社員掲示板
実家に・・・
お疲れさまです^^
ついつい実家に頼ってしまうこと、あります!!
一人暮らし歴10年目ですが、
お米を一度も自分で買った事ありません。
携帯代も自分で払った事ありません(^^;)
他にもちょくちょく、いろんなこと甘えてるけど、
親は「離れて暮らす娘に唯一してあげられる事だから」
と言ってくれるので、遠慮なく親のすねをしゃぶりつくしてます。笑
出世払いで♪と、いつも甘えるたびに言っていますが、
そろそろ親に心配かけないような人生を送って
安心させてあげたいなぁ~。笑
みーた
女性/37歳/東京都/事務職
2016-05-11 14:52
案件
お疲れさまです。甘えるもなにも朝起きたらお風呂と朝食があり、帰宅後もお風呂と夕食があり甘えん坊もいーとこですよ。独り暮らしできないっす。
社畜
男性/31歳/埼玉県/匿名希望
2016-05-11 14:34
本日の案件
ありです!
金銭面は直接的に援助を受けていませんが、美味しいものが食べたいとき、だらだらまったりしたいときは実家に帰ってあまえています!
こういうのも援助ですよね?
ほんとに助かるのです!
yoshidamame
女性/37歳/神奈川県/会社員
2016-05-11 14:34
本日の案件
私は田舎から上京して東京で一人暮らしをしています。働いていますので、家賃や光熱費、食費等は自分で出していますが、お恥ずかしながら私は人生で一度も服や靴を自腹で買ったことがございません。田舎にいたときは学生ですし、買ってもらっていたのですが、、今だに親が「似合うと思ってー買っておいたよ♪」と送ってきてくれます。ありがたいですし、断る理由もないかな。と受け取ります。そして、、携帯代も自分で払っておりません!!田舎にいた学生時代に払ってもらってたものは今だに払ってもらっている現状です。親子共に親離れ子離れができてないのでしょうか、、。
もちーはん
女性/31歳/東京都/会社員
2016-05-11 14:32
本日の案件
みなさまお疲れ様です★
私は今まで人生で一度も自分で携帯料金を支払ったことがありませんw
お恥ずかしいのですが、、、
中1から携帯を持たせてもらって、、、
高校からバイトも始めました
20歳で就職もしましたが
ずっと親が支払ってくれていました
そして25歳で結婚。
結婚してからは夫が支払ってくれていますw
なので、私の場合は親に頼り。。。
結婚後は夫に頼り。。。
と、周りの人間に
おんぶにだっこ状態です。。。
ご自身でやりくりされている人には頭が上がりません~
なんかごめんなさい。。。
てこまい
女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2016-05-11 14:29
案件
お疲れ様です。
基本的には親の援助をアテにしては駄目だと思います。しかし、現在の状況を見ると、そう簡単に切り捨てる訳にもいかないと思います。今の若い人達は奨学金制度を利用している人が多く、卒業した時点ですでに数百万円の借金を背負っている訳で給与の安さや生活費の状況から親の援助も視野に入れなければならない人も少なくないと思います。
私達が若い頃は楽ではありませんでしたが、何とか食って行けたもんですけどね。
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2016-05-11 14:29
実家案件。
皆様、お疲れ様です。
実家にいると甘えてしまうのは、洗濯ですかね。一人暮らしの時は自分でやってましたが、実家だとどうせ家族全員の服を洗うし、頼っちゃいますね。料理や掃除は、自分の分や自分の部屋なんかは自分でしてしまうのでそんなに頼りませんが、洗濯だけは「ついでに洗っといて」ってな感じで頼っちゃいます。
まぁその分、精米の米運びや重いものを運ぶ仕事が私の役割分担になっています。でも家族だと役割分担できるのがいいですね。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-05-11 14:27
本日の案件
おつかれさまです!!!
本日の案件ですが、社員の皆様の書き込みを見ていたら、自分が恥ずかしくなりました。
私は実家を出たことがなく、常に親に甘えっぱなし。
情けないです。
今日から、いや、今から、もっと一人の大人として自立していけるよう努力していきたいと思います!
気付かせてくれた社員の方々ありがとうございます!
ぱろっと
女性/35歳/東京都/会社員
2016-05-11 14:14
案件
そいうえば、結婚式の費用を親に出してもらうのはありかナシかで先日友達と盛り上がりました。
私は絶対無しなんですけど、一般的にどうなんでしょう?
だって自分が結婚したくてするわけで式も挙げたいから挙げるわけで親に晴れ姿を見せたいわけでそれを親に頼るのっておかしいと思うんだけどなぁ・・・。
20代前半ならまだ少しはわかるけど。
とだなみ
女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2016-05-11 14:12