社員掲示板
結果派だな
医療はミスしないように、注意と集中なので結果。
トライ&エラー して、シンプルなプロセス見つける仕事は、きっとプロセスかと思います。
トロピカル
女性/47歳/神奈川県/自営・自由業
2016-04-19 17:21
登録しました!
新社会人として日々想像と現実のギャップにあたふたしております(笑)
今は仕事が終わって、電車の中でラジオを聴いています。
掲示板登録させていただきました。よろしくお願いします!
のこち
女性/31歳/千葉県/会社員
2016-04-19 17:21
案件
皆様、お疲れ様です。
結果が全てという考えはアリだと思います。
というのも、そうじゃなければ、表面を取り繕いながら手を抜いて仕事をして、会社にぶら下がっている人が、評価されてしまうからです。
そんなテキトーに働いている人が一緒にいては、お客様に本当にいいものを提供をすることは出来ませんし、
自分は本当に頑張っているのに、テキトーにやってる人がうまいことやって評価されていては、腹が立ちます。
締めるところはしっかり締める、という意味でも、結果で判断するということはアリとせざるを得ないんじゃないかと思います。
寿司ばらん
男性/34歳/東京都/IT企業勤務
2016-04-19 17:20
初めて書き込みます!
いつも会社で仕事をしながら聞いてます。
浜崎秘書の冒頭の意見、ニュアンス伝わりましたよ!
そうか、そういう考え方もあるのかと思いました。
なんだか前向きでいいですね!!
わかったよっていうのがどうしても書き込みたくて社員登録しました(笑
せっかく登録したのでこれからはまた参加してみます!!
げま
女性/34歳/神奈川県/会社員
2016-04-19 17:20
結果がすべて
例えば車を運転していて、飛び出してきた人を轢いてしまい命を奪ってしまったら、
それでも『結果がすべてではない』
と言えるのだろうか?
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-04-19 17:20
秘書の事分かる
結果が出せなければ、次の事を進みやすい言う意味はその結果が一つの区切りと意味ではないかと思います。
YKNKおもてなし
男性/47歳/東京都/会社役員
2016-04-19 17:19
案件
仕事においては結果が全てだと思います。厳しいようだけど仕事は趣味や遊びや思い出作りじゃないので。
途中の努力を評価してという甘えたことや言い訳をする人もいるけど、努力するのは当然だから。
でも結果ありきで有能か無能かを判断するのは違うと思います。
結果には運や環境も影響するので。
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2016-04-19 17:19
案件
結果が全てに一票入れました。
だけどプロセスがあって結果がある方が達成感がある。自己満ですが。
そういうプロセスが積み重なってもっと大きな結果に繋がると、今は信じたいです!
みっぽんでらっくす
女性/38歳/神奈川県/会社員
2016-04-19 17:19