社員掲示板

  • 表示件数

案件

現場では代わりなんていくらでもいるからって、案件の言葉を言われます。私はそんな時喜んで帰ります。
出来ないモノは出来ない!とハッキリと言わないといい関係は築けませんからね。
やりたくない訳では無くてホントに出来ないんですから。
しばらく放って置くと、大抵、しらばっくれて電話がきますね、いつ来てくれる?って。

you

男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2016-03-16 12:31

もう、いいよ案件!

もういいよ。まぁだだよ。

かくれんぼ?

あれ?

もういいかい?まぁだだよ。

でしたね…(~_~;)

失礼しました…。

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2016-03-16 12:24

今日の案件

皆さんお疲れ様です。

結果が出せない時は、当たり前ですが担当を外されます。「もういいよ」は言われないですが「お前の代わりなんていくらでもいるからな」という緊張感と常に隣り合わせです。歩合の給料もあるので死活問題です。
クライアントの事を考えれば「この案件は私より、あの人の方が打開出来そうだ」と思えば自分から相談して担当を代わってもらう事もあります。何でも解決出来るようになりたいですが、広範囲に及ぶ学習は効率が悪いので、得意分野を伸ばす努力をしています。「こういう事はあいつに任せよう!」と思って貰えれば自分の中ではOKです。
あぁ…会社の人達全員が私にひれ伏すくらいの力が欲しい!

おいしい紅茶

女性/34歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2016-03-16 12:24

こんな案件ばっかりじゃ

私の明日への狼煙はあがらねーι(`ロ´)ノ

こみ

女性/40歳/東京都/(-_-)
2016-03-16 12:17

【本日の特別講師】岩崎愛

本日は特別講師として、岩崎愛さんが来社致します!ニューアルバム『It's Me』が本日リリースされます。お話うかがっていきます!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-03-16 12:07

【本日の会議テーマ】「“もう、いいよ”から始まる物語案件!~それからどうした?~」

「もう、いいよ!帰って!!」「明日から来なくていいから!!」あなたは職場で上司からこんな事を言われた経験はありませんか?その時、あなたはどのように対処しましたか?言われたことがなくても、もしもこのような言葉で「本気で」突き放されたら、あなたはどのように対処しますか?メッセージは、わが社のwebサイトまたはアプリにある社員掲示板へ!たくさんの書き込み、お待ちしています!!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-03-16 12:06

本日の案件

ワクワク様です。
もう、いいよと言われても辞めませんし帰りません。
仕事ですから、責務は果たします。
上司にそんな権限ありませんし、会社から言われない限り、そこにいます。

道端の十円玉

男性/35歳/埼玉県/会社員
2016-03-16 11:56

もういいよ案件

お疲れ様です!
居酒屋でバイトしていた時、賄いを毎日作る当番でした。
別の人が今日は作るからって言ってくれたので、やったー!!って思っていたら、やっぱり作りたくないと言われて、あたしも作りたくないとダダをこねていました。
店長はあたしに賄いを作れと指示。
やだ〜っと言ったら。
店長ぷちん
「うえの指示が聞けない奴はいらないからな。」

ごもっともです。
謝罪しておとなしく賄いを作りました。

グレーのもこもこ

女性/37歳/神奈川県/会社員
2016-03-16 11:47

本日 NICO Touches the Walls 3年ぶりのニューアルバム

【勇気も愛もないなんて】発売日です❗

特別講師を熱望切望しておりましたが・・・。

だがしかし!他局のインターほにゃららに生出演ということで、渋谷なう。

スカロケ寄らずに帰ります(泣)
いつか・・・・・・・・・・・。

cyndi

女性/57歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2016-03-16 11:29

案件

皆様お疲れ様です。

初めて業界違いのスエーデン企業の日本法人に転職して10ヶ月が過ぎたある日の事です。その日はクリスマスパーティーが夕方から予定されていましたが、人事から君たちは2時間前に集合してくれとの通達がありました。
オフィスに行くと会議室に集められ、テーブルの上に茶封筒が一つ置かれていました。
日本法人では君たちのグループのビジネスは中止する事になった。今月末をもって解散するので、封筒の中の退職届にサインするようにとのこと…

その日はそのまま帰宅しました。その年の大晦日までは仕事があったので仕事を行い、並行して人事と交渉を行い、2月末迄の退職延期と退職金の支払いを認めさせました。

その後は仕事を含めて見てくれていたスイス企業に転職しました。そこからドイツ、アメリカ、カナダと渡り歩いています。

今でもクビになった当時の会社の同僚に言われます。会議室から出てきた私の第一声が「冷蔵庫を買うんじゃなかった」と言ったようです。クビを言い渡される数日前にボーナスを支給されて、冷蔵庫を買い換えた直後のことでしたので、これが出たようです(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-03-16 10:56