社員掲示板

  • 表示件数

案件

いくら仕事が出来ても目上の人への礼儀が無ければ人間として終わりです。

たすくん

男性/34歳/東京都/会社員
2016-04-19 16:30

仕事は結果?案件

お疲れ様です。

仕事は、結果が全て、でしょうね。

成果物を提出する仕事では、納期に間に合わない、何て事が起きたらアウトですし。
サービス業では、お客さまとの対応を少しでも誤れば、クレームになります。
逆にお客さまから見れば、結果が良ければプラスになります!

僕は、新人で入った頃は、過程を重要視してくれないのかなぁって悩みましたが、それは学生まで。お金をもらう以上、結果を出す、そのように頑張らなくてはと思います。
過程に関しては、上司や同僚がみていてくれれば嬉しいかな、ぐらいに留めておきます。

ちぐ

男性/38歳/東京都/公務員
2016-04-19 16:26

本日の案件

皆様お疲れ様です。
世の中、結果が全てだと思います。途中経過がどんなに良くても、やり方がどんなに良くても、そこから得られる結果がゼロなら意味がないと思います。
今の自分の立ち位置なら尚更、実感します。どんなに上手く育てても、収穫できなければ意味がないです。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-04-19 16:26

結果は結果。認めないと。

お疲れ様です!
今回の案件、すごく考えましたが、私は結果で判断するのはありだと思います。
どの職種でも同じですが、大切なのはもちろんその過程にある努力です。でも、努力したのに報われない結果だってたくさんあります。学校の教員も同じで、努力をしても子供と上手くいかなかったり、仕事が追いつかなかったりする時もあります。
でも、悔しいけどその結果やその現実をみとめて、それを踏まえて努力をすることで、さらに見えてくるものがあるんじゃないでしょうか。それに気付くためにも結果があり、それで判断されるのは少なからずありだと思います。

やちゅはむ様

女性/37歳/東京都/公務員
2016-04-19 16:24

結果がすべてです

接客業をしているのでお客様に喜んでもらえて当然の仕事です。失敗をしても精一杯やろうとしている姿は個人的には好感が持てますが、お金をいただいてプロとして仕事をしている以上、ミスすることも過程を言い訳にすることもできません。

こうずかゆみこ

男性/41歳/神奈川県/飲食業
2016-04-19 16:21

結果案件〜!

みなさま、おつかれさまです!

私の仕事に関してだと、結果が全てという考え方は無いに等しいです。

私は看護師をしていて、
あまり知られていないかもしれませんが、私たちは、看護で解決できる問題があれば、患者さんごとに看護の内容を細かくプランニングしていて、時期を見ながら評価もしています。

患者さんやご家族との関わりの中で発展していくことなので、解決に向けてどのように進んで行くか、過程がとても大切だと思っています(*^^*)
過程が全てという考え方のが近いかも。

(ちなみに学校では、看護技術や医療知識とともに、主にこのプランニングの考え方について学んでいるんです〜(*^^*)

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2016-04-19 16:11

案件

皆様お疲れ様です。
案件ですが、結果が全てとは思いません。

私を含めた営業職の人は、どうしても結果を重視されがちです。
でも、様々な過程を経てきているから結果が出ているのではないでしょうか。

結果も、それまでの過程も仕事のうち。
それがどんな結果であろうとも、どちらもきちんと評価して頂きたいものです。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2016-04-19 16:09

東京ドーム

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!
今日は就職活動で筆記試験に行ってきました。本日の案件ですが、こういう点数で合否が出てしまうのは結果が全てなのかも…という思いと、いやいや、過程も大切に考えるべきだという気持ちも半々です。

ひとまず、就職活動の息抜きとして、東京ドームへ楽天イーグルスの応援にスーツのまま行ってきます!

へろ

男性/32歳/岩手県/会社員
2016-04-19 16:09

本日の案件!

お疲れ様です♪

本日の案件、まさに最近ドンピシャで言われていることです(笑)
私は、「結果が全て」だと思います。

私は営業をやってるのですが、この問題にいつもぶち当たります(笑)

確かに、会社だけでなく、人が生きていく行動をトータル的に考えたら、
「結果が全てじゃない!どうやってきたかが大事!」って評価されるかもしれませんが、
会社にとっては、過程がいちいち評価されてたら経営が成り立たないし、潰れちゃいます(笑)

だから、私みたいに営業の人は特に、毎回毎回「結果が全て」と言われます!

ここだけの話ですが、たくさん売ってる営業の先輩の中には、仕事中にパチンコ行ってる先輩もいたりします(笑)
けど、その先輩は、売らない月が無く、安定して受注をとってきます!

そのくらい、私の業界では「結果さえ良ければ評価される」という風潮が強いですね(笑)
理不尽だなぁとも思う時もありますが、逆に自分も結果が出れば自由にしてていいんだ!というポジティブ発想で頑張るようにしています(笑)

となりのラード坊や

男性/33歳/埼玉県/会社員
2016-04-19 16:06

結果が全て案件!

これって学生と社会人の大きな違いの部分ですよ。
学生や子供なら「失敗してもその過程や失敗から学ぶことがある」となりますけど、社会人は違います
仕事を任せた上司やクライアントからすれば過程はどうあれ
「結果が全て」
です。
フリーの仕事をしていればよくわかりますが、毎日遊んでいようが、酒を飲みながら仕事をしようがきちんとした結果を出せれば評価されますし、どれだけ頑張ろうが結果が出せなければ何もやっていないのと同じです。
外回りの営業系社員なら、喫茶店でサボっていても締め日にノルマを達成していればそれでOKですしね。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2016-04-19 16:04