社員掲示板
今も変わらない志望動機
みなさんおつかれさまです。こんばんは。初めての書き込みです!
私の志望動機は、生徒の役に立つ先生になること。7年前に教職についてからその気持ちは変わらずにいます。先生は得るものも大きいけど、高校生からウザい、キモイ、死ね…と暴言を浴びる毎日になかなかしんどく感じています。
でも、そんな彼らとがっつり向き合うからこそ、役に立てることもあると思うんです。しんどい思いはあるけれど、何回心を折られても、頑張って成長させてやる!と思っています。
海の先生
女性/37歳/神奈川県/公務員
2016-05-18 18:04
飲み物って
取引先で飲み物を飲んでしまうと、どんな条件も飲みますってことの隠喩になるから飲まない方がいいって聞いたこともありますよね…
日本って面倒臭い文化あるなぁと思ってしまう…
ただひたすらの女難
男性/34歳/神奈川県/会社員
2016-05-18 18:04
客先で出された飲み物食べ物って、
全く逆の方向の回答もあったなぁ。
どこぞのサイトで似たような相談に対して「新人が客先で出されたモノに手を出す事自体が失礼だ!触るな!」って回答の人も居たけど、ビジネスマナーとかもういみわかんねぇ!
ぷろぐー
男性/44歳/東京都/その他
2016-05-18 18:04
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。
新卒時の志望動機ですが、ピノコさんと同じ就職氷河期・・・先駆けでしたので、
詳細は忘れてしまいましたが、どこでも通用するような無難な志望動機を練って、
ちょっとだけその会社に併せて変えるという方法を取っていました。
しかもインターネットは然程普及していない時代。
履歴書も手書きでしたので、腱鞘炎になるかと思うくらい書きまくりました(笑)
そして、ようやく内定を頂いた会社が、当時でも古い気質の企業ということもあり、
時代錯誤な日々を過ごし慣れてきた中で、なぜ私が採用されたかという話を聞けました。
その理由が、履歴書の字が立派で綺麗だったから(苦笑)
3年を過ぎる頃に、肩たたき(いつ結婚するの?いつ辞めるの?)が強くなり、
5年を過ぎた頃に転職しました。
当時は嫌で疲れる会社でしたが、あの古さを知っているおかげで、
忍耐強くなれたので、結果的には良かったです。
猫じゃらす
女性/48歳/東京都/自営・自由業
2016-05-18 18:02
厳しい!
本部長、パシッと言い切りました!
やっぱり、被るなぁ。
もと事務員ですが、大抵は口をつけたフリで大丈夫ですよ!
大役につくようになったら、飲まないといけないかなぁ。
にこooooo
女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-05-18 18:02
タウンワークにたまたま載っていて
志望動機かなり軽率です!
前職がお菓子職人で体力勝負だった為、職種を変えて事務でしかも高卒でも大丈夫な会社を選びました。
パソコンも基本操作が出来る程度まで勉強したいと思っていました。
就活しようと動き出した際にタウンワークにたまたま出ていて応募したところ、採用していただきました。
ちなみに採用条件には「パソコンの基本操作出来る方」と書いてあり、面接の際パソコン苦手な事は正直に伝えましたが具体的に、私はGoogleの意味も知らずネット検索なんてハイレベルな事は出来ませんでした!笑
はいちゃん
女性/38歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-05-18 17:56