社員掲示板
☆本日の案件☆
本部長、秘書、皆様、お疲れさまです!
ついつい社会人になっても親に頼ってしまうことは、食料です(笑)
実家へ行くたびに、何かしら食料を貰ってきますし『最近、食生活乱れてるなー』と思ったら、とりあえず実家へ帰って母のご飯を食べます(笑)
頼りっぱなしー!!
ちょっとそこまで。の軽い気持ちで帰れる距離に実家があるので、親も『今日、○○作るけど食べにくれば?』と連絡して来たりしますし、親の顔を見るのも親孝行のうちか!と都合良く解釈して、たよらせて頂いています
グミチョコパイン☆
女性/45歳/埼玉県/会社員
2016-05-11 12:25
案件
八代本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!今日の案件の親からの援助はなしです。特に金銭面は。お金を借りるのはありだと思いますが、しっかり返さないと親子と言えど人間としてしっかりしたいなと思います。よくあるのが、多少僻みも入ってるかもしれませんが車を買ってもらうのは当然、教習所費用も出してもらうのはどうかと思います。ただでさえ高額な学費を払ってもらっているのに…親に感謝です。
祥ちゃん
男性/33歳/東京都/役者の卵
2016-05-11 12:22
お頼り案件♪
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
いつまでたっても頼ってしまうことは、お米です。
ただ貰うだけではなく、GW帰れるんであれば田んぼの水位調整と苗の管理、お盆に帰れるんであれば、新米を受け入れる準備の手伝い、これは欠かせません。
働かざる者食うべからず!!
日々感謝しながら口に運んでます♪
しゃもじ大好き
男性/39歳/埼玉県/会社員
2016-05-11 12:17
実家に甘えてしまうことは案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、義理の父親に援助してもらっているもの、
それはヒラメです。
義理の父と義理の兄は大の釣り好き。
行く度に「ヒラメよろしく~♪」ってお願いしちゃいます。
先日はヒラメ~♪と思いきや、大量のイカを頂きました。
有り難う‼お父様、お兄様。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-05-11 12:16
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。
どうしても実家に頼ってしまうのは「米」です。
親戚が米を作っているので、米だけは送ってもらっています。
米を送ってくれるようにお願いすると、いつも米以上にお菓子やら実家の畑で採れた野菜などが入っています。
たまに現金も入れてくれていますが、それは使えないので母の日のプレゼントにその分上乗せしたり、たまに帰るときにお土産を買ったりして使っています。
洗剤とかサランラップとか、そんなに使わないよ、と思いながらもいろいろ送ってくれる親心がありがたいですね。
セブンスターズ
男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2016-05-11 11:53
本日の案件
実家に帰るたびに、母が作ってくれた料理を
タッパーに詰めて持ち帰ります。
食費が浮くので物凄く助かってます。
変わりに、実家に帰るときは何かしらお見上げを持って行くので、結果プラマイ0です。
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2016-05-11 11:51
実家案件です
物心がついた頃から、早く家を出て、自分の仕事をして、自分で稼いだお金で生活したいと思っていました。
奨学金も自分で返しました。
親と仲が悪かったわけでもありませんが、仕事に就いてからは、実家とはけっこう縁遠い生活をしています。
みなさんの書き込みを読んで、もっと、親や周囲に甘えた方が、かわいく生きられたかも〜!と、今日やっと気付きました。笑
も、もう、もどれない。。。
兄がかなり親に面倒をかけるタイプだったので、子供の頃から、自然に、なんでも自分で決めて、自分でやらざるを得なくなってしまったというのもあるかな。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2016-05-11 11:44
社会人になっても親から援助してもらうのは、アリ!
みなさま、お疲れ様です。
わたしは学生時代、親に大変負担をかけてしまったので
社会人になったら親からの援助はうけず自立しようと思い、実家を離れました。
離れた後は恋人と同棲し家賃を折半して会社で通い働きながら暮らしました。
あるとき、父と電話で会話していたときに仕事の話になり
わたしがボソッと「自宅で仕事ができるようにしたいな」とこぼした所
後日実家近くの新築マンション購入し、用意してくれました。
これには、私、私の家族、同棲している恋人はびっくりポンでした
しかし、父がこんなに大きい援助をしてくれたことによって
私の中のスイッチが入り、
会社を辞めてうまくいかなかったらどうしよう…という
不安があって辞められなかった会社をスパッと辞めて
同棲していた恋人と結婚しました。
いまでは当時同棲していた恋人(現夫)と2人で
毎日スカイロケットカンパニーを聞きながら仕事を頑張っています。
これから何があるかわかりませんが、
自宅で仕事ができるようになり、いろんなことに余裕ができました。
私は親からの援助は投資していただくという感覚なのではと感じました。
だから、子は親からもらったもので成長できているならよいのではと思います。
(もらうものもらって偉そうに言ってすみません。。。)
これから少しづつでも早く稼げるようになって
援助してもらったものをよりいい形でかえしてゆきたいと思います!
ちゃみら
女性/35歳/埼玉県/自営・自由業
2016-05-11 11:44
自転車に乗ったおじいちゃん
下駄でペダルこいでる、似合いすぎだ。若い頃ヤンキーのにいちゃんは、みんな女性用サンダルはいて
ました!?。かかとの半分くらいしか届かないサンダル履いている意味が未だに理解できません。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-05-11 11:35