社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です(^-^)本日の案件、ナシです。もしその恋が発展して結婚って話しになったら気持ちが揺れますよ。流されて結婚しても後々いい結果にならない気がします。30越えたらある程度でも良いので「この人と結婚するのかなぁ」くらい思ってないとイザというとき戸惑う気がします。

クールクレープ

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-04-20 17:17

本日のテーマ

「する気がないのに」と言い切ってしまうなら、同じ気持ちの人間と付き合ってほしいです。
これが「できればしたい人間」と「する気がない人間」が付き合うと何年か無駄になることもありえますよね。

ちなみに私は「できればしたい人間」ですが、出会った時点で男性から「子供がほしいから彼女がほしい」という言葉を聞くと引いてしまう人間です。

りらっくすくま。

女性/39歳/大阪府/自営・自由業
2016-04-20 17:17

案件

本部長、秘書、みなさんおつかれさまです!

今日の案件、「アリ」だと思います!
20代の多感な時期、結婚云々を考えていたら行動に縛りができて思うように動けなさそうだなーと思います
「結婚したい」って思ってる人を、思わせぶりな態度でたぶらかすのは可哀想ですけど、
そうじゃない人なら結婚する気なんてなくても、遊び心で付き合って、結婚したくなったらすればいいと思いますー\(^O^)/
ちなみに今彼女いますが、今日の案件「ナシ」と考えてたら、付き合わなかったんじゃないかなーと思います

伊藤偽明

男性/33歳/埼玉県/会社員
2016-04-20 17:17

アリ、アリ、アリ

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件、アリです

というよりも、
そもそも付き合う前から結婚する気がある、というのはどういうことなのでしょうか?
付き合ってみないと、何も始まらないのでは、と思ってます。

結婚する気がない=好きじゃない、適当に付き合う
ということではないと思います。

でも、お見合いや婚活などで出会って付き合いだした場合は、お互い結婚を考えているのが前提になるのかなぁとは思いますが、、

じんたむ

女性/33歳/神奈川県/個人縫製師
2016-04-20 17:17

今日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

結婚を全てにしてしまうと、なんとなく気持ちが疲れてしまうような…。
「好き」の気持ちから始まって、ご縁があってお付き合いし、さらに深いご縁とタイミングがあれば「結婚」と言うステップになるし、そうでなければ、また違うステップへと進む。
ではだめですか?

別れた後「時間の無駄だったなぁ」と思う相手でも、一緒に過ごした時間、学んだことはあるはずです。
そう言う時間を経て次に出会った人とは、より良いお付き合い出来るかもしれませんし。

そんな私自身ですが、今の旦那は、出会って付き合う事なく、紆余曲折経て、一ヶ月後に両家の親に挨拶し、その1週間後に入籍しました。
喧嘩は絶えませんが、何とか毎日生きてます。

んー。

結婚って、何なんだろうなー。




出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-04-20 17:17

ムズイ案件

本部長、秘書、皆さんお疲れさまです。
これは考えれば考えるほど難しい案件ですね。
年代や男女によって分かれそう!
若い頃なら相手も自分も結婚を考える事なくフランクにお付き合いを始める事が多いと思うので、『アリ』だと思います。
でも、年を重ねて相手が結婚前提にお付き合いしようとしているのにこっちが結婚する気がないのに付き合うのは『ナシ』だと思います。
それはずるい( ˘• ₃ • )

とは言いつつ私は『アリ』にしました。
実際、今のダンナさんに出会った頃は
一目惚れのようなドキドキ感やときめきがなく、付き合っていくうちに人柄に惚れ
結婚したいと感じるようになったので(๑¯ㅁ¯๑)

ふかもこ

女性/42歳/埼玉県/デザイナ~
2016-04-20 17:16

結婚をする気がないのに付き合うのはアリかナシか

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、思わず書き込みたくなったので初めて社員登録して書いてみます。

正直結婚を前提に付き合いをスタートすることってそうそう簡単に決められないと思います。

ただ、私は結婚9年目になりますが実は妻以外とはお付き合いをしたことがありません。
妻と付き合うことを決めた時には、この人を一生かけて守ろう、と決めていたからです。
その気持ちがなければ付き合う、とやすやすといえないと思っていたからです。

ちょっと複雑な経緯があったりしたので、こういう気持ちが固まっていたわけですが、普通はなかなかそうはいかないと思います。

相手のことをよく知り、人としての魅力を知るまでにはとてもとても時間がかかるわけで、多くの人はそれがお付き合いという時間を通して得られるのではと思います。
付き合いを通じて相手を知り、気持ちがもしかしたら離れてしまうこともあるわけで、相手をよく知りたい、と考えての「お付き合い」ということに関しては「あり」かなと思います。

逆に、長い友人期間などがあった上で相手をよく知った上で付き合うのであれば「なし」なのかなと思ったりします。
相手をよく知っていて、それで付き合いたい、というならばやっぱりそこは結婚という地点がなければ、付き合う意味はないと考えます。

KOH

男性/41歳/東京都/会社員
2016-04-20 17:16

本日の案件

おつかれさまです!

結婚前提に付き合う…ありです!!
結婚を考えていたら、付き合えないと思います。結婚は親とか、友達に紹介できるかとか、雑念が入ってきて付き合えません。
恋愛は勢いですよ勢い!

かなゆ

女性/38歳/東京都/会社員
2016-04-20 17:16

ふと思ったんだけど

本部長って会社の中の
どのくらいの地位なのかな。。。

私の職場には本部長っていう
役職がないからよく分からないのですが
秘書を付けるくらいだから
重役なんでしょうね。。。

じゃあスカロケの社長や取締役やCEOは
誰なのか
マンボウさんがそれらの地位に
ならなかったのは何故なのか

考えると夜も眠れない!ほどじゃないけど笑

愛してるよ真希

女性/45歳/神奈川県/会社員
2016-04-20 17:15

愛はきっと

奪うでもあたえるでもなくて、気がつけばそこにあるもの~

マックマックン

男性/43歳/栃木県/会社員
2016-04-20 17:15