社員掲示板
結婚の条件
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。
私はもうすぐ結婚7年目に突入しますが、結婚前にこれと言った条件は考えたこと無かったです。
運良く懸念する点が無い相手に出会えたのだと思っていますが、結婚してから改めてこの人で良かったと思う点が。「家族」です。
夫の前に付き合ってた人は、実家にお邪魔してご両親と妹さんに会ったときに、何となく波長が合わないと言うかいずれ家族になった場合を想像して微妙な不安を覚えた記憶があります。
夫の家族に会ったときは、そんなこと全く感じなかったので、後で思い出して、良かったなと思っています。
大事です。家族。
ありんこあっちゃん
女性/44歳/神奈川県/会社員
2016-06-07 17:40
結婚
結婚したいというか、結婚式をしてみたいです…。
すぐ別れてもいいから、おばさんになる前にウエディングドレス着たいです!
誰か~…
えだまめ
女性/29歳/神奈川県/学生
2016-06-07 17:40
本日の案件
結婚の条件ですか~
お互い良くも悪くも変わるもんですよ
本部長の条件は愛だ!と言うのはある意味正解かもしれませんね(。-∀-)
ひなちゃんマン
女性/38歳/神奈川県/公務員
2016-06-07 17:40
これは譲れない!
スカロケ新入社員です。宜しくお願いします。
もちろん外見は譲れません!
でも、いくら外見がよくてもネガティブでは一生共に暮らしてはいけません…。
物事をポジティブに考え、向上心のある方が条件です!
向上心のある方と一生一緒に刺激を与え合えることが理想です。
幸運にも、そんな方に巡り会い結婚しました!
ユウキング
男性/37歳/東京都/会社員
2016-06-07 17:39
してみなければわからないことだらけ
昔から事実婚がいいとか結婚式も別にいいって言ってましたが
結婚して結婚式も挙げました。
結果としてはしてよかったなと思います。
そもそも事実婚だといざというとき同意書にサインでいなかったり
ちゃんと手続きしないと財産残せないのではないかなど
法律的なことを考えると入籍しておくのが一番いいかなと。
まわりからぐだぐだ言われなくてすむってのもありますが(笑)
結婚式は学生のころ周りの女の子たちが夢見るお姫様過ぎてどん引いていましたが
とりあえず形式的にやっておいた方がいい&ドレスは着てみたいと思い詳しく調べずにスタート。
準備をはじめたらみんなの気持ちがわかるのかな?と思いつつイライラしたりバタバタしたりでしたが
その良さはやってみなければわからないものですね。
親族はずっと嬉しそうだし、自分自身も同棲期間がそれなりにあったので結婚した実感がなかったのですが
式を挙げたおかげで夫婦ともに結婚した実感が沸き、旦那さんもやたら優しいです(笑)
ちなみに結婚式の時で親族への紹介が片付くとわざわざ相手方の親族の家をまわるめんどうも省けて楽ですよ。
とはいえ料金高過ぎ。時代に合わせて安くなったらもう少しやる人も増えるのでは?
ごま(黒)
女性/38歳/愛媛県/専業主婦
2016-06-07 17:38
結婚の条件かぁ
久しぶりに投稿します。
結婚して今年で24年、23歳で結婚したとき、条件なんてかんがえなかったな~。ただ、一緒にいたいという思いだけで結婚した気がします。お陰さまで二人の子供にも恵まれ、大きなケンカもせず、楽しく暮らしています。結婚なんて、勢いとタイミングな気がしますが、
今の若い人達は違うのかもしれませんね
うんめ
女性/55歳/神奈川県/パート
2016-06-07 17:38
結婚条件
向こうのお父様にまずは社会に出て3年間経験を積んできなさい。と言われました。
仕事に余裕がなくなればそれはきっと家庭に影響がでる。仕事に余裕が持てれば家庭も円満になる。仕事も家庭も両立するためには3年は必要だと言われました。3年後再び挨拶に行った時初めて同棲の許可をもらいました。その後結婚することもでました。 今となればとても有り難い言葉だったと思います。 大切なことを教わりました。
モニタ
男性/41歳/東京都/理学療法士
2016-06-07 17:37
結婚の条件
ありませんね。
家事も全くできない、性格もイマイチな彼女と結婚しました。結婚してみるとまあどんな苦境もなんとかなります。なんか…誰と結婚しても大丈夫な気がします!(笑)
moto110
男性/48歳/東京都/会社員
2016-06-07 17:37