社員掲示板

  • 表示件数

【6/13(月)会議テーマ】「社会人意識調査初日案件 〜フレンドリーな上下関係はアリ?ナシ?〜」

今週のTOKYO FMはスペシャルウィーク!
スカロケでは「社会人意識調査 これってアリ?ナシ?」と題して、
社会に暗黙のうちに存在するルール!コレってアリか?ナシか?
皆様の本音をお聞きいたします。

6月13日(月)の議題は!!

「社会人意識調査初日案件 〜フレンドリーな上下関係はアリ?ナシ?〜」

上下関係のルールが緩くなりつつある昨今の社会。
メリットもあればデメリットもあると思いますが、
フレンドリーな仕事の上下関係はアリか?ナシか?教えてください。

例えば…
「上司に気を使うという余計なストレスを抱えることもなくのでアリです」
「後輩が友達感覚で接してくるのですが、職場に緊張感が無くなるのでナシです」
「職場の人だと遊びに行くスケジュールを合わせやすいのでアリです」

特設ページのアンケートに投票した後、
掲示板の方にその理由やエピソードを是非、書き込んでください。
投票は放送終了直前まで行なっています!

そして、18時台のパルコホットセミナーには
サッカー指導者、サッカー日本女子代表前監督 佐々木則夫さんが初来社!!
世界一のチームを育てあげた佐々木監督に聞く、人材育成!また人と差をつけるための仕事術などをお伺いする予定です。

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-06-13 12:05

フレンドリーな関係案件

皆様お疲れ様です。
私的には、上司とのフレンドリーな関係はナシです。

誰もいない時のフレンドリーな会話や態度ならいいのですが、皆がいるところでは線引きが難しいからです。

実際、社内でフレンドリーになっている方々の言葉使いがタメ語になってたり、話が楽しそうに盛り上がっているところはうるさくてイラッとします。

キッチンラーメン

女性/48歳/神奈川県/会社員
2016-06-13 12:03

本日の案件

皆様お疲れ様です。
フレンドリーな上司関係、アリです。今がそんな状態です。現場の雰囲気もいい感じなので、フレンドリーな上司関係は良いです。
ただ、いつもフレンドリーではなく、メリハリを付けて重要なことをするときは真剣に接するし、作業や知識を教えてもらうときは尊敬の眼差しで接するし、時と場合を考えてフレンドリーに接してます。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-06-13 12:02

本日の案件。

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です!

フレンドリーな上下関係はナシです。
理由としては、今までに
フレンドリーな上下関係でうまくいった試しが
ないからです。
上司も部下も仕事面や人間関係が良い時は
フレンドリーな上下関係でも良いのですが
仕事で失敗した時や人間関係がこじれた時は
フレンドリーな上下関係は最悪です。
自分の場合は上司だったのですが
仕事で失敗をした途端、上司の態度が一変。
今までとてもフレンドリーにしていた上司が
嫌がらせ、他人行儀、無視の連続。
連絡事項も今までは電話をかけてきて
たわいもない会話をしながら連絡事項を
受けていたのですが、あの日から
電話はパッタリ無くなり連絡事項はLINE。
電話をかけても出ず。
ハッキリ言って子供だなと思いました。
この一件から上司にも部下にもなかなか
心を開けずにいます。

秩父の一番星

男性/31歳/埼玉県/運送業
2016-06-13 11:52

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、そして社員の皆様お疲れ様です!
フレンドリーな関係、全然アリだと思います!というか、あったほうが良いと思います。
私が以前入院した際に助けてくれたのも、普段友達のような関係だった後輩の女の子でした。
フレンドリーな関係だったからこそ、仕事上の事も、個人的な事も良くわかってくれてたんだと思います。
勿論基本的な礼儀は大事だと思いますが…。

アコ

女性/50歳/東京都/自営・自由業
2016-06-13 11:49

案件

おつかれさまです!
フレンドリーありです(=゚ω゚)ノ
人にもよりますが先輩には「ご飯いきましょーよー」「遊びにいきましょーよー」ってよく言います(笑)
なついてるアピールは可愛がってもらえる秘けつですね!
でもタメ口は出さないように気をつけてます!

グレーのもこもこ

女性/37歳/神奈川県/会社員
2016-06-13 11:37

本日の案件!!!!

本部長、秘書、みなさまお疲れさまです!
フレンドリーな上下関係、アリかと思います。
職場では、ある程度フレンドリーな関係のほうが、相談も頼みごともしやすいと思います。
フレンドリーな上司からの頼み事は『頼み事』だけど、
フレンドリーではない上司からの頼み事だと『命令』って感じがします
フレンドリーな方が話しにくい相談もしやすし、一緒にいても気疲れをしません。だからといって、敬ってないなんてことは全くないので、フレンドリーな人とは、仕事がしやすいなあと思います。
フレンドリーじゃないと、ただただ気持ちが張ってしまいます…

伊藤偽明

男性/33歳/埼玉県/会社員
2016-06-13 11:22

フレンドリー案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
上司とのフレンドリーな関わりはありだと思います。

話しやすい雰囲気は仕事をする上で進めやすくなるし、年下の方なのでより感じます。
しかし丁寧語で話したり、ある程度の距離感を心がけた方が苦手な人との対応の時にもいいのかと感じます。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-06-13 11:20

フレンドリー(^-^)

もうこの歳ですから、上司が歳下はあたりまえ。なので、こちらは敬語です、その分相手は話辛いだろうなぁと思うので、フレンドリーは大歓迎です。

ケーキ

女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2016-06-13 11:16

フレンドリー案件

まんぼう本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。本日の案件ですが基本的に無しです。フレンドリー大好きなのですが世の中にはフレンドリーを履き違えて只の無神経な無礼者に成り果てる大馬鹿が一定数棲息しているのです。そんな輩にフレンドリーな感じで接してえらい目にあった事が多々あるので、そのコミュニティをしっかり観察してからフレンドリーに付き合うかを検討します。

アビゲイル

男性/60歳/東京都/理美容業
2016-06-13 11:16