社員掲示板
親から言われた案件
お疲れ様です!
小さい時に良く両親から言われたのは
遊びに行く時、学校に行く時に
「車には気をつけてね」です。
運転するようになっても、安全運転です(o^^o)
でも一回バイクで事故りました(。-_-。)
グレーのもこもこ
女性/37歳/神奈川県/会社員
2016-03-28 13:04
母に
親元を離れて暮らしてた高校時代、「手紙送って!!プリクラも撮ったら送って!!」と母にしつこく言われてました。
当時は学校にバイトに忙しくて、手紙も書かなければプリクラだって送りませんでした。
今思えば、離れた場所で私がどんな友達とどんな毎日を過ごしているのか心配だったんだと思います。
母からのお願いに応えられなかったぶん、よく言われたこの言葉が今でも忘れられません。
手紙もプリクラも、簡単な事だったのになぁ。
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-03-28 13:03
親に言われた案件
お疲れ様です!
母に言われたことなのですが
この年齢になると結婚についての話をよく
親に言われます。
私が冗談まじりで「でも、顔が母親似だか心配だぁ」というと母親が「私に似てるんだから大丈夫、私もこの顔で結婚できてるんだから」と言われました。
いったい何が大丈夫なんでしょう…
そしてその自信いったいどこから湧いてくるのやら…
心配でなりません(・ω・)
蜂谷
女性/34歳/神奈川県/パート
2016-03-28 13:02
親に言われたこと案件!
みなさんお疲れ様です!
私の両親は仕事が忙しく、子供の頃はほとんどおばあちゃんに育てられたので、親に言われた事はほとんど覚えていません。ですが唯一覚えているのが母の「心からビビッときた感覚を信じなさい」という言葉です。私は子供ながらにこの言葉が気に入り、この言葉を道しるべに、今まで色んな選択をしてきました。
もちろん全て上手くいったわけではありません。
ですが、ビビッときた感覚で、全く違う職種に転職し早5年。毎日楽しく働いています。そして、ビビッときた男性と21歳の時にスピード婚して早6年、今でもとても仲良しです。仕事も生活もだんだんと落ち着いてきたので、そろそろ子供をと考えています。
私も子供が産まれたら、この言葉を伝えたいと思います!お母さん、ありがとう!
ネコのジョウちゃん
女性/37歳/神奈川県/トリマー
2016-03-28 13:01
親に言われた案件
箸の持ち方が変な私。
「ねぇ、何でちゃんと箸の持ち方教えてくれなかったの??持ち方が変だって、言われるんだけど!」
「お父さんも、お母さんも、箸の持ち方変だよ。」
うちの家族、皆正しい持ち方ができないようですorz
エジソンの箸買いました。。。(>_<)
ピヨピヨピピピ
女性/42歳/千葉県/会社員
2016-03-28 13:01
案件 ばーちゃんに言われること
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員、スタッフの皆様、お疲れ様です。
私は、十歳の頃に母を亡くし、以来家事手伝い、見習いをしながら十数年、自分で大体のことをやってきました。
中学くらいの時は、毎日のように近所のばーちゃん(母方)の家に行き、だべって帰ってきたりしてました。
今でも言われたりしますが、ばーちゃんはよく、
『母はあんたのことを、『この子は希望の星だ』と言ってたんだよ』
『十時になると、私の帽子を持ってきて、『おばーちゃん、いな○や行こう♪』と言ってた』
『ご飯あげるとプイッてそっぽ向くのに、味噌汁出すと笑顔で食べたもんだ』
などなど…
今でも元気なばーちゃん、ひ孫の顔もちょくちょく見せに行くから、いつまでも元気で絵画に園芸に、自分らしく楽しく過ごして下さい♪
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-03-28 12:52
親に言われた身に染みる言葉案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。親に言われて身に染みたのは「変わることに怯えるならやった方がマシ」です。
今も実家暮らしで甘やかされる部分もあれば否定的に言われることもたくさんありました。
その中で後ろ向きに考えて「何かを得る代わりに大切な物を失う位なら、変わりたくない」と悟ってました。その時に言われたのがこの言葉でした。
今も怖くて動けないことや言えないことはたくさんあります。ただ今後生きるためには、上手くいかなくても何かしら考えて行動してほしいという思いがあったのかもしれません。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2016-03-28 12:51
親に言われた一言案件
お疲れ様です。
家計を支える為に調理師からガソリンスタンドへ転職した頃。母に「お弁当作って」とお願いすると「あんた!何の為に調理師免許取りに行ったの?お弁当作る為でしょう!」と断られました。その頃から「母ちゃん!飯!」と言うと「あんた!何の為に調理師免許取りに行ったの?晩御飯作る為でしょう!」と返されるようになりました。
そう。母は家事の中から「炊事」を切り離す暴挙に出て、自分の食事は自分で作るようになりました。きっと高い授業料を払った割に離脱が早かったのが、僕以上に悔しかったのでしょう。
再度飲食関係に戻った今、母が生きていたら同じように作ってくれないのでしょうか?今となっては答えが出ません。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-03-28 12:49
親に言われた言葉 案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
初投稿です!
私が忘れられない言葉は中学生の時に父から言われた「お前のお母さんはお前のお母さんである前に、俺の女だ。傷つけたりしたらお前だろうと許さないぞ」です。
当時はかっこつけやがってなんて思ってましたけど、最近になって、父のような考え方はいつまでも無くしちゃいけないなーなんて思うようになりました。
本人には照れ臭くて言えませんが、素敵な父だと思います。
なにかとまっすん
男性/30歳/埼玉県/会社員
2016-03-28 12:46
親から言われた案件!
皆様お疲れ様です‼
親に言われて 今でも 忘れられない 一言は…
「あんた、男だったら成功するタイプだって、産まれたとき占いで言われたんだよね~~!」
産まれたとき、姓名判断を したらしく
高校生の頃に言われました…( ̄▽ ̄;)
これから進路を決めようと してる時に なんて事を言うんだ‼と、ガッカリしたことがありました…
ですが、今は 不自由なく 生活出来てるので
ヨシと しますかね~~( ^∀^)
なつめいかーちゃん
女性/49歳/神奈川県/パート
2016-03-28 12:43