社員掲示板
新入社員に送る心得!
お昼ごはん、新人の頃は奢ってもらえます。年配にくっついていくと、毎度そば、うどん。
年の近い先輩にくっついていくと、ヘビーな揚げ物やラーメン、礼儀として同じ物注文します。
奢ってもらうので文句は言えません、最初の内は好きなものが食べられませんよ。しかも
「若いんだからたくさん食え」どいつもこいつも大盛りを頼めって注文させられます。太るー。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-03-29 10:54
新入社員の皆さんへ(o^^o)
本部長、秘書、スタッフさん、
社員の皆さん!お疲れ様です(o^^o)
緊張の中での新しい環境!
ドキドキ感満載だとは察しますが
是非《聞く耳を持って下さい》
会社には色々なレベルの先輩達が
混在しています
仕事のレベルも
人間としてのレベルも、、、、、
全て吸収してしまいましょう
その上で自分の中でかみ砕いて
選別していくチカラを
少しずつ身に付けていって
頂きたいと願います
何も恐れる必要はありません
最初からバッチリ出来る人なんて
どこにもいませんから〜(o^^o)(笑)
真由ママ
女性/63歳/神奈川県/専業主婦
2016-03-29 10:46
新入社員のみなさん!
本部長、浜崎秘書、おつかれさまです。
いつも帰りの車内でラジオを楽しく聞いていましたが、書き込みは初です!!
私は小学校で働いているのですが、最も尊敬している先輩教員の方から
挨拶は自分からすること
頼まれた仕事は文句を言わずにやること
いつでも笑顔でいること
この3つを教えられました。
笑顔と勢いが大事!
私もまだまだ2年目なので、持ち前のフレッシュさでまた来年度も頑張ろうと思います!
みんなの先生
女性/32歳/埼玉県/公務員
2016-03-29 10:41
新入社員心得案件
新入社員さんに期待しているのは、何よりもフレッシュさです。
ハツラツと挨拶してくれるだけで前向きに見えますし、迎える側も気持ちがいいです。
逆に、大人しくモジモジしていると、元気のなさがやる気のなさに勘違いされてしまうので、内気な人も頑張って元気に社会人デビューしましょう。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2016-03-29 10:31
本部長、秘書、みなさんお疲れさまです!
(……新入社員のみなさん…聞こえますか…私から三つの心得を授けましょう…1つ『無礼講は許されません』間違っても先輩社員を抱っこしないように…その人がよくても、周りの人に怒られます…2つ『アンテナはバリ3に』職場の人間関係、職業上の常識や特異な言い回し、社会は学生生活とはまるで違います…常に吸収しましょう…3つ『do your best』常にベストを尽くしなさい…お客さんも先輩も新人だからミスには寛大ですが…手を抜いてると知れたらブチ切れられます…お気をつけなさい…)
伊藤偽明
男性/34歳/埼玉県/会社員
2016-03-29 10:27
【本日の特別講師】でんぱ組.inc
本日は特別講師として、でんぱ組.incが来社致します!ニューアルバム『GOGO DEMPA』が4月27日リリース!お話うかがっていきます!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-03-29 10:24
【本日の会議テーマ】「就活生・新入社員に送る心得!案件 ~社員研修では教えてくれない本当のところ~」
社員研修では教えてくれない皆さんが「働いたからこそわかった新入社員の心得」を教えてください!日々就活試験に挑戦する就活生春から社会人デビューを果たす新入社員のみなさんへあなたなりの心得を送ってください!例えば・・・「新歓の飲み会でテンション上がってはしゃぐと図にのるなと怒られるぞ!飲み会では大人しくかわいい社員を演じるべし!」「説教をされた時は『でも・・・』は禁句!余計に怒りが炎上するぞ!大人しく謝ろう!!「受付の綺麗な女の子がかわいいからって声をかけるなよ!女子の間でチャラいやつという噂が回るぞ!」…などなど、どんな心得でも構いません!もちろん思いつく限り、何度書き込んでもOKですよ!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-03-29 10:24
売上が上がりませ~ん(>_<)
本部長、秘書の浜崎さん、皆様、おはようございます。
私は神楽坂で飲食店の本社で仕事をしています。昼間は人通りの多い神楽坂なのですが、夜になると人が減ります。
居酒屋さんなので、夜一本でやっているのですが、昨日の人の少なさを見ると、ランチ営業に切り替えた方が良いのでは…と上司に提案しましたが、ランチはモウケがないからと簡単に却下されました。
しかし、夜、運営しても売り上げもないのに、人件費や光熱費がかかるのであれば、上手く切り替えて昼間運営に変えるのも一つの手かもしれないのに、やる前から、ランチは赤字だからやらないの一点ばりじゃ、この先、このお店の将来は無いと思いました。
今のニーズにあったお店作りをしていかないと…と思うのは私だけでしょうかねぇ~??
ひろリン村
女性/49歳/埼玉県/会社員
2016-03-29 10:15
新人の皆さんへと書き込んでる皆さんへ
本部長、秘書 お疲れ様です。
来月、私が先輩社員として就活生との質問会に参加することになりました。
何を喋っていいのかわからないので今日の案件を参考にさせてもらえればと思います。
むしろ就活生はこのような時に何が聞きたい、知りたいんだろう。
私が就活生だったら残業代が〜とか休日は〜とか聞きたいですけどねー
やり甲斐は?とかこの仕事やってて良かったことは?とか聞かれても就活生が欲しがりそうなことを答えなくてわ!という考えが先行して正直に話せる気がしません!
カンタロー
男性/38歳/埼玉県/会社員
2016-03-29 09:53