社員掲示板

社会人ではないですが…

皆さんお疲れ様です。
今年から就活生になりました。
私は昔から物覚えがとても悪く、2つも3つもこなせない不器用さなのですが以前、バイト先でメモを取っていると、わざわざメモを取らなくても覚えられるだろ。と怒られ、そのことを忘れないよう時たま思い出しながら作業すると案の定ミスをしてしまい、作業に集中して帰り際ににメモをしようとしても全く思い出せない状況でした。もう一度聞きたくて質問すると、一度で覚えろとまた怒られ、もうどうしたらいいか分からず結局、逃げるようにそのバイトを辞めてしまいました。でも、社会人になったときそんな状況になったら…と考えるとどうすればいいか分からないです…先輩方、よければアドバイスお願いいたします。

こんにゃくほずみ

女性/30歳/東京都/アシスタント
2016-03-29 18:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにゃくほずみさん、お疲れ様です。
覚えるのが苦手と言う事ですが、まずはメモを取ることは良い事ですので、他の人が何と言おうが続けて下さいね。
あとは自分なりに覚え方を見つけてみよう。
論理的に整理して覚えられれば一番良いですよ。

内藤靖政

男性/51歳/東京都/携帯電話会社の技術者
2016-03-29 18:48

人は覚えても、忘れてしまう生き物です。
覚えるためにメモを取るのは、正しいことだと思います。
メモをとらなくても〜…なんて考えてた時が、私はありましたが、今後悔しかありませんorz
メモをとれば、自習も出来ますし、追記や改善なども整理しやすいと思います。

辛い記憶はなかなか忘れられないとは思いますが、日常という時間が少しずつ流してくれますので、ほずみさんが良い縁に恵まれることを願います。

会長から言われた言葉ですが…
だいたい三社〜五社くらいで落ち着くもんだ。
実際、私は今の会社に至るまで五社を越える不採用や試験期間落第、転職を経験しました。
色々辛いことや大変なことも、過ぎれば全部思い出になりますから、まずは目の前のことをお互いに頑張っていきましょう("⌒∇⌒")

長文、乱文、失礼しました\(__)

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2016-03-29 19:24

お疲れ様です。メモについてですが、最近某有名コピーライターさんがメモについての本を出版していたので読んでみました。ここでタイトルを言っていいのか分からないのでとりあえず伏せておきますが、とても参考になったのでオススメです。
就職活動、がんばってくださいね。

コーギーのタンゴ

男性/31歳/神奈川県/会社員
2016-03-29 21:40

内藤靖政さん、黒白熊猫さん、コーギーのタンゴさん、レスありがとうございます!
それぞれ参考にさせていただきます!
就活頑張りますね!

こんにゃくほずみ

女性/30歳/東京都/アシスタント
2016-04-11 10:00