社員掲示板
本日の案件
結果が全て!無しです
結果が出れば何をしていいわけではありません。
プロセスがあって結果が必要なんです。
しかし結果が出ないプロセスには意味がありません。結果を出せるプロセスが必要なのです。
苺ダイアリー
男性/47歳/東京都/会社員
2016-04-19 18:04
今日の案件。ちょっと逸れるかもしれないけれど。
結果が全てかどうか。
ちょっと逸れるかもしれないけれど。
例えば、今日の言い合いを自分の思い通りに押しきったとしても、最終的な成果物が成功と言えなければ意味がない。
たとえ、その日、自分がマイナス点だとしても、仕事全体がプラスになれば良いと思う。
一番良くないのは、目の前の結果ばかり気にして、全体の破綻を招くこと。
と、今の現場の上司を見ていて学んでいます。
ひぐK
男性/39歳/東京都/建築設計
2016-04-19 18:03
綺麗事
「結果が全てではない」は綺麗事なんですよね。
会社やその他組織、個人経営、いずれの場合でも結果が出せなかったら倒産、破産。
会社に余裕があるうちは、将来結果を出すための経験として甘受してもらえるけど、会社がカツカツなら一発解雇も。
会社に余裕があればこその綺麗事なんですよね。飼い殺しにしてくれたり(汗
ちなみに将来を期待して努力を評価したり失敗を許容するのは、最終的に元を取る成果(結果)を出すことを期待されてのこと。最終的に結果が出せなければ、役立たずとして扱われるだけ。(今日だけ切り取って見れば、「明日は成果を出そうね」と努力が仮の評価になるでしょうけど、結果を出せないとね………)
なお、例えば、営業成績が悪くても社員のメンタルケア役として重要な役割を果たしているような人は、そういう重要な成果を出しているのだから、それを評価すべきだと思いますよ。それを支えられる会社である必要がありますが。
とりあえず
男性/59歳/神奈川県/会社員
2016-04-19 18:03
本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は結果が全てではないと思います。
確かに結果は大切ですが
ウチの会社は営業のノルマが ほぼないので、
現場作業員や 私 事務員が毎日頑張っているのに、
所長は遊んでばかりです
しかも 圏央道が伸びてきたため
売り上げは そこそこ増えてる 棚ぼた状態。
でも それじゃダメだと思います。
所長〜、仕事ちゃんとしろ〜!
COぺN@
女性/47歳/神奈川県/会社員
2016-04-19 18:02
結果が全て案件
皆様お疲れ様です。
結果を出さなければ評価されない、結果が全て!という点は異論はありません。
ただ、本部長の話を聞きながら、結果を出すためなら何をしてもいい、というのは違うと思いました。
同様に、結果を出していれば何をしてもいい、というのも違うと思います。
結果が全てという考え方が行き過ぎると、危ないと思いました。
うちの会社は結果を出していれば何をしてもいい、という風潮が感じられ、何だかな、と思うことがあります。
アクアシープ
男性/33歳/山口県/会社員
2016-04-19 18:01
本日の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
結果が全て、ありです。
自分は理容師ですがお客様は自分たちがどんなに一生懸命修行をして技術を身につけたか知りません。
来ていただき、できあがったものがものを言います。
+技術だけが全てではなく満足するところは人それぞれ、会話なのか接客なのかわかりません。
その結果は確実に出ます。
次にきてくれるかどうかです。
自分は、お客様に満足してもらえるよう、技術、接客、会話、いろいろな物に妥協したくないので常に上を目指して結果を追及しています。
ただ自分だけのための結果だけを追及するのはなしだと思います。結果だけを求めて人を蹴落としたり人を悲しませるのではなく
自分が向上する結果を求めると言うことごが大事だと思っています。
ポポロンポイ2
男性/38歳/東京都/自営・自由業
2016-04-19 18:01
今日の案件
お疲れ様です!
今日の案件はニワタマ論みたいですね
結果が全てとは言わないですが、結果が出ないと過程が正しかったのか、間違ってたのかわからないと思うので結果の方に重きを置いてます!
ツラヌキング
男性/30歳/東京都/会社員
2016-04-19 18:01
他人と自分
対他人に対しては、結果が全てですが、自分に対してはそうではないです。
他の人とは、点で接していくけれど、自分とは永遠に付き合い続けるので
たとえ結果が出なくても、忍耐強く見守りながら付き合い続ける必要があると思います。
だから、会社には出来るだけ全力で、(相手も自分を点で見ていると思うので)頑張ります。
同僚や部下などが、結果が出なかったらそれは、やはり諦めます。
でも、それ以上親身になるなら、それは友達なので結果が全てではないです。
友達や家族は自分に含まれるので、結果が全てではないです。
あきこ
女性/46歳/神奈川県/会社員
2016-04-19 18:00
本日の案件
皆様お疲れ様です
営業して28年 結果がすべてです
しかし その業界の法令を守っていることが条件
です それが出来ていれば ゴマすって 上司に気に入られて 数字もらって 出世していくもあり
コツコツやるのも否定しませんが 数字がすべてです 経験者として 申し上げます
asy
男性/60歳/神奈川県/会社員
2016-04-19 18:00
本日の案件
結果的には結果が全てなんです。
でも、プロセスを大事にしないと結果は出ないんです。なので、僕はプロセス大事派です。
プロセスに対するアプローチが巧くいけば一度で結果はでますが、誰でも、どんな仕事でも、ホールインワンを出し続ける事なんて無理です。
結果と言うカップに入れるためのプロセスが大事なんだと思います。
コウタロウ
男性/51歳/福岡県/自営・自由業
2016-04-19 18:00