社員掲示板

  • 表示件数

案件

親に教わったこと…ありすぎて出てこないなー(笑)

親の言ったことって、どうしてその場ではわからないことが多いんだろう?何年か経ってからとか、同じ立場になってみて初めて痛感するようなことが多い気がする。
「親孝行 したいときに 親はなし」
親のありがたみがわかってきた頃に親孝行しようと思っても遅いかもしれないので、親孝行は少し恥ずかしいけど積極的にしていくべきですよね!

川口のヤクル党

男性/40歳/埼玉県/会社員
2016-06-06 16:03

1つだけ

本部長 浜崎秘書 皆さまお疲れさまです。親から教わったこと。ただ1つ 人に迷惑をかけるな です。他にも何かとあったとは思うのですが、1番印象に残ってるのはこれです。どんなことでも辿っていくと結局ここに行き着くと思っているので常に頭にこの一言を置いて行動しています(o^^o)

はっちん

男性/56歳/東京都/自営・自由業
2016-06-06 16:00

母の教え…

皆様お疲れ様です。

物心ついた時から母に言われていたこと、
「結婚する前に同棲しなさい」と「女性にお金を出させる男性はダメ」でした(笑)
当時は頭の上に?マークが出まくっていて、コレを理解するには10何年とかかりましたが…今では、
結婚する前に一緒に生活をして相手のことをもっとよく知りなさいという意味と、女性にお金を出させる事を何とも思わないプライドの無い男性はやめなさいという意味だと分かり、まぁ母は間違っていないな〜と思っています。
他にもあるだろって感じですが、この二つは小さい時から言われてきました。

食べる前に飲む

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-06-06 15:59

子供に伝えたい案件

もし子供が出来たら、
「目の前の世界が全てじゃない」
「誰かがやってくれるは誰もやらない」
以上を何処となく伝えて、子供だからという理由で過保護にならないよう気をつけたいです。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-06 15:58

子供たちに伝えたいこと!案件

本部長、浜崎秘書、社員のみなさまお疲れさまです。
私が親から言われていたことで子供たちに伝えていることは「あとでやろうはバカやろう」と言うことを毎日口をすっぱくして言っています。今出来ることを後回しにすると絶対後悔につながると父が口をすっぱくして私に言っていました。年をとるにつれこの言葉の意味が分かってきました。

甘党のマラソンランナー

男性/47歳/埼玉県/会社員
2016-06-06 15:57

案件

皆様お疲れ様です。

親からはよく「金は天下の回り物」と言われてきました。
お金持ちになりたいのなら、それなりにお金を使いなさいって意味です。
もちろん貯金も大切です。
でも、お金は使ってくれる人のところにやって来るものだから、貯金もしながらいっぱい使いなさいと教えられました。
商売人だったひいばあちゃんの教えが、祖父母、親、そして私に受け継がれてきています。
子供ができたらきちんと伝えなきゃいけないですね。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2016-06-06 15:46

父の言葉。

「なんとかなる、と思ってやったことは、後悔がつきもの」

自身の最善、全力を尽くさねば、良い結果だとしても必ず悔いが残る、と理解しました。
今聞き返しても、本人忘れてるので、真意がいまいちわからないという(笑)

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2016-06-06 15:42

案件

お疲れさまです!
私が親によく言われたのは、「色んな価値観に触れろ!世界は、広い!常に、自分よりできる人を見なさい!」ですかね。今、私が、海外で働きたい夢を持っているのは、親の教育方針がでかいと思います!
あと、幼いときから、あまり子供扱いされませんでした。小学生のときから、18になったら、なにがあろうと出て行ってもらうから!と言われ、自立をひたすら求められてました笑
料理は、小学生の朝ごはん作りから始まり、今は、一人暮しですが、困りませんし、家事や、マナーもそのおかげで、そこそこはできるんじゃないかなと思っています。
あと、これは、ちょっと違うかもしれないけど、「付き合う人は、魚を上手に食べれる人にして」と言われてますww母は、父の魚の食べ方に惚れたらしいですww
そのとき、いつも私は、「父さん、母さん、大丈夫!私は、仕事と結婚なら、仕事を選ぶ!人生かけて、広い世界をみてくる!」といいます笑そして、いつも喧嘩になりますw 最近、親に彼氏できたか?と毎回聞かれて、かなりめんどくさいですw できねーよwww

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-06-06 15:41

案件☆

食事中のマナーですかね〜( ̄▽ ̄)
特に箸の持ち方、使い方は
うるさく言われました…(>_<)

社員食堂でご飯を食べていると、
すごくカッコいいお兄さんも
とってもオシャレなお姉さんも
箸の持ち方が違っていて
ちょっと残念に思ってしまったので、
子供が出来たらマナーに関しては
きちんと教えたいです!( ̄^ ̄)

のっさん

女性/30歳/神奈川県/ラジオパーソナリティー
2016-06-06 15:40

親父が怖かったですー

ドリルやってて、計算ミスしないように紙の隅っこでちっちゃく検算していたら、親父にしばかれましたー!
『そんな小さく検算するなー!もっと大きく書けー!』と(^^;!
小さい頃は親父が頭を掻く時、手を上にあげただけで叩かれると思って怖かったなー(^^;(笑)

ディンプル

男性/43歳/東京都/商社営業
2016-06-06 15:40