社員掲示板

  • 表示件数

人目につかない地味な仕事案件

みなさんお疲れ様です!
僕の人目につかない地味な仕事は、みんなより学校に早く着いてクラスや更衣室の暖房をつけて暖めておくことです。
毎日やるわけじゃないですが、早く着いた日は率先して心がけてます!

よしまさ

男性/30歳/東京都/看護師
2016-02-25 17:10

そういうメールは

返信すると誘導してきますよ!

エーゴ

男性/36歳/埼玉県/会社員
2016-02-25 17:09

【本日の会議テーマ】「面倒くさい仕事ばっかり頼まれます案件 ~人目につかない地味な作業やっています~」

先輩・上司からのお願いや無茶ぶりに答えるしかない後輩社員の皆様! 人目にはつかないけど、地味目な作業をお願いされた事ありませんか? これはなんのためにやっているのか、自分でもわからずにやり続けた作業ってありませんか? 職種によっていろんな地味目な作業があるでしょうが、そんな仕事をやった経験のある方お待ちしています! 例えば~ 「上司がもらってきた名刺を“あいうえお順”に並べるという作業を頼まれた事があります。」 「飲食店で野菜の皮という皮をむくだけの1ヶ月がありました。」 「思ったより人がきたので、椅子を大量に運ぶという作業を頼まれました。」 などなど、みなさんがやった人目にはつかない地味目な仕事お待ちしています!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-02-25 17:09

それ詐欺

ダメです、そのメール詐欺ですよ(^^;)

クールクレープ

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-02-25 17:09

秘書

また、鼻声だな!

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-25 17:08

なつかしい!

覚えてます

ほたるのドロロン

女性/34歳/岩手県/公務員
2016-02-25 17:08

本日案件

めんどくさい?

仕事だろ!文句あるならやめちまえ! 笑

お姉系トラッカー

男性/60歳/大阪府/ネズミな私マイペ画変更‼︎50以上にもリスナー権利を‼︎
2016-02-25 17:06

地味な仕事しています。

月に数回、お客様あてにまとめて郵送する書類があります。

返信用封筒を同封し、お客様の署名と捺印をいただいたのち返送していただくという書類ですが。

会社控えへの署名、捺印、正解ですが…

●署名のみ捺印モレ。
●お客様控えの返送
しかも署名は印字されている為、捺印のみで署名モレ。
●署名、捺印してあるのに会社控え&お客様控えも一緒に返送される。

このパターンが非常に多くその度にサイド送り状を作成し「再度ご返送お願い致します」と送る事がとても手間でした。

会社所定の書式がそもそも親切ではなく分かりづらいので、私はある時から署名欄、捺印欄に鉛筆で丸をし
エクセルで自作した、目立つ色オリジナルフセンを貼ってはがせるノリで貼るようにしました。
「※こちらをご返送下さい。」と書いたものです。

フセンは手が空いた時にまとめて印刷し、カッターとボードでまとめて切り刻んだものをストックしています。

これを始めてからは、間違いの返送は劇的に減りました。

送る際に以前より手間がかかりますが、何より「もう一度送り返していただく手間」が減った事の方が断然楽です!

事務仕事って、ただ決められた事を決められた様にやっているだけではないんですよ^ ^
決められた事を終えるために、日々小さな努力重ねてます!!!

はいちゃん

女性/39歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-02-25 17:06

本日の案件

本部長、秘書、皆さんお疲れさまです。
本日の案件ですが、一番地味で大変な事は後輩が作ったデータのチェックです。
デザインが良くてもデータが悪ければ印刷所から突っ返されたり、書籍で組版もする場合は作業中に不具合が出てくる可能性があるので、必ず上の人がチェックします。
印刷の際不具合が出ないか、他の人が触ってもわかりやすいデータになっているか等。
あら捜しではないですが、全部疑ってかからないと、思わぬところでとんでもない事をしてる場合があるのです。
この作業、自分のデータじゃないので下手にいじれないし、何がどうなって不具合が起きるのかの検証もをしないといけなくて、なかなか進まず地味にイライラするんです。自然と眉間にシワがより、心の中で悪態をついてしまい、「何なんこれ?!(°ㅂ° ╬)」と漏れることも…。これやるとどっと疲れが出ます。

ふかもこ

女性/42歳/埼玉県/デザイナ~
2016-02-25 17:06

\(^o^)/

FLOWのrememberだ!!嬉しい!今も好きやな( ̄ー ̄)

麻衣子

女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2016-02-25 17:05