今日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
自分の場合、30数年前の社会人スタートが漫画家のアシスタントでしたので少し特殊ですが、見て覚えろ!先輩の技術は盗んで自分のテクにしろ!ひたすら反復練習!描くべし!描くべし!描くべし!…で、新人研修もなければ手取り足取りなんて親切なこともない時代でした。
最初はベタ(黒い部分を塗りつぶす)、ホワイト(はみ出した部分などの修正)に簡単なスクリーントーン貼り。
それを習得してからスクリーントーンの削りやシーンにあった効果線引き、簡単な背景やモブシーンと徐々にスキルアップ。チーフアシスタントになった頃には主要人物以外のキャラのペン入れなんかも任せられるようになりました。
最近はデジタル作画の漫画家さんも増えているので昔とは違うみたいですけど、昔はまさに徒弟制度、職人のような世界でした。
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2016-04-14 18:02