社員掲示板

  • 表示件数

献血復帰!

まだ四回目献血してきました!

前回献血をしたのは一年くらい前。採血途中で体調を崩してしまって以来、同じことが起きたらどうしようって不安もありました。連続で体調不良を起こすと二度と献血できないって。
リベンジを試みつつヘモグロビン不足で血ができないと言われて、どこかホッとしていた半年前。
一年かけてちゃんと覚悟を固めて献血に来て、何も問題がなく無事採血できた今日、ものすごい達成感です。
よかったぁ私また次も献血できます!

メルティーぬこ

女性/29歳/東京都/会社員
2016-03-22 11:39

☆我が業界のやりがい案件☆

お疲れ様です。
私はカット専門店で働いています。

普通の美容室はお客様の名前や特徴をカルテにまとめてありますが、うちの店はありません。常連客の顔や特徴は全部、頭の中に入ってます。

カットしかないので、お客様1人に触れる時間は、わずか10分前後です。その限られた時間でお客様の距離をどう近づこうか考えてばかりです。
お客様をお見送りする時、くるっと私の方を向いて『ありがとう』と言われると凄く嬉しいし、やりがいがあります!!

つじっしー

女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2016-03-22 11:39

サクラの開花をみんなが待つ理由

サクラの開花を、どうしてみんなが心待ちにするのか?
ワタクシ的、独断と偏見に満ちた一考察です。

もちろん、寒い冬が明けて、暖かい季節になる、その時期に咲く花であることが、誰もが開花を待つ理由の一つだと思います。
それと、もうひとつ、サクラは、樹の枝に咲く花であること。これが大きいと思っています。

高い樹の枝に咲くことで、見るときにアゴを上げて見上げます。すると、胸が開きますね。

人は、暗い気持ちでいるときは、肩を胸の方に落としていき、肺を圧迫するような体形になりがちです。
でも、顔を上げて見上げると、胸が開いて自然に呼吸が楽になる体勢になります。

サクラを見るときに、胸が開いて、呼吸が大きく楽になる、カラダが緩む、その心地よさが、人を惹きつけるだいじな要因のひとつなのではないかな、と思うのでした。

やさしいピンク色であることも大きな魅力ですね。

地面いっぱいに、ピンク色の絨毯のように咲く芝桜もとてもきれいで、なごみますけれどね。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2016-03-22 11:37

我が業界のやりがい案件

我が左官業界は壁という仕切りであり護りでもある物を意匠的斬新さや伝統的重厚さなど、お客様の希望のカタチに造り上げる楽しみがあります。
そこで生活する人の思いを表現する素晴らしい仕事です。

you

男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2016-03-22 11:34

我が業界のやりがい案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

やりがいはお客様からの『ありがとう』。
が、しかし、それを超える一言があります。
それは『お前じゃないとダメなんだよ』です。

私は、営業として数十社の得意先を担当させていただいています。その中の全ての得意先ではないですが、数社の社長さんや仕入れ担当に

『お前じゃないとダメなんだよ』

と言われています。

これは私のやりがい全てです。
どんな無茶ぶりも、ストレスも、たったこの一言で吹き飛びます。

目標は担当しているお客様全てから言われることです\(^o^)/

頼られたいっ!!

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2016-03-22 11:28

コピー

朝からひたすらコピー。コピー。コピー。

silver sky

女性/35歳/東京都/会社員
2016-03-22 11:12

我が業界のやりがい案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私はタクシーの仕事を基本的に困っている人をお助けする仕事と考えています。

急いでいる人、怪我や病気の人、ご高齢の人、理由はさまざまですが、お客さまから頂く【ありがとう】は最大のやりがいです。

もちろん、長距離のお客さまを、どうやって、お乗せするかという魚釣り的要素も楽しいですけどね(笑)


ボールペンしんちゃん

男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2016-03-22 11:10

我が業界のやりがい案件

お疲れ様です。

私は整体師をしています。お客さんの反応がダイレクトで返ってくる厳しい業界ではありますが、喜んで頂けた時は、やはり嬉しいものです。

特にお客さんの「凄い!」を引き出せた時は澄ました顔をしながら心の中でガッツポーズをしています。

ベッドから起き上がる時、鏡を見てもらう時はいつもドキドキワクワクしています。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-03-22 11:10

我が業界のやりがい!案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です!初書き込みです。
私は老人ホームで働いています。入居者が100名いて、今は私は介護はしていませんが、入居の受付や家族、病院などと連絡を取り合う生活相談員という仕事をしています。
やりがいですが、なんといってもお客様からの感謝の言葉ですね。利用者さんが亡くなるまで、また亡くなった後も関わる仕事なので、非常に責任は重いですが、その分、自分を信頼してくれてる!と感じたり、感謝の言葉をいただいた時は言葉にならない充実感を得られます。また、この年齢で「死ぬってどういうことだろう。」と真剣に考える機会が多いことも、他の業界にはない"魅力"だと思います。
これはどの業界もそうかもしれませんが、3年経ってやっとやりがいを感じられるようになりました。私は4月からは新しい施設の立ち上げのため異動になります。介護や福祉関係の仕事は3Kなどと言われ、メディアでも深刻な問題としてとりあげられることが多いですが、これから入る後輩やこれから福祉を志す人に「福祉って面白い!」とやりがいを感じてもらえるように頑張ろうと思います。

ヌワラー

男性/34歳/埼玉県/老人ホーム職員
2016-03-22 10:51

業界のやりがい案件

幾つかの業界で仕事をしてきて、全てに共通することです。顧客の「ありがとう」の一言が1番のやりがいです。それを聞くために全力を尽くしたいと思いますし、それを聞くことで次も聞こうとモチベーションを高められます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-03-22 10:34