は必要ない。
20代の頃は忍耐の連続。
連日連夜「今日も終わった」と胸を撫で下ろす日々。
何のためにに仕事しているのか解らない。
仕事は辛い。
でも仕事しないと食べられない。
食べないと仕事にならない。
でも仕事は辛い。
私の人生は、ただ食べるためだけに仕事をすることなの?
なんのために生きているの?
と本気で悩んでいました。
が。
今、社会人を10年以上やって、独立して、今言えること。
うん、全部無駄じゃなかった。
必要だった!と心から想えます。
人生の時間は限られているのだから、我慢が辛いのであればそれは逃げてOK。
我慢しているその事柄が、将来の自分につながるものではないから辛いんですよね。
きっと「将来の自分に役にたつ!」と想える嫌なことであれば、辛抱できると思うんですよね。
嫌な飲み会も、出世することが目標の人にとっては、接待だろうが、部会だろうが、辛抱できるはず。
クレーマー対応も、この仕事で大成するぞ!と思えば、「いいサンプルが集まった」と想えるはず。
忍耐なしに、成長はない!と断言できるので、忍耐できることはしたほうがいい。
でも、その我慢をしてしまったせいで、未来のことも考えられないようであれば、逃げましょう。
日本は意外と広い!
一歩を踏み出しさえすれば、なりたかったものになれる。
と、答えになっているかなぁ??
難しいなぁ。
長文失礼しました!!
ちむちむパンダ
女性/44歳/東京都/デイトレーダー
2016-02-17 17:51
20代我慢案件
本部長、秘書お疲れ様です。本日の案件ですが、20代は若いから無理しても大丈夫と残業の嵐が来るのがきついです。例え20代でも無理をすれば体調をくずしてしまいます。それで休むと、休み明けには「休んだんだからがんばれるよな」とまた残業の嵐という無限ループ。これが20代の宿命なのでしょうか。
にょん太
男性/33歳/千葉県/会社員
2016-02-17 17:51
寒くないのかな
本部長、半袖で若いな。(*^^*)でも、若々しくて良いね。(*^^*)秘書も大人の女性が出ていて最高\(^o^)/なんか、明菜見たいな雰囲気\(^o^)/
うめさん
男性/49歳/神奈川県/会社員
2016-02-17 17:50
20代からのガマン
売り上げが落ち続けてもガマン。
お客さんに何を言われてもガマン。
結局売り上げアップの妙案奇策は思い付かないし、今の職場を辞めたらいくあて無いし現状をガマンしてた方が楽なのかなぁ~( ̄▽ ̄;)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2016-02-17 17:50
飲み会
自分も昔、飲み会に誘われても行ってませんでした。酒に弱くて飲めないのもあるんですけど、シラフな自分に対して、酒を強く圧してきたりほろ酔い気分でグチグチ言われるのが嫌だったからです。無理して行っても疲れてストレス溜まるだけですし、それが原因で仕事辞めたくなかったからです。まぁ、プライベートまで職場の人と一緒に居るのが嫌だっただけなんですけどね(笑)(仕事中につき文にまとまりなくてすみませんw)
世田谷
男性/43歳/東京都/内装業
2016-02-17 17:49
我慢の対価
我慢、雇われているのであれば当然だと思います。
自分の意思をおし殺して、我慢してお客様や会社のために仕事をする。
その我慢の対価=給料
なのだと僕は思います。
我慢せずに好きなことだけして給料を貰える会社なんてそうそう無いと思います。
仕事をし始める20代は、まさにその訓練期間ではないでしょうか。
我慢の対価にみあわない給料の会社なら転職や独立を考えるべきですが、やみくもに我慢が嫌だからと退職や転職を考えるようでは、結局同じことの繰り返しになるだけだと思います。
あさくま
男性/41歳/東京都/広告営業
2016-02-17 17:49
もうさ・・・
もうさ、案件の内容が重すぎ(笑)みんながみんな大なり小なり我慢して生きてんだからよくね(笑)?
逆に、「今まで我慢しないで生きているんだけど、何か聞きたいことある?」的な人の話しを聞いてみたいわ(笑)!
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-02-17 17:48