社員掲示板
本日の案件
先日とっても仲良くしていた上司が辞めてしまい(涙)、なんと今度の上司は海外の本社からくる外国人ということがわかりました。
外国人だとフレンドリーな上下関係のイメージがあるので、苗字で呼び合うのではなく、名前で呼び捨てで呼び合ったりするんでしょうかね?
流石に目上の人に呼び捨てはないのかな。
それともMr.◯◯と言ったらいいでしょうか?それとも役職名?
初めてのことで戸惑っています。
今日ちょうど国際部のゆき先生がくるので教えてほしいです!
テク巻く麻耶子
女性/43歳/東京都/会社員
2016-06-13 14:21
案件
皆様お疲れ様です!
職場にフレンドリーな上下関係はありです!
僕自身、休みで暇なときは他支店の先輩と遊びによく行きます。
その先輩からは仕事中も休みの時も意味のないLINEがよく来て困ることもありますが(^_^;)
でも、遊んだりLINEしたりすることで仕事上も融通を利かせてもらったりと助かることも多いです!
あくまで「馴れ合い」や「なあなあ」にならないのであればフレンドリーな上下関係はありだと思います!
両隣避雷針
男性/34歳/千葉県/会社員
2016-06-13 14:18
本日の案件〜初書込〜
本日の案件ですが
私はアリだと思います。
私には年上の部下がいますが、
社内でのルールや言葉遣いができていれば
休みのひや仕事後の飲み会でタメ語オッケーと伝えてあります(^^)
そっちの方が一緒の目標にむかいやすくありませんか?(๑•̀ㅂ•́)و✧
ぴぴたんちゅち
男性/34歳/東京都/会社役員
2016-06-13 14:11
今日の案件
昔勤めてた職場がとてもフレンドリーでした。
フレンドリーなため、みんなでがんばろう!という空気がすごくて、みんな一生懸命仕事をし、とてもいい職場でした。
仕事をするのも楽しくて、さあ!どんどんやってこー!って感じでみんな仕事ができるひとになってました。
フレンドリー大切です。
みなみすん
女性/39歳/東京都/デザイナー
2016-06-13 14:10
上司フレンドリーアリナシ案件
部下がすごく嫌なこと、上司に話しづらい雰囲気を作られること、話しづらいと思ってしまうと本当それだけでストレスがたまりますよね。
例えば報告しづらいことがあって、すぐ報告出来なかったら業務に支障がでてしまう可能性もある。こんなに流れみたいに上司がフレンドリーじゃないだけで負の連鎖が起こる可能性がでてくると思います。
なので日本社会ではなかなか難しいですが、フレンドリーは断然アリです。フレンドリーなら多少は報告しやすいと思います。
ただフレンドリーだからって上司を舐めてる訳ではありません。大抵の部下は上司を尊敬したいと思っていると思うので、その辺のバランスは部下も馬鹿ではないので勝手にとると思います(^^;
あとこれは日本の本当悪い所だと個人的に勝手に思ってることなのですが、部下の意見をきちんと聞いてくれる上司が少ない、または聞いたとしてもそれを文句として捉えて、歯向かわれてると思ってしまう上司が多いということ。
こういう現状が続くとますます自分の意見を言えなくなる部下が減ってしまうと思っています。35の若輩者が生意気言って申し訳ありませんが、もし私が部下を持つ時はそれを反面教師にしようと思っています。
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2016-06-13 14:10
本日の案件
皆さんお疲れ様です!僕はフレンドリーな上下関係は「アリ」ですね。でも、上司も部下も両方がフレンドリーだと肝心の仕事がナアナアになってしまうような気がしているので、例えば「部下にも友人の様に接する上司と真摯に上司に接するクールな部下」とか「年上の上司にも壁隔てなくフレンドリーな部下とそんな部下を上手くあしらう凄腕の上司」みたいなデコボコ・コンビが良いんじゃないかなって思います!
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2016-06-13 14:10
スタッフさーーーーん
佐々木則夫前監督の来社の日付がまちがってるよ!?
2016.6.6になってるぜ!? きょうは6月13日だよーーん。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-06-13 14:09
本日の案件
仕事上最低限の礼節は必要にしても、フレンドリーな関係はありです。
私自身、下にはある程度の隙を与えています。
ただ、上に対しては20代の頃は生意気でズケズケ言っていた分、いまではあまり無礼なことは言わなくなりましたかね…。
あれ?言うかな?
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-06-13 14:06