社員掲示板
アロハトリマーさんの
サービス業では、よくいますよね。
お客様は偉いと勘違いしているお客様。
いま独立したので、そういったお客様には、
うちのお客様になって頂きたくないので、お引き取りください!とハッキリ言えるのですが...
雇われてる間は我慢じゃないでしょうか。
独立するまでがんばって下さい!
セブンスターズ
男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2016-02-17 17:29
強制飲み会
嫌ですね。。
クラスのイベントの打ち上げでも嫌なのに。。
でも行かなきゃいけない時は行って身になるものもひとつくらいはあると思ってがんばりますヽ(;▽;)ノ
さくさく★
女性/25歳/神奈川県/会社員
2016-02-17 17:29
RE:案件
正社員3人の指示が違う。
上司は必ずしも自分の、指示の内容を覚えているとは限らないと思います。三者三様の意見であって、それぞれの言うことを信じて自分が行動してしまうと「なんでこんなことやったんだ」と言われるかもしれません。
我慢することは多少必要かもしれませんが、「あなたの指示の、(具体的に)この点に私は可能性を感じたので行動しましたが、上手くいきませんでした」と答えてみてはどうでしょうか。
ただ我慢するより、自分の意思と意見をのせてコミュニケーションをとるとこでもしかしたらいい方向に進むかもしれませんよ?
ばらお
男性/36歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:29
浜崎秘書
やしろ本部長、美しすぎる浜崎秘書、お疲れ様です‼︎
案件とは関係ありませんが、
1日中仕事で動き回って嫌なこと言われたりしても
このスカロケで美しい浜崎秘書の声を聴くだけで
1日の仕事の疲れが吹っ飛びます‼︎
これからも僕の癒しになってくださいm(_ _)m
あと、やしろ本部長、頑張ってください(^^)
りょブーーン
男性/32歳/福岡県/会社員
2016-02-17 17:29
飲み会
強制はしない方がいいかと思います。お酒が飲めない人なんかは苦痛なはずですからね。自分は、飲み会は強制的に誘いません。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-17 17:29
強制飲み会
飲み会、参加します。下戸でほとんど飲めません。ですが、大学のときの教訓で、飲み会はひとつのコミュニケーションをとる場だと思うので。
ほたるのドロロン
女性/33歳/岩手県/公務員
2016-02-17 17:29
なんでもかんでも
20代だけが我慢して、それ以降の人がとやかく言っても良いと思ってる人がいるけど、
その感覚が理解できない。
やっぱり、年齢関係なく、敬意を持って、接して欲しいし、そう言う風に接してくれる人の方が人望あるよね。
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-02-17 17:28
酷い客がいるもんです…
「客だから偉い」と思う人間は、普段から自分のことしか考えていない証拠。これは、店側が強く出ていいはず。本部長のおっしゃる通り、上司に相談したほうがよいとは思いますが、全てが、話がわかる上司とは限りませんので、難しいですね。平社員は、いつも板挟み。こんなことでよいのでしょうか、いつも思います。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-02-17 17:28
酒が飲めないと酒のせきにいちゃいけないってのが
違うと思う。(*´ω`*)
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-02-17 17:28
我慢案件
20代って我慢しなきゃならないモノなんですかね?
僕は、最年少で発言件もほぼありませんが気にしてません。
やりたいことは「やりたい!」と言いますし、
やりたくない・できないことは「できません!」と”なんとなく”いいます。笑
「こんなんで昇進はないんだろうなぁ」と思っていましたが
なんか知らない間に課長に昇進してましたwww
人生どーにかなるんですねぇ、これからも頑張ろ
壊れかけの脳みそ2
男性/37歳/東京都/WEBクリエータ
2016-02-17 17:27