社員掲示板
有休最終日!
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
昨日今日と有休で、四連休最終日を満喫しながら聞いています(笑)
結婚の条件は、地元についてきてくれるかどうかですかね~
地元が長野でいずれは帰りたいと思っています。元カノとは7年付き合いましたが、
結局そこで揉めて別れてしまいました。
今の彼女とはもうすぐ付き合って1年になりますが、まだその事を伝えていません…
記念日に伝えるつもりですが、果たしてどんな返事が来るのか、何も言ってないのに既に緊張しています(笑)
チャイ太
男性/36歳/神奈川県/会社員
2016-06-07 16:48
働く女子とダメンズについて
結婚についてのテーマだったので、
結婚の手前、同棲で気になっていることを書かせてください。
賃貸管理の仕事をしているので、毎月、各お部屋からの家賃の入金を確認しています。
そこで気になっているのは、
カップルで住んでいる家からの家賃は、女性からの入金が多いこと。
夫婦なら「家計を奥さんが管理してるからだろうな」と考えられますが、
カップルの場合、どちらも働いていると聞いていても、
なぜか、女性が払っていることが多いんです。
ここからイメージするのは、
女性が稼いで、家に転がり込んできた彼氏を養っている図。
女性が自立して稼ぐことをグイグイ推進する内容の朝ドラが続く昨今、
普通に仕事をし、自立した生活ができる女性が増えることは、
むしろ、男がダメンズになりやすい温室を増やしてる気がしています。
とはいえ、自分、「おそ松さん」が大好き。
あのニートたちが可愛くて仕方ない。
日本の女子は母性の使い方を間違えてしまってるんでしょうか。
誰か教えてください。
おこげ三丁目
女性/44歳/東京都/会社役員
2016-06-07 16:46
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件ですが、私の結婚する条件は2つあります。
一つ目は、年収1000万円を越えること
二つ目は、気の合う奥さんを見つけることです。
結婚しても贅沢はしたいですし、気を使う相手とな一緒に居たくないですから…
一生結婚できない気がする…(笑)
柑橘系ミカン
男性/34歳/愛媛県/自営・自由業
2016-06-07 16:44
これが私の結婚条件
皆さん、お疲れ様です。
お陰様で2月に結婚さけて頂きました。よく、「なんで結婚することにしたの?キッカケはなに?」なんて聞かれます。そう聞かれると改めてなにかなーってよくよく考えます。私の感覚ですが、「優しい」とか「気が利く」とかはお付き合いする時にわかってましたし、改めてそれが理由ではなかったです。それよりも直感に近いですが、「あ、たぶん10年後も、20年後もピンチの時にこの人が助けてくれるんじゃないか⁉︎」と閃いた瞬間に「結婚したい」と強く思いました。結婚の条件は恋人としての感情的な相手ではなく、奥さんという家族・生涯のパートナーでいて欲しいと思うかどうかではないですね。
鎌ヶ谷のこーちゃん
男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2016-06-07 16:36
「これが私の結婚条件!案件 〜これが揃えば、結婚します!〜」
仕事していて、毎月決まったお給料があること…ですかね~
結婚して生活するにあたって、やはり必要なのはお金♪
趣味が一緒…とか、ツボが一緒…とか…大事だとは思いますが、
それは二の次かと思います。
まずは、普通の生活していけなければ、幸せな生活はできません。
インドアー系な主人、アウトドアー系な私…
趣味も全く違う二人でしたが、結婚して今年で30年。
30年も一緒にいられたら、だんだんお互いがお互いの趣味に少しずつ
近づいてきて、共通の趣味で二人の休日を楽しんでいます。
さとまる
女性/61歳/千葉県/専業主婦
2016-06-07 16:31
本日の案件
皆さまお疲れさまです。
私が結婚の条件を上げるとしたら、
1、笑顔がステキな人
笑顔でおかえりって言ってくれるだけで今日の嫌なことが吹き飛んでしまい、
また明日も頑張ろうと、思えてくる。
2、一緒にいても苦にならない人
お互い気をつかうことなく自分のペースでいれることが大事。
3、やしろ本部長を尊敬できる人
ここは、絶対譲れない。
でも、この条件に合う人なんて
いるかな?
ランナウェイウエイ
男性/47歳/神奈川県/会社員
2016-06-07 16:29
今日の案件
わたしの条件は
「会話ができる人」
「一緒にいて素でいられる人」
「うちの猫を可愛がってくれる人」
の3つです。
これだけは、譲れません!
みなみすん
女性/39歳/東京都/デザイナー
2016-06-07 16:21
結婚の条件案件
本部長、浜崎秘書、おつかれさまです!
自分は、前月結婚したばかりの新婚です!
ただ、婚約から入籍までの半年間何度も婚約解消の危機にさらされました。
原因は自分たちのことではなく、周りの扱いが関係してます。
婚約するまでは、ここまで長年付き合ってきてお互いのこと分かりあってるし、年齢的にもちょうどいいかなと特に条件は気にせずに話が進みました。
しかし、いざ入籍の準備が始まると、当たり前のようで気づかないもので、結婚するのは二人だけじゃない、家族や親戚とより深い付き合いが必要になることに気づかされます。
家族や親戚が自分たちの結婚を祝い、なにかのときには助けてくれる存在であるか。
そうでないと将来的に寂しいことになると。
ここの確認と理解を得るのが意外と難しい。
双方の事情があり、解決まで時間はかかりましたが、幸い自分たちは恵まれており、無事入籍できました。今思うと結婚の条件として周囲、特に親族の理解とサポートの有無は大事だと思います。
あきパン
男性/35歳/滋賀県/医療職
2016-06-07 16:17
絶対(^ω^)自分の○○。
やしろ本部長、浜崎秘書、社員スタッフの皆様お疲れ様です!
「自分(本人)の家族を大切にしているか」それが絶対条件です(^ω^)
というのも、私や私の家族、友人などに優しくするのは“他人”だからよく見られたいという気持ちがあるので当り前。
本人の素が一番でるのは家族だと思ってます。
そのため、その彼と家族になったとき優しく、大切にしてくれるか、今の彼自身の家族への対応を見て判断しています。
家族と不仲だったりすると、自分が結婚した時もこんな関係になってしまうのかな、と考えてしまいます。
結婚はまだしたことないのですが、付き合う時もそこを実はチェックしてます(^ω^)
素敵な家族思いの男性に、「早く」出会えるといいなー(^ω^)笑
まいこはん。
女性/37歳/東京都/会社員
2016-06-07 16:16
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
本日の案件、結婚に関して。
私はテンションや空気感が合えば国籍問わず…!のスタンスです。
若い頃は条件はあれやこれや言っていましたが、そんな余裕はもうありません。結婚願望が強い訳ではありませんが、ハードルは下げまくりです笑
ちなみに結婚式に関して、出席する機会も多く行く度にいいなぁと感動します。いつかはウエディングドレス着たい…!
でもたくさんの人に注目されるのも、その中で手紙を読んだりするのも嫌なので結婚式は挙げたくない派です。
らおちゃん
女性/36歳/東京都/会社員
2016-06-07 16:13