社員掲示板

案件

そいうえば、結婚式の費用を親に出してもらうのはありかナシかで先日友達と盛り上がりました。
私は絶対無しなんですけど、一般的にどうなんでしょう?
だって自分が結婚したくてするわけで式も挙げたいから挙げるわけで親に晴れ姿を見せたいわけでそれを親に頼るのっておかしいと思うんだけどなぁ・・・。
20代前半ならまだ少しはわかるけど。

とだなみ

女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2016-05-11 14:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私は出して貰いました!

でもそんなお気楽な私は、今色々大変です(。>д<)
親のおかげで楽をしても、結局どこかで大変だなって思います。

私の夫はすごくワガママですが、もっと素敵な男性の奥様は、とだなみさんの様に素敵な方を選ぶと思います!

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2016-05-11 14:27

なしでしょ!!なーしー!!
親に出してもらったお金で結婚式なんて絶対イヤ┐(´д`)┌
だけど、「親がどうしてもって言うから…」みたいなニュアンスでお金を受け取る夫婦も多いみたいだよ。ドレス。。。かぁ。(遠い目)

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-05-11 14:35

にこさん
私は恵まれた環境では無かったのでこういう考えなだけです(^_^;)
にこさんはいつかご両親に恩返しが出来ればそれでいいと思いますよ\(^o^)/

とだなみ

女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2016-05-11 15:32

基本、ナシ派です!(>_<)自分で払える規模の結婚式にしたらいいと思う!けど、本人たちの希望ではなくご両親の仕事の都合でゲストが増え、けっこうな規模になってしまった友人も居たので。親の都合が入るなら少しは援助して貰うのもアリなのかな?と思いました。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2016-05-11 15:38

うみさん
昨日はどーも!
だよねーDAYONE~♪・・どうしてもって言う親が欲しかったな(笑)
豪華な式にしたいからって援助を求める奴らには喝だね!ディズニーとかさ!ふざけんな!
贅沢しなきゃ何とかなるよ♪ほら、ケーキは私が作るし♡
うみさんのピチピチのドレス姿が見たいな~( ̄▽ ̄)

とだなみ

女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2016-05-11 15:38

ウミネコさん
あーそれ田舎あるあるだね!
近所のおじさんまで呼んじゃって芸能人並の規模になっちゃうやつ(笑)
結婚式って初の夫婦共同作業って言うくらいだからその時のお金のやりくりを自分達で考えるのも大事な作業だと思う!
基本的には自分の身の丈にあった式でいいんじゃないかな。

とだなみ

女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2016-05-11 15:53