社員掲示板
今日の案件
実年齢を言われないようにがんばってるけど、正直な人は、ぴったり当ててきます。酷い人はもっと上の年齢を言ってきます。女性にはお世辞でいいから、少しでも若く言ってくれると嬉しいなぁ
みなみすん
女性/39歳/東京都/デザイナー
2016-05-30 16:52
本日の案件
皆さんお疲れ様です!お客さんにお世辞を使いすぎるのはとても危険です。何故なら、延々と園芸の自慢話を聞かされたあげく何にも買わずに話だけして帰っちゃう人がいるからです!何事もホドホドですね。(泣)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2016-05-30 16:52
本日の案件
お疲れ様です(⌒0⌒)/~~
お世辞は言うのも言われるのも嫌いです、人間本音が一番です(^o^)v・・・
短くてごめんなさいm(__)m
つじっち
男性/59歳/東京都/会社員
2016-05-30 16:52
雨と風
雨や風が強いと、気持ちは別に沈まないのですが、一気に体がだるくなります(゜ロ゜)
そろそろスカロケ始まりますね!
聞きながら、少しダラダラしたら、活動開始しないと。
とにかく、夕食準備。
でもその前に、娘の世話。←いつも大抵、ここで力つきます。
にこooooo
女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-05-30 16:51
お世辞
仕事にお世辞は必要ないと思ってしまいますね~
私自身、物事をストレートに言わなければ気が済まない性格なのもあり、思っていないことは言えないです。
お世辞を言うことによって上司のご機嫌取りをするなんてこと自体バカバカしいと思ってしまいますね。
その反面、ペラペラとお世辞が言える人が羨ましかったりもしますが・・・笑
仕事においては実力勝負でしょう!笑
マリンクレープタワー
女性/36歳/東京都/アルバイト
2016-05-30 16:50
お世辞かぁ~
本部長、秘書、お疲れ様です。自分は、お世辞を使うのが下手です。自分がお世辞を使うと、相手からは、無理しないでください、気を使わないで下さいと言われてました。そして、最近、気付いちゃったんですが、どうやらお世辞を言う時、必ず顔が引きつってるらしいです。お世辞は、社会で生きていく上で、四六時中使いはしませんが、時には使わなくてならないので、極力、顔が引きつらないように努力してます。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-05-30 16:43
「お世辞」は時と場合を・・・
社会を生き抜く上で「お世辞」はかなり重要な必須アイテムだと思いますが、過去にもの凄い地雷を踏んだことがあるのでご紹介したいと思います。
体調を崩すと「自分の体調管理も出来ないのか!」と仕事を休ませてもらえないオーラを出しまくる上司本人が風邪をひいた時に、内心では「だっせー」と思いながらも「仕事はなんとかしますので、体調が完全に治るまで休んでください!」と「お世辞」を言ってみたことがあるんです(笑)でも、プライドの高い上司だから「ただの風邪だから、いちいち口出するんじゃないよ!」なんてことを言うのかと期待していたのに、この上司・・・僕の思っていた反応ではなく、本気で「お世辞」を鵜呑みにして、まるまる1週間仕事を休みやがったんです(笑)
もうその時の反応といったら本当にショック・・・。上司がいない分仕事も増えるし、自分の首を自分でしめる結果になってしまい、思ってもいない「お世辞」は言うもんじゃないと、その時悟りましたね(笑)
だから、「お世辞」は時と場合を選んで使用した方がいいですよ!切実にね!
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-05-30 16:42
お世辞案件
私はお世辞がすごく苦手です。
あれを言ったら機嫌よくなるかな?この場の空気がよくなるかな?とは考えますが実際に言ったことはありません。
思ってもないことを言ってその場を取り繕うのがどーしても苦手なので損はしますが言いたくもないことを言うのももっと嫌なのでどうしたらいいんでしょ。
しんぽん
男性/43歳/茨城県/会社員
2016-05-30 16:34
お世辞案件。
お疲れ様です。
お世辞を言われて、嬉しい気持ちもある反面「コイツ間に受けたな。ちょろいぜぇ!」と思われるのもなんだか癪に障ります。
嬉しいけど間に受けてませんよー感を出す受け答え方を教えて本部長\(^o^)/
jubilee
女性/46歳/千葉県/会社員
2016-05-30 16:33