社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

車に偉い人が乗る時はマナー的に正しいのは運転席の後ろが上座
でも、99%、偉い人が座るのは左後ろ(右ハンドル車)

知識として知ってるからとドヤ顔でドアサービスすると恥かくから気をつけて。

黄色いパンダ

男性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2016-03-29 18:51

右手左手

バイトの先輩に右手がどっちって言われた気がする。忘れたけど下だったのかな。

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2016-03-29 18:49

「失敗は新人だからできること」

すいません、先ほど投稿したのに、こっちの方が身に沁みることでした。
なんだかんだ言って、新人の内は失敗にも多少寛容ですが、
時間が経つにつれて、ちょっとずつ辛辣な目に変わっていきます。
で、みなさまも書かれている通り、よく聞いてメモを取ることで覚えていきます。
中には「それくらいでメモ取るな」とかいうヒドイ人もいますが、
「すいません、書かないと覚えられなくて(笑顔)」とかで誤魔化して、とにかく書くことをお勧めします。
ちなみに、知らないまま・勝手に誰かに直されるようになったまま歳を重ねると、
残念なことに誰も教えてくれず、「できない人」の出来上がりです。
歳いってからの失敗は、本当に取り返しがつかないことになりますが、
若い内に経験を積んで、素敵な社会人になってください!

猫じゃらす

女性/48歳/東京都/自営・自由業
2016-03-29 18:40

もがちゃんのに可愛い声聞けて幸せじゃった(*・ω・)

ハニィ

女性/38歳/東京都/夜の蝶々
2016-03-29 18:36

今日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
新入社員の皆さんにぜひ覚えておいていただきたいことがあります。
会社は、君たちの若い考え方、行動力を期待しています。
眼を見開き、耳をそばだて、手足をメイッパイ動かして仕事を覚えてください。
10年後に、君たちは部下を持ち、バリバリ仕事をこなしているはずです。
そこで、我慢、耐えることを覚えなさい。自我をだすのも良いですが、出しすぎないこと。
先輩を敬うことを覚えましょう。
以上

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2016-03-29 18:36

社会人ではないですが…

皆さんお疲れ様です。
今年から就活生になりました。
私は昔から物覚えがとても悪く、2つも3つもこなせない不器用さなのですが以前、バイト先でメモを取っていると、わざわざメモを取らなくても覚えられるだろ。と怒られ、そのことを忘れないよう時たま思い出しながら作業すると案の定ミスをしてしまい、作業に集中して帰り際ににメモをしようとしても全く思い出せない状況でした。もう一度聞きたくて質問すると、一度で覚えろとまた怒られ、もうどうしたらいいか分からず結局、逃げるようにそのバイトを辞めてしまいました。でも、社会人になったときそんな状況になったら…と考えるとどうすればいいか分からないです…先輩方、よければアドバイスお願いいたします。

こんにゃくほずみ

女性/30歳/東京都/アシスタント
2016-03-29 18:36

就活生のみなさんへ

妹が就活生で毎日説明会や面接に頑張っていますが、グループ面接で周りが自分より学歴が高いとどうしても怯んでしまうみたいです。学歴を気にして面接で自分がうまく出せないことは、とてももったいないですし、自分に自信を持って笑顔でハキハキ話せばきっと内定に繋がると思います。最初は落ちてしまったら落ち込んでしまうかもしれませんが、そこは自分のフィールドではなかったと気持ちを切り替えて頑張ってください。就活生のみなさんの桜が早く咲きますように。❀(*´v`*)❀

パイナポウ

女性/35歳/千葉県/会社員
2016-03-29 18:33

さーて

夕食作るかな(*^^*)

てこまい

女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2016-03-29 18:32

案件

お疲れです。
サボりは大事です。
サボってもいいです。
サボりも仕事のうちです。
ですが
仕事を覚えてからです。
これだけは勘違いしないでください。

ネームラジオ

男性/30歳/東京都/トラックドライバー
2016-03-29 18:26

秘書殿、もがさん

お二人とも声素敵で聞き入ってしまいます。

マンボウやしろさんももちろん好きです*\(^o^)/*

daiashi

男性/35歳/茨城県/会社員
2016-03-29 18:23