社員掲示板
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
自分の場合、30数年前の社会人スタートが漫画家のアシスタントでしたので少し特殊ですが、見て覚えろ!先輩の技術は盗んで自分のテクにしろ!ひたすら反復練習!描くべし!描くべし!描くべし!…で、新人研修もなければ手取り足取りなんて親切なこともない時代でした。
最初はベタ(黒い部分を塗りつぶす)、ホワイト(はみ出した部分などの修正)に簡単なスクリーントーン貼り。
それを習得してからスクリーントーンの削りやシーンにあった効果線引き、簡単な背景やモブシーンと徐々にスキルアップ。チーフアシスタントになった頃には主要人物以外のキャラのペン入れなんかも任せられるようになりました。
最近はデジタル作画の漫画家さんも増えているので昔とは違うみたいですけど、昔はまさに徒弟制度、職人のような世界でした。
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2016-04-14 18:02
案件
覚えが悪いので、ひたすらメモってました。まずは聞いたことを書いて、後からキレイに書き直して自分のものにする!
まぁ、自己満足ですがそれが今でも役に立っています。
最近の子は、メモらない子が多いように感じますが。私だけでしょうか…w
のりたろう
女性/41歳/神奈川県/会社員
2016-04-14 18:01
!
残業が終わり、スカロケを聴きはじめ…驚きました。大平透さんが亡くなられたとのこと。私世代だと、「笑ゥせえるすまん」「ハクション大魔王」の吹き替えが強く印象に残ります。ほんわかした雰囲気のある方だっただけに、残念です…
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-04-14 17:58
新人研修ありました
お疲れ様です。
初めて書き込み致します。
高卒で入った会社では、
新人研修ありました。
受付業務もしていたので
その後もマナー研修等
あったのが役に立ちました。
余談ですが、数年たって新人が
入ってきた時に
「相手の名前を確認してね」
と言ったら
「誰からかわからないのですか?」
と返事・・・
携帯世代の子でしたので
画面に番号が表示されるから
誰からかわかるんですものね。
会社には色んな人から電話が来ると
教えたのを思い出しました。
りくまま
女性/55歳/東京都/専業主婦
2016-04-14 17:57
現在の人口
73億人で2050年には100億人に達するらしいです!
日本の人口は減っていくのに世界は増えてる!日本無くなっちゃうのかとても不安です。
甘党のマラソンランナー
男性/47歳/埼玉県/会社員
2016-04-14 17:54
どうやってあんけん
みっく。は、しんじんのとき、いっぱいしまつしょをかいて、しまつしょのかきかたをおぼえた。(*´ω`*)
みっく。
男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-04-14 17:53
ぱぴこ
私は、レストランを経営している会社の事務をしています。
レストランの人に顔を覚えてもらうため、自分の会社のレストランがどんなものかわかるために、入社して1ヶ月はレストランで研修でした。
レストランの方々には、早速返事の仕方や敬語、お辞儀の角度、姿勢を直していただき、勉強になりました。
今では、姿勢が戻ってしまったけれど…
1ヶ月の研修はとても楽しく、事務所に移動するときは寂しかったです。
でも、私に接客業は向いてないなー
スポンジボディー
女性/34歳/東京都/会社員
2016-04-14 17:51