社員掲示板

  • 表示件数

学生時代の自分へ

世の中にはいろんな人がいる、特に「患者様は神様だ」的な人も時々いる、そういう輩にに必ず出会う。その時は深く考えず受け流せ、そうしないとこっちのメンタルがもたない。お前もいち職業人である前に人間だ。その尊厳をも侵そうとしてくるモンスターもいる。そういう時は怒っていいんだぞ、無理筋は通らない事をわからせろ!!

えろすぽわっふぁ

男性/44歳/東京都/病院職員
2016-02-23 16:37

みなさんお疲れ様です。

みなさんお疲れ様です。
今日ゲストでいらっしゃってるKANA-BOONの皆さんにお聞きしたいのですが、先日のカウントダウンジャパン1516でのライブを見させていただきMC含めて非常に面白かったのですが、ラストの「シルエット」の曲の途中で何故かテンポが遅くなって、すぐさまギターの古賀さんがドラムの小泉さんのほうに振り向いていたのを見かけたですが、あれは何があったのでしょうか?ちょっとだけ気になりました。

しろー

男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2016-02-23 16:37

働く前の君へ

なんで整体師に…?

のちに島耕作に憧れるから就活しておけ!

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-02-23 16:37

過去の自分に言いたい案件

スポーツをやってると『受け』が良いぞ!
何でもいいからスポーツやれ!

たすくん

男性/34歳/東京都/会社員
2016-02-23 16:37

学生

10年後くらいの自分に学生のうちにもっと遊んでおけーーと言われる気がしますが、いかんせん友達が少ない。

greenboy

男性/30歳/東京都/会社員
2016-02-23 16:36

学生の頃の自分に言いたい。

私が学生の頃の自分に言いたいのは、
「親の言うことは聞くな!自分を貫け!」ということです。
短大の法律学科にいた私は、中国語に目覚めて中国語の学科に編入したいと父に相談しましたが、「語学はあくまで一つのスキル。専門分野があってこそ役に立つ」と、猛反対。
結局、法律学科の大学に編入しましたが、今、全く法律なんて記憶にありません。がっつり中国語で仕事しています。
先日父に「中国語の先生になればよかったのにね~。」と、すごく軽い感じで言われて絶句でした。当時のことなんて全く覚えていない様子。
親なんて、そんなもんなんだな~。

ちょちょりぺ

女性/46歳/埼玉県/主婦・在宅ワーク
2016-02-23 16:35

もっと遊んじゃえ!

お疲れ様です。

大人になって思うのは、、、学生時代の方が使えるお金が多かった気がします。
今は、、、年金、税金、生命保険、医療保険、損害保険、家賃、光熱費、各種お祝い(あげる方)、などなど出費が多いです。
だからと言って学生の時に貯金をしておけとゆう話ではありません!

何も考えなくて良い学生のうちに、好きな物買ったり、たくさん旅をしたり、遊んだりして
もっと散財しても良いぞ!と、今の学生さんにも言いたいです。

アオトンマ

女性/47歳/東京都/自営・自由業
2016-02-23 16:32

働く前の自分へ

お疲れ様です!

今日の案件、そうですねー。「自分の信じたことをやれ」ですかね。
もちろん、仕事っていろんな縛りや人間関係など大変なことはいっぱいあるけど、信じたことをやりきれば成功にしろ失敗にしろ、後悔はないよ!
プライベートにしてもそう。どん欲に楽しいことを追い求めていこう、と。「どんな生き方を選んでも、いつか必ずや死ぬから、食べたいものを食べて飲んで、たくさん遊んで、楽しく生きよう」。これ、僕のお気に入りの言葉です!

ちぐ

男性/38歳/東京都/公務員
2016-02-23 16:32

「波よ聞いてくれ」のレビュー、お待ちしています!

日々マンガを読み、マンガの面白さについて語り合う部署、それが「スカロケマンガ推進部」です!マンガ好きのみならず、あまりマンガに詳しくない方、どなたでも大歓迎!マンガに関する事なら何でもOK!「マンガ推進部」掲示板にどんどん書き込んでみんなで情報交換しちゃいましょう!現在、次回のおすすめマンガ「波よ聞いてくれ」のレビュー書き込みをお待ちしています!番組内で紹介された書き込みには「採用ハンコ」を差し上げます!さらに、図書カード1000円分やマンガ全巻が当たるチャンスも!読んだことのある方はもちろん、読んだことのない方も今すぐ「スカロケマンガ推進部」特設サイト内の「1話試し読み」でレビューを書き込んでみませんか?

スカロケマンガ推進部スタッフ

男性/9歳/東京都/---
2016-02-23 16:31

働く前の自分にメッセージ案件!

皆さんお疲れ様です!
僕は「植物への興味関心は早く持て!」ですね。
花が好きになったのは働き始めてからだったので、今でももっと早く好きになってればたくさん勉強出来たし違う道も拓けたんじゃないかなって後悔する時もあります。30代過ぎてからだと知識の吸収に若い頃の倍は時間がかかるんですよね~( ̄▽ ̄;)

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2016-02-23 16:31