社員掲示板
嫌だけど辛いけど、仕方ないからアリ!
皆様、お疲れ様です。
私は嫌だけど‥アリです。
営業担当時代、チーム内で各商品ごとに販売推進ためのリーダー役をメンバーで分担していました。私は若くて成績が良い方だったので、自分の目標を達成して、さらに成績不振の人の分まで販売してチームの売上目標をクリアさせてました。
ところがある日、課長から「お前、いつまでそんなことやってるんだ。できないメンバーをできる様にするのがリーダーだろ。もし皆ができなかったらお前独りでチームの売上げを達成させる気か!」
それからは、先輩にも時には課長にも、目を三角にして厳しいプレッシャーを掛けて、皆に頑張ってもらいました。「貴方の数字が悪いから皆に無理させて、貴方はそれで良いのですか!」的なことを本当はもっと厳しい酷い言葉口調で叱咤しました。仕事は厳しいなぁ‥嫌だなぁ‥と思いながは。
一番辛かったのは、自分の成績が悪い時でも皆に言わなくてならない時。「私は自分が出来てない時でも皆にヤレっていいますよ!私が出来てからと言って許されるなんて思わないでください!」
と言わなくてはならなかった時。
自分でも嫌な奴たなぁ‥って思いましたもんね。
救われたのは、と言いますか感謝しているのは、その時の先輩や課長さん達が「お前頑張ったな。お前が頑張ってるのに、俺らが頑張らない訳にはいけないなだろ(笑)」と1年後に言ってくれたこと。とても良い先輩方に恵まれたと思います。
そんな経験から、人として嫌われるズルい卑怯なことをするのでなければ、仕事の嫌われ役はアリ、です!辛いけど(笑)
サラリーマン五太郎
男性/57歳/東京都/会社員
2016-06-14 17:46
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、おつかれさまです。
わたしは、なしです。
短期的にならありですが、
長期的になることならば、
人間関係はおろそかにするべきではないと思います。
ただ良いものを作るならば
嫌われたとしても100点を目指したいです。
しかし、嫌われものがいるメンバーで
100点のものが作り続けられるとは思えません。
それならば、80点でも安定してものを
作り続けられる方が良いと思います。
ニンニ
女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-14 17:46
『無し』でしょう!!
究極の理想ですが、
後輩に注意とかするけども、
後輩自身を否定してるんじゃない、
ただスムーズに仕事できるように協力したいんだよ!って
お互い納得できるように話し合いたい!!
職場の雰囲気、めっちゃ大事だと思います!
きりん♪りんりん♪
女性/39歳/東京都/会社員
2016-06-14 17:46
本日の案件。
嫌われても構いません。
自分達 運転手の中で嫌われたら
スライドしても手を挙げない。
納品先で会っても無視する。
違う業者の運転手にくだらない噂をまかれる。
など大人気ない嫌がらせが始まります。
でも、この業界は真面目にやっていれば
お客様や他の運転手さんが見ていてくれるので
胸張って仕事してます。
秩父の一番星
男性/31歳/埼玉県/運送業
2016-06-14 17:45
一応上司なので考え方書きます
武田信玄は「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」といいました
組織において人間関係より優先する事柄はありません
内部に敵を作って団結を謀るなど愚の骨頂。厳しい事を言うにしても嫌われていては相手の耳に届きません
嫌われ役を買うのは好かれる努力を放棄した言い訳に過ぎません
ですので嫌われるのは絶対無しです
会社わらし
男性/50歳/東京都/歯科技工士
2016-06-14 17:45
本日の案件
自分の辞めた会社の上司が嫌われてもいいから会社のために、そして私自身のために本気で教えるような方でした。
時には殴られたり、怒鳴られたり、長い説教をされたり、飲みの席で諭されたり…
本当に厳しい方で、最終的に自分でも耐えきれず辞めてしまう形になってしまいましたが、それから一年たった今でもその先輩が自分に教えてくれたこと、怒ってくれたことは鮮烈に覚えています。
辞めた当時は本当に落ち込んでて、自分とその上司とのギャップ、そして何より逃げる形で辞めてしまったことへの後悔…
様々な事がありましたが、今は自分が悪いだけではなく、先輩もある程度は悪かったからお互い様なんだ!っと思って今、日々を過ごしています。
自分は嫌われ役を買って出れる度胸がなく、それこそ今の職場で先輩が何回も遅刻して来てたりしても中々言えないのが現状なので、本当に前の上司はすごいなと思うばかりです。
自分の親友にも嫌われるようなことをズバッと言える奴がいますが、二人は共通して自分の芯がはっきりしているのが見て取れる気がします。
自分も芯をもって何かが出来るような人になりたいと思っています。
長文失礼しました。
パンダケイスケ
男性/29歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 17:42
軌跡が起きましたぁ~\(^o^)/
本部長、秘書の浜崎さん、お疲れ様です。
実は、先日、職業訓練校の試験を受け、昨日、不合格の書類が届き、落ち込んでいました。
会社も6月24日づけで、退職する予定になっていたので、無職になってしまうと…
そんな中、先ほど、訓練校から電話があり、辞退した方が一名出ました。
あなたが合格されましたので…と伝えられました。
地獄から、天国へ変わりました。
7月から、学生になりま~す\(^o^)/
夢の職業に就ける為の、一歩を踏み出します。
ひろリン村
女性/49歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 17:42
案件
アリ、というか居ても良いという意見です。やっぱり本当に凄い人は嫌われないと思います。結果も出して尊敬される人なんて沢山います。結果を出すために嫌われてるなら、その人は人間関係が下手、または何処かでミスってるってことで、それでも結果が出たから満足出来ているならそれで良いんじゃないでしょうか。
僕は結果を出して嫌われて満足してる人間にはなりたくないです。しっかり嫌われたら反省したいです。
かいかいカイト
男性/34歳/東京都/自営・自由業
2016-06-14 17:41