社員掲示板

  • 表示件数

できない というのも能力✴︎

仕事を頼まれたとき、やる前から「できないです!」と断るのはアリか?ナシか?
「アリ」です!

4年前、半年ほど働いた恐ろしい方がいる会社がありました。その方は「何をしても文句いう!」事で有名(; ̄O ̄)
社長すら匙を投げてました。
その方に教えてもらったコト。
「できないなら、できないで言いなさい。ただ、チャレンジするコトは良いコト。若い時《やってみます!》と話してあたしはやっていたわ!できる!じゃなくて、やってみます!だからね!」というようなコトを言われました。

6sにしたからようやく社員掲示板に書き込めたっ♪

こなお

女性/37歳/長野県/会社員
2016-04-18 09:06

本日の案件につい!

お疲れ様でございます。

心配な日が続いていますが、取り敢えず、自分に出来る事をしようと思う日々です。

さて、本日の案件ですが

私の場合は、仕事は 断りません!
「仕事は、喜んでやらせて頂きます。」
を基本姿勢にしています。

仕事が有る有難さを感じてやるのみ。

辛くても、「ピンチはチャンス! ありがとう!」の精神で頑張れ。と、新人の頃上司に言われました。
30年が経とうとしていますが、今でも耳に残る一言てす。

皆さんに感謝!

driver

driver

男性/60歳/東京都/会社員
2016-04-18 09:04

できないの種類によると思います

皆様お疲れ様です。
できないと断ることはありだと思います。
やったことないからできない。だからやり方教えてください。というふうに繋げたり、仕事が立て込んでいる状況だから今すぐはできない。という相談に形を変えるのはアリだと思います。

Hamy-ハミィ-

女性/32歳/神奈川県/会社員
2016-04-18 08:57

仕事を断れるのは…

仕事を断れるのは
自分の能力や仕事の範囲が
わかってからではないでしょうか?

新人時代は
与えられた仕事は断らない方がいいと思います

自分が出来ることと出来ないことは勿論
仕事を任せる相手ややり方を観察する
いいチャンスです
また、仕事の結果を出せなくても
先輩や上司のフォローを得て
許される期間だと思います

それを踏まえた上で
ある程度のキャリアを積んだなら
自分の能力が相手側の望むレベルに
達していない場合や、納期に間に合わない
ことがわかっているときには早目に断り
出来るときには
適任者を紹介するのも
社会人として当然だと思います

それを踏まえて、時には冒険して
ちょっと背伸びした仕事を請け負って
クリア出来るように努力する時期も
あるはずです

年齢を重ねても、仕事の可能性は広がります
いくつになっても
与えられた仕事には謙虚な姿勢で対応して
自分の仕事の範囲やレベルを
あげていきたいです

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2016-04-18 08:54

今週も(~_~;)

始まってしまった(~_~;)
先週は、体調を崩して2日間休んでしまった(~_~;)
今週乗り越えられるかな?まだ、本調子ではないけれど(~_~;)

アップルタルト

女性/31歳/福岡県/保育士
2016-04-18 08:49

今日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。

デキナイの一言では、断らない。やんわりと断るということでナシ!の回答です。

まず、頼む方の立場・・・だいたい、上司です。
これは、命令ですね。相手の都合なんて気にしていない。
続いて、依頼を受ける立場・・・
上司からの依頼は、最優先に処理しましょう。
デキマセン!はナシ!です。
すぐにデキナイ場合は、期限等の条件を確認して回答する。
同僚、同期等からの依頼は・・・
自分の仕事が手一杯でも、デキナイの一言での断りは、止めましょう。理由を説明の上で断りましょう。

時間があれば、協力しましょう。
但し、無理は禁物!!

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2016-04-18 08:28

案件

基本的に上司に頼まれた仕事を断るのは無しですね。上司はその部下に仕事をして欲しいと思って頼んでいるのですから。

浜崎秘書の第1秘書

男性/41歳/神奈川県/会社員
2016-04-18 08:20

本日の案件

お疲れ様です!

仕事を断るのは「アリ」です。

でも、何でも断っていいということじゃなくて、ちゃんと出来ない理由を説明出来る時だけです。
仕事を頼んだ相手が納得出来る説明が出来て初めて断ることが成立すると思います。

基本的には、その人に頼んだ仕事は出来ると思って頼むわけなので、その期待に応える事がベストだと思います。

自分のキャパを知ることも大事ですが、自分のキャパを超えることも時には必要です。

だから、断る前に、まずは頑張ってみましょう!!

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2016-04-18 08:12

案件

自分に遂行能力が無く顧客に迷惑をかけるのであれば断らなければなりません。その時には、自分の存在理由を否定することになりますので、そこに留まって良いのか考えます。会社の期待に応えられない時は辞める時が自分のルールです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-04-18 08:02

朝スタバ

今日まで両親が旅行中の為、
早起きして会社近くのスタバで朝食。

いつもは朝はバタバタで余裕がないので、
ゆっくりした時間でいい1日を過ごせそうです。
心の余裕って大事!!
たまには朝スタバ取り入れようかなぁ(*^^*)

ハリーポッターさとみ

女性/37歳/千葉県/会社員
2016-04-18 08:01