社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件。

本部長・浜崎秘書・みなさまおつかれさまです!!本日の案件ですが、結果が全てだとは思いません。あくまでも結果も一つの判断材料だとおもいます。僕も営業ですがお客様にとって最良の結果が出せなくても、頑張ってくれたなぁということで次のオーダーにつながることもあります。ん?待てよ・・・ということは結局最終的には結果が出ているのか・・・もうわけわからなくなりました!!(笑)兎に角結果が全てだとはおもいたくありません!!(笑)

ざきお。

男性/37歳/神奈川県/会社員
2016-04-19 17:35

結果が全てではない

商社でサポートをしていました
お客様は営業には結果を求めますが
サポートには経過を求めます
また結果が全ての営業はクレームが多いです
だから両方ありなんです

だんどり

男性/61歳/東京都/会社員
2016-04-19 17:35

本日の案件

おつかれさまです!
本日の案件、過程の方が大切です。
私のような内部調整がメインになる仕事では、周りの人の理解を得られないと仕事は絶対に回りません。
Aという案件を無理にのんでもらう結果よりも、話し合って理解を深めてBにたどり着くことができる。
そんな過程を大事にできるのは、今の仕事のやりがいなのかなと思ったりします

さかなっち

男性/39歳/東京都/会社員
2016-04-19 17:35

久しぶりに

スカロケ聴いてます。
心の底から落ち着ける(>_<)

ビタミンが足りてない

女性/30歳/福岡県/福祉
2016-04-19 17:35

本部長〜

「結果が全てではない」ことは、おそらく皆思ってますよ〜
ただ案件はアリかナシかということなので、どちらか選んで書き込んでいるんです〜(笑)

結果は大事ですよね、結果出すために仕事しているのであれば。
やり方を問われる仕事であれば、結果は後からついてくればいいのかもしれないですけど、やはり結果が良いに越したことはないと思います。

食べる前に飲む

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-04-19 17:35

まずは結果です

本部長、秘書さんお疲れ様です
結果は外向きの達成度、工程は内向きの達成度と考えます
仕事は人道的にアレでも結果が出ていればクリアです
趣味は工程が良ければ結果が出ていなくてもクリアです
どちらを優先できるかはその人の立場次第かと思いますが、大抵は結果優先ではないでしょうか

会社わらし

男性/51歳/東京都/歯科技工士
2016-04-19 17:35

案件

結果が全てという考えです。

しかし、結果が出ていないから個人を全否定するものではありません。そこは結果を評価する側としては踏み込んではいけない部分と思います。

と言って、実力不足や努力不足で結果を出せない者が安易に過程で評価して欲しいというのもおかしな話です。そこには評価されるべき過程は存在しないと思います。

懸命に考えて努力して結果が出なかったのであれば、そこから学べることがあり、次につながる何かが得られると思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-04-19 17:35

現実的に

結果が全てだったとしても、周りで頑張ってる人の過程をきちんと見る、心のゆとりを忘れないようにすれば…良いのかなぁ?

平日も二日酔い

女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-04-19 17:35

過程の先に、きっと結果が…!

本部長、秘書さん、皆さん、お疲れ様です。

私は、短期的に見れば、結果にならなかったとしても、
次に繋がると信じています。

「あんなに頑張ったのに…」って気持ちを、その場限りの結果で評価しないで欲しいです。
いつか結果を出せた時に、「あの時に、あれだけ頑張ったから…!」と振り返れると信じてます。

結果の出し方だって、1つじゃないと思うし。

だから、結局は、結果が全てだと思ってます。

きりん♪りんりん♪

女性/39歳/東京都/会社員
2016-04-19 17:34

GACKT様と言えば

メンタルリセット!!

チャウダー

女性/32歳/高知県/自営・自由業
2016-04-19 17:34