社員掲示板
初めまして
熊本に実家があります。日々心配で何も出来なくて泣いてばかりです。
でも、ありがたい事ばかりなんですよ。
寝たきりの祖母がいるために前震、本震共に避難できない祖母と母。連絡も取れず、ただテレビを見続けるだけ…
福岡の姪っ子がツイッターで寝たきりのひーばーを助けてと入れて2時間後。県警、自衛隊、一般の方。中には福岡から父息子で来てくれました。遠くの親戚より近くの他人!無事近くの小学校の保健室に避難できました。
まだまだこれからですが皆前向きです!
今は復興に向けて頑張るのみです。その日のために働くぞ〜
ゆきぷー
女性/59歳/東京都/会社員
2016-04-18 17:48
本日の案件
皆様お疲れ様です。今日の案件、ありだと思います。以前勤めていた会社で経理を経験したときのこと。配属翌日にいきなり連結決算の相殺消却をしろと言われました。訳が分からず出来ますと言いましたがド素人には無理な話。締め切りギリギリまで頑張りましたがその時は出来ませんて言いました。仕事では出来ませんと言ったことが無かったのが仇になり後々こじらせてしまいました。不安なら上司と相談して周りに迷惑をかけないうちに断るの事もありだと思います。
クールクレープ
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-04-18 17:48
ありなし案件ですが
普段の仕事以外で、写真を撮ることが増えました。
その場合のことですが、私はあり!です。
できないことをできると言って、後で大迷惑かけると、お互いメリットがないのは確かです。
もちろん、できない理由も説明します。
うちでは、過去の写真などを見せて、私のレベルを理解した方とビジネスをすることにしました。
eagle
男性/52歳/東京都/会社員やりながら自営業
2016-04-18 17:48
今日の案件
私だったら「できない」とは言えません。「できない」と1度言ったら、その仕事は2度とやらせてくれないかもしれない…。それなら失敗してでも1度やってみるしかないと思います。
みるひ
女性/31歳/東京都/フリーター
2016-04-18 17:47
本日の案件!
お疲れ様です♪
親睦会.....会社の新人歓迎会とかぶりました.....うおおおおおお!!!!!怒
本日の案件ですが、私はできないというのはアリだと思います。
けど、そのできないというのは理由にもよりけりです。
時間的に厳しいのか、能力的にできないのか、、、
もし相手方が本当に忙しくて、猫の手も借りたい!といった様子なら引き受けますし、君だから頼んでるって様子なら、引き受けます!ばっちこいって感じです!
ただ、あからさまに自分が楽したいからぶん投げてるような仕事だったり、嫌味っぽく投げてきた仕事だったら、「なんでやらせるのか」「どうして私なのか」ということを聞いちゃいます(笑)
けど、幸いにもそんな横暴な上司は今のところうちの職場ではいないし、ちゃんと理にかなった仕事の依頼なので、基本引き受けてます(笑)
でないと、自分の本来の仕事が、他人の仕事に埋め尽くされて、じゃあ私の仕事って一体何?ってなってしまいますから(笑)
となりのラード坊や
男性/33歳/埼玉県/会社員
2016-04-18 17:46
出来ない案件
本部長 秘書 社員の皆さん スタッフの方々
おつかレンジャー<(*´∀`)/
本日の案件、自分の立場によって
回答はいろいろだと思います。
上司から部下に対して言われた仕事を
「出来ない」は基本ないです。
同じ社内ですから。
でも僕は立場が違うので(笑)
クライアントが僕に依頼してくる時
2種類のケースがあります。
一つはうちで製作してもらいたいって
気持ちがあってくる依頼。
もう一つは無茶な内容であっちこっちに
断られ続け、うちに助けて欲しくて
依頼してくる場合です。
基本どちらも僕の所は断りません。
出来ることならやっつけてあげます。
でもいるんですよ、たまに。
カッコいい事ばかり言って
何にもわかってない大手の人達。
自分の不手際やサボりで
出来るものも出来なくする人達。
僕は1度出来ると言ったなら
絶対やっつけますが
そーなるまでの反省や努力のない案件は
リスクをしっかり確認して
ダメなものはダメって最初に
断ります。
借りを作ってあげたいや同情で
うちの下の者達に辛い思い
させる事は経営者としてさせません。
でも、1番やっちゃダメなのは
出来ると言っといて
納期間近になってから
やっぱり出来ないとか言い出す事です。
もしそれ言ったなら
もう辞めなさい(o´∪`o)
よそよそしいよそ行きの笑顔
男性/53歳/千葉県/かぐや
2016-04-18 17:46