社員掲示板

  • 表示件数

自腹

交通費も出るし、解説本等の資料も会社で頼んで買って貰えます。でも、法令集は自分で買ってます。解りやすいように書き込みしてカスタマイズする自分専用の物なので自腹です!\(^o^)/

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2016-02-22 13:07

2/22だから

きっとなんかの日だろうと思って
調べてみたら
「にゃんにゃんにゃん」でネコの日
「ニンニンニン」で忍者の日
だった。
なんで「にゃんにゃん」「ニンニン」で
2/2や毎月22日じゃないのか…
そもそも「ニンニン」は忍者と言うより
ハットリ君だけの口癖だと記憶。
ケムマキは「ケンケン」
シンゾウは「シンシン」だったような…
だから忍者の日じゃなくて
忍者ハットリ君の日にしよう!

僕の中では毎月22日は
「ツーツー」という事で
ツーツーレロレロの日に制定( ´ ▽ ` )ノ
※あくまでも個人的な意見です

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2016-02-22 13:02

自腹案件。

お疲れ様です。アメリカに転勤する上司が引越しの際、引越しを手伝って、不要物を車に積み込んで廃棄業者に捨てに行ったのですが、その時かかった費用が5000円。上司は引継ぎでバタバタしており会う機会もなく、そのままアメリカへ転勤…。わたしの5000円は、いずこへ?その上司が転勤して、はや5年が経ちます…。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-02-22 12:57

本日の案件

皆さんお疲れさまです!

本日の自腹案件ですが、フィギュア原型師の仕事で、普段仕事で参考資料になりそうな市販のフィギュアをせっせと自分で買ってきます。
会社の経費として落とせなくもないですが、半分は趣味みたいなものなので、資料半分、趣味半分で結局全部自腹です。

それに、会社所有物になるといろいろと扱いが面倒なので、基本的には自分で買って、飽きたらオークションで売る、の繰り返しです。



ナイシン

男性/41歳/千葉県/会社員
2016-02-22 12:56

細かい話ですが、

本部長、秘書、リスナー社員の皆様 お疲れ様ですorz

本日の案件、

やっぱり電話とガソリン代ですね。

営業のひとは 携帯が支給されているし
直行直帰とか言って、営業車で通勤も可能ですが

事務職の私は、郵便局に請求書を出しに行くのも 備品を買いに行くのも 自分の車。もちろん ガソリン代の支給もなし。

携帯も、仕事がらみで ちょいちょい使います。

境界線も曖昧だし、何より 営業だけが優遇されているのが 腑に落ちません。

ウチの会社だけでしょうか?

COぺN@

女性/47歳/神奈川県/会社員
2016-02-22 12:54

自腹案件

皆様お疲れさまです。

一番大きな自腹は、土曜日のサービス休日出勤ですね。

僕の会社は、土曜日に出勤すると、お金が一切出ないです。理由は、もともと出勤日で、それを限定的に休みにしているだけだから、とかなんとか。
そんなの知るか!って言ってやりたくなります。
昨日は、意地で日曜日に出勤してやりました。

道具類には自腹を切っても、家族との時間は切れません!プライスレス!

けんたとーちゃん

男性/47歳/静岡県/会社員
2016-02-22 12:52

自腹案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。

自腹と言えば、営業ツールとして持って行くためのちょっとしたものは、自腹で購入しています。
ちょっとしたものとは、例えば、ホッカイロとか、飴・ガムなど、市販で売られているもので、出来るだけコスパのある物を選んで購入しています。
自分の中では、自腹は月に一万円までと決めていますが、年間に換算したら結構な額ですよね。。。
まぁ、それよりも大きなものを手にしていると思えば、お金だけではありませんものね。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-02-22 12:52

案件

自営なので経費=自腹。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2016-02-22 12:48

自腹案件

皆様お疲れ様です。私が以前勤めていた会社でのことですが、担当のお客様に何とか好かれて貰おうと思って毎週夕飯をご一緒していました。完全割り勘だったので1回の食事で4000円程度の出費なのですが、年間通すと20万円近く行きます。上司も交際費として認めてくれず、全て自腹を切りました。・゜゜(ノД`)その割に数字は伸びず。。。散々な結果になってしまった苦い思い出になりました~。でもそのお陰で色々と勉強させて貰ったこともあるので自分にとっては経験として必要な投資だったんじゃないかなと思うようにしています(^_^;)

東中野パパ

男性/40歳/東京都/会社員
2016-02-22 12:48

今日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
電話代が結構自腹になります。
会社から携帯を貸与されてはいるのですが、自分のスマホからもかける場合があり、その精算が、領収書提出等手続きが面倒くさいので自腹にしています。
最近、自分の精算もインターネットでの精算ですから・・・・

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2016-02-22 12:40