社員掲示板

  • 表示件数

あだ名フレンドリー案件

本部長、秘書、お疲れさまです!
私の職場ではみんなフレンドリーです!例えば社員全員にあだ名があり、先輩後輩関わらずあだ名で呼んでいます。
例をあげると身長2mの方は『ジャンボさん』。少しお太りになってる方は『ブーさん』。実家がお寺の方は『おしょうさん』などなど。

ちなみに私のあだ名は『ジョッキーバカ』です(o^^o)

たすくん

男性/34歳/東京都/会社員
2016-06-13 17:28

フレンドリーな職場目指すなら案件

フレンドリーな職場を目指すなら、全員がフレンドリーな関係じゃないといけないような気がします。
一部だけがフレンドリーだとフレンドリーじゃない方の居心地がよくないでしょうね。

走れん男

男性/48歳/兵庫県/スーパーマーケット勤務
2016-06-13 17:28

本部長

フレンドリーなのと馴れ合ってるのは違うんじゃないの?

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2016-06-13 17:28

フレンドリー案件

フレンドリーとは友達感覚という意味なのでしょうか?

仕事に対して意見が言いやすい環境をフレンドリーと言うのではないでしょうか。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-13 17:27

案件

皆様お疲れ様です。
私は、フレンドリーな上下関係はなしだと思います。
普段はフレンドリーなのは良いのかもしれませんが、怒るときに困ります。
怒らないといけない状況の時に、普段フレンドリーだと、怒るのを躊躇してしまうとおもいます。それともフレンドリーに怒る方法というのが存在するのでしょうか。。。

バゴン

男性/40歳/東京都/会社員
2016-06-13 17:27

本日案件

本部長、秘書お疲れさまです。
めっちゃくちゃ悩んだ結果なしです。

立場が下の人間からすればフレンドリーな方が絶対色々いいなぁと思いますが、上の立場の人間の方がフレンドリーすぎない方がいいんでない?と考える方が多いと思います。
会社という組織の中では『なし』の方がいいと思いました。
上司とフレンドリーになりたかったら個人的にフレンドリーになれるコミュニケーションスキルを習得してフレンドリーになれる人を見つけるべきかなって思いましたっ!

まめお

男性/37歳/神奈川県/会社員
2016-06-13 17:27

本日の案件

フレンドリーな上下関係は基本なしですが、条件付きでありだと思います。

フレンドリー = タメ口ではありません。
あくまでも上司からの歩み寄りが大前提です。
フレンドリーな関係で伝達や問題の相談などが円滑になるのは確かですし、逆に言えば上司に友達の様に接して良いという考え方は下の者の自分が楽な環境に居たいという甘えです。まず自分の立ち位置を自覚することが先決で自分をどう見て欲しいかは自分を見てもらって相手が決める事だと自覚しないといけません。

新ロビにぃ

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2016-06-13 17:26

案件:なしの方がやりやすかった

皆さまお疲れ様です。

上下関係ですが、フレンドリーはちょっとやりにくいです。
現に今の職場はフレンドリーな上下関係どころか、上下関係自体が無い職場ですが、
表面上フレンドリーにしていても、やっぱり得する動き方=強者、損する動き方をする人=弱者が
自然と出てきます。
そんなとき、ビシッと言ってくれる人がいると、全体の関係図がリセットされたり、
良い位置に落ち着いたりして解決できるのですが、
フレンドリーだと、気づかないうちにやりたい放題になって、
それぞれの仕事のポジションに対する責任意識がなくなってしまいます。

上司=注意する偉い人。ちょっと怖い人。でも仕事も大変だから従う、敬う。
部下=ミスしても責任を取らない。そのかわり納得できないことにも折れる。

そういう納得の元で動いた方が私はやりやすいです。

シマアジ

女性/37歳/東京都/会社員
2016-06-13 17:26

本日の案件

皆さん、お疲れ様です。
案件ですが…アリですよ、お二人何を言ってるんすか(笑)

でも、場合によりますね!オンタイムは厳しくオフタイムにフレンドリーとかなら…って場合によります。その時に先輩の行動心理が読めるかもなので、仕事に活かせるかもしれないからですね。

パイ食わねぇか

男性/38歳/神奈川県/会社員
2016-06-13 17:25

私はアリです!

お疲れ様です。
基本的にはアリだと思います。いまも後輩と一緒に車で聞きながら話をしていますが、フレンドリーな方がお互い相談ごともし易いですし。
ただ、きっちりしないといけない場面では切り分けて指導してますね。

しろなぎ

男性/36歳/秋田県/会社員
2016-06-13 17:24