社員掲示板
結果はご褒美
いい言葉ですね。
気持ちが小さい私からしたら、
結果が全てと言われると、
余計マイナスにつながる気がします。
その人その人の性格によると思います。
万年マンネ
女性/33歳/千葉県/会社員
2016-04-19 17:53
過程の伴わない結果を結果とは言わない
結果が全てだとは思いますが、その結果の内容がちょっと私は皆さんと違うかもしれません。
過程のない結果は、継続的な結果ではありません。
継続的な結果でない結果は結果ではありません。
会社は売上を伸ばすことも重要ですが、継続することがもっと重要で大変です。
継続するために手を取り合ってビジネスを行える過程を作らない結果は、
その結果、会社を潰します。
結果が全てという方は、会社を潰すという結果も全てだと思うでしょう。
仕事を取れる。売上が上がる。その結果会社が潰れるという事例ありますよ。
過程がない結果。怖いですね。ですから私は「過程のある結果が全て」だと思います。
こんな回答汚いですかね、、、苦笑
亀の子たわし何が悪い
男性/45歳/埼玉県/会社員
2016-04-19 17:53
結果が全てでは無い派
結果が全てでは無い派です。
結果は大事ですが、プロセスや失敗も重要だと思います。
私は失敗から得る物は大きいと思います。
今、本部長が言われた10連続の失敗の場合。
プロセスを変えて、人よりもっと時間をかけて、成功をまで頑張るしかないと思います。埋めるものは努力だと思います。
あとは、働いてるのは人なので結果が全てだと働くモチベーションが上がりづらいと感じます。職種によるか。
サムライボム
男性/41歳/栃木県/会社員
2016-04-19 17:53
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
過程がしっかりしていば結果がついてくるはずです。
いい結果の場合も過程を変えればさらに、良くなるかもしれません。
結果に満足せず、過程を見直して大事にしたいです。
アジかつ
男性/33歳/茨城県/会社員
2016-04-19 17:53
結果が全て…
無しです。
あまりにも夢がないじゃないですか!
綺麗事、言っていきましょう!
人生、終わりよければ全て良しですか?
わたしは味のある人生を歩みたいです。
仕事についてのご意見が多いようですが、
人生、仕事が全てではありません。
夏目みゃ〜お
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2016-04-19 17:52
結果が出なくても
何度も何度も練り直して、トライして、答えを見つけ出して行くしかないのかな?と思います。
誰だって、良い結果を残したい。
でも、常になんの努力もせず、良い結果が残せるわけじゃないし、努力したって結果が残るわけじゃない。
でも、真摯に直向きに、ちゃんとやり続けたら、時間はかかっても結果に繋がってくんじゃないでしょうか?
と、いうか、少々乱暴な表現になりますが、お給料を頂いてる以上、それが最低限の礼儀なのかな?とも、思います。
でも、最近の「どんな仕事も失敗は許されない」って空気感では難しいのかな?
でも、その場しのぎの対応で得た結果は、後々、自分の首を絞める事になるとは思います。
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-04-19 17:52
初投稿です!
努力して、努力して、努力して・・・
その後の言葉ですよね。
結果がすべてじゃない・・・って。
最大限努力したと思えれば、結果がすべてじゃないけど、努力してない人には、結果がすべて!って言っちゃいます。
ぷみぷみ
女性/59歳/東京都/自営・自由業
2016-04-19 17:52
はじめて書き込みさせていただきます^^
いつも聞いてばかりでしたが、おもしろいテーマだったので、はじめて書かせて頂きます。
私も結果が全てだと思います。
結果を導くためのプロセスでしょうが、結果が出なければそのプロセスは
自分の中だけの仮定や妄想になります。
イチローだって中田だって、ソフトバンクの孫さんだって、結果を出したからこそ
そのプロセスを本にしたり、テレビやラジオでノウハウ特集を組まれたりするんだと思います。
結果を出していなければ、そのプロセスは誰も聞こうとしません、他人からしたら何の意味もなさないと思います。
結果出すのが全てじゃない、というのは、結果を出した人が言うならかっこいいけど、
結果を出してない人が言っても、何も響きません。
しかもその結果、というのは努力すれば必ず出せるものではないと思います。
だからこそ面白いんだと思います。努力120%、遊び10%で結果を出す場合もあれば、
遊び200%、努力10%で結果を出すこともあるかと思います。
だから色々試してみればいいんだと思います、結果が出せるように★
lovely kitten
女性/44歳/神奈川県/会社員
2016-04-19 17:51